COMIC
GAME
G動画
G写真
ラノベ
通販
いいね
Rank

実用書

★【電子版限定特典付き】2/23にNEWアルバムをリリースする声優・花澤香菜のグラビアを電子版限定で増ページ!巻末に掲載。★いちばん見やすいスーパーワイド番組表!2/27から3/31までカバー。地上波とBSの番組表をいっしょに見られる!★特集:4月新ドラマ速報豪華キャストめじろ押しの春ドラマ46本を一挙紹介します!80名超のキャストが判明。名物「1コマ相関図」つき!★特集:Travis Japan 「俺担検定」メンバーみずから、自分についてのクイズを考案!「お風呂で最初に洗うのはどこ?」etc. 全問正解したら最強の「俺担」!★グラビア&インタビュー●亀梨和也 ●佐藤勝利 ●道枝駿佑 ●長尾謙杜 ●反町隆史 ●赤楚衛二 ●広瀬すず ●山下智久 ●花澤香菜 ●島崎信長×榎木淳弥 ●PRIKIL 他★好評連載●草なぎ剛 ●橋本環奈 ●横浜流星 ●「VS魂」 今号は風間俊介 ●浜辺美波 ●斉藤朱夏 ●和田雅成 ●ロバート秋山の「クリエイターズ・ファイル」※島崎信長の「崎」は正しくは「立さき」※電子版には一部掲載されないページがあります。※表紙画像は、実際とは異なる場合があります。
公開日: 2022/02/24
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。大人気の水着グラビア大特集号がど〜んと114ページで登場! 巻頭から上西怜、本郷柚巴、小嶋花梨、貞野遥香、原かれん、新澤菜央とNMB48メンバーが目白押し。水着解禁となったAKB48下尾みう&HKT48田中美久も要チェック。その他、編集部イチオシNEXTブレイク美女の夏目綾、SNSで話題の現役女子大生インフルエンサー’まるぴ’、デジタル写真集が話題の志田音々、新谷真由、篠崎こころも外せない! 先物買いなら「今、ブレイク女優はMVから生まれている!」の記事も見逃せません!※デジタル版は紙の雑誌と掲載内容が一部異なる場合があります。※デジタル版には、DVDやポスター、ポストカードなどの付録は付きません。本号のデジタル版には特製クリアファイル「NMB48 上西怜 本郷柚巴」特別付録は付きません。※デジタル版からは応募できない懸賞があります。
公開日: 2022/02/24
単行本・雑誌
 
●おもな収録記事:【特集】『ELDEN RING』〜『DARK SOULS(ダークソウル)』や『SEKIRO: SHADOWS DIE TWICE』など、多彩なタイトルを手掛けてきたフロム・ソフトウェアの最新作『ELDEN RING』がついに発売。基本システムや独自の要素はもちろん、舞台となる’狭間の地’や主人公が王を目指す’英雄譚’など、本作の魅力を60ページの大ボリュームでお届けします〜/『パズル&ドラゴンズ』10周年記念特集! 2012年にリリースされ、空前の大ヒットを記録した『パズドラ』が今年で10周年を迎えた。記事では、10年の歴史や注目アップデート情報、プロデューサーへのロングインタビューなど、読み応え満点の内容をお届け/Xbox国内20周年記念/【その他】グランブルーファンタジー情報局 グラ通※一部の記事・企画は、電子版で未収録・未対応の場合があります。また、応募券貼付型プレゼント企画は、電子版からはご応募いただけません。※DLC付録は添付されません。あらかじめご了承ください。
公開日: 2022/02/24
単行本・雑誌
 
※電子版では、紙の雑誌と内容が一部異なる場合や、掲載されないページや特別付録が含まれない場合がございます。※本雑誌はカラーページを含みます。お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。腸内環境も食後高血糖も、メンタルにも……。歩くことがもたらす効能は驚くほど多種多彩。「足」の構造を学び、楽しく歩こう!いまウォーキングが、ちょっとしたブームだ。歩くことでポイントがたまって商品などと交換できるアプリが注目されたり、スムーズに歩いて移動できる都市計画「ウォーカブルシティ」が各都市で推進されたり……。コロナ禍による運動不足が手軽に解消できて、またクルマ移動ではなく歩くことで、いままで見逃していた発見に出合える楽しみもある。その「歩き」が今回の特集テーマ。ウォーキングがカラダと心に与えてくれる効果は実に多彩だ。ストレスに強いポジティブなメンタルをもたらし、腸内細菌の多様性アップ、血管の老化をブロック、若返りホルモンを出す、不眠改善、創造性向上……、歩かない理由は本当にない。日本で数少ないポダイアトリスト(足病医)が指南する、いい足研究ページでは、足関節、足裏アーチや距骨下関節を意識した、歩きたくなる「足」作りも提案。もろちん、疲れない、さらには痩せるための具体的なウォーキングメソッドも紹介している。ほかには、センター綴じ込み企画「足と歩きのためのFITする靴のはなし」や、巻き爪、外反母趾、水虫などの足の悩み対策、フットケアグッズも掲載。高田純次さん、中川翔子さんといった散歩好き有名人にお気に入りコースもリサーチした。後半の第2特集では、歩きからの発展形であるランニングにもアプローチ。無駄なく、無理なく効率的な走りを実現させる、ランニングエコノミー理論を解説する。WALKをベースにRUNまでにアプローチした一冊だ。
公開日: 2022/02/24
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。※電子化にあたり、著作権・使用権のない記事、写真、図表は掲載しておりません。特集1 完全撃退 迷惑メールはなぜ届くのか 受信トレイをスッキリ!危険も回避する 迷惑メールを4タイプに分類して対策を考える 悪徳業者はこうしてメールアドレスを手に入れる 迷惑メールフィルターの知られざる仕組み ’ぬれぎぬ’と’すり抜け’があったときは IMAPならサーバー上の迷惑フォルダーも見える プロバイダーに不満ならGmailに一元化 大事なメールが埋もれる!整理の肝はレイアウト 正規の広告やメルマガは’俺流’ルールで自動整理 ルールから漏れた広告やメルマガを整理するコツ 会社関係や知り合いは色分けすれば一目瞭然 CCだらけに対処する受信トレイの上級ワザ スマホに届く巧妙なメッセージにだまされるな! 届いたメールが「怪しいな」と思ったらこうする 自分のアドレスが漏れていないか確認する メルアドの漏洩を極力防ぐ自衛の策特集2 2022年パソコン新潮流 春商戦でインテル第12世代Coreが登場!! 広がるノートの選択肢!用途を明確にして賢く選択 15.6型ノート モバイルノート 大画面ノート ミニPC デスクトップ特集3 スマホ⇔PC連携活用術 「スマホ同期」でパソコンからスマホを操る スマホのデータをパソコンで活用
公開日: 2022/02/24
単行本・雑誌
 
【こんな方にこそ読んでほしい】・「副業に興味があるけど何から始めればいいかわからない」・「ノーリスクで本業への影響なくお金を稼ぐ方法が知りたい」・「育児・家事のスキマ時間、通勤時間などに気軽にできる副業を探している」・「ブログ以外の副業を知りたい、SNSの活用方法を知りたい」本書は、数ある副業のなかでも「スキマ時間」に「ノーリスク」で始められるInstagramやTwitterなどのSNSを活用した「SNS副業に特化した入門書・専門書」です。【こんなことが書かれています】★インスタグラムのジャンル選定と始め方★フォロワーが増えるハッシュタグ攻略法★投稿をバズらせる3つの条件★ツイッターの伸ばし方と活用方法★戦略的なマネタイズ方法☆「選択と集中」で無理をしない☆「キャラ」を作って縦横無尽に動く☆「即行動」で成長スピードを早回し☆「跳ねる」ための情報交換 など著者はSNS総フォロワー数20万人超(2022年2月時点)、ブログやInstagram、Twitter、note、楽天ROOMなど、数々のSNSを戦略的に攻略してきた主婦ブロガー「あず」。ズボラを自称する著者が、家事や育児のスキマ時間をいかに利用して、副業で成果を挙げてきたのか、その全容を公開します。
公開日: 2022/02/24
単行本・雑誌
 
チャンネル登録者数100万人! (2022年2月現在)圧倒的な支持をあつめるパソコン解説系YouTuber金子晃之による、パソコン仕事が10倍速くなる最速スキルを詰め込んだ大全的な1冊、ついに誕生! 【収録内容】Chapter1 キーボード最速スキルChapter2 基本ショートカットキー最速スキルChapter3 文字・文章のショートカットキー最速スキルChapter4 Windows最速スキルChapter5 Office共通最速スキルChapter6 Word最速スキルChapter7 Excel最速スキルChapter8 PowerPoint最速スキルChapter9 ファイル操作最速スキルChapter10 ウィンドウ操作最速スキルChapter11 アプリ操作最速スキルChapter12 ブラウザー操作最速スキルChapter13 マウス&タッチパッド最強スキルChapter14 ハードウェア最速スキルChapter15 ディスプレイ最速スキル
公開日: 2022/02/24
単行本・雑誌
 
【大好評の新感覚ゴルフレッスン第12弾!!】日本で唯一のゴルフ漫画専門誌、グラビアに動画も付いてあらゆる手段で上達に導くアマチュアゴルファーの強い味方。連載開始から30年近く人気1位を誇り、ゴルフ漫画の金字塔といえる「ゴルフは気持ち」も絶好調掲載。グラビアでは今号からユーチューブでも大人気、’常識’にとらわれずに無理なく上達できることで定評のある坂本龍楠プロが登場。体にやさしく飛ばせるテクニックをわかりやすく解説。その他、板橋繁氏や三觜喜一プロなど人気レッスンが続々。超必見!
公開日: 2022/02/24
単行本・雑誌
 
2010年に設立されたバイオ・ベンチャー企業、モデルナにとって、新型コロナウイルス・ワクチンは初めての市販製品だった。モデルナは、中国でウイルスの遺伝子情報が開示されてからわずか3日間でワクチン候補の設計を完了、9カ月間で臨床試験を終えた。それまで最低数年間はかかると言われていたワクチンの開発スピードを飛躍的に高めることができたのは、モデルナの本質が「デジタル製薬企業」だったから。前半で知られざるモデルナのmRNAプラットフォーム戦略と徹底したDXを解説。後半では、医療と健康産業のエコシステムを制覇せんと着々と計画を進める米アップル、アマゾン、そして中国のアリババなどメガテック企業の戦略を分析。彼らが目指す未来の健康・医療産業の姿を描き、この分野で大きく遅れている日本企業が取るべき方策を提案する。
公開日: 2022/02/24
単行本・雑誌
 
真に構築すべき「ステークホルダー資本主義」を提唱する。人類の経済活動が地球を壊す「人新世」の時代。異常気象が日常化したのは、「経済は全てを癒やす」「経済成長は常に目指すべきこと」という強欲な資本主義のせいなのか。現在の株主至上主義を是正する「ステークホルダー資本主義」を解説し、さらに「地球環境」「未来世代」を視野に入れた新たな資本主義のかたちを論じる。翁百合氏(岸田政権「新しい資本主義実現会議」有識者メンバー)推薦! 「地球と未来世代――新しい資本主義への視座を提供してくれる1冊」
公開日: 2022/02/24
単行本・雑誌
 
迅速な判断と、丁寧な発信の結果、2020年、ゼロ・コロナを実現したニュージーランドの首相、ジャシンダ・アーダーン。そのコミュニケーション力、国民に寄り添う共感力は世界中で絶賛された。2017年37歳で首相就任。世界で産休をとった初の首相で、当時は事実婚。常にリーダーになりたくないと言っていた彼女が首相になったのはなぜか。生い立ちから政治家としての歩み、出産やワーキングマザーとしての働き方、モスク銃撃事件での犠牲者への手厚い補償、そして、2020年のコロナ対策と選挙での圧勝を描く。フェミニズムの観点からも興味深い、感動の評伝!
公開日: 2022/02/24
単行本・雑誌
 
◆『独学大全』読書猿氏、 『1分で話せ』伊藤羊一氏、推薦!自分の’人生知’が一挙に豊かになる、傑出した人生案内書!!身体・頭・精神の鍛え方から、時間の使い方、読書法、交際術にいたるまで、ライフスタイルとしての「知的生活」を追究した――まさに、人生哲学の名著中の名著!◆ 私の「知的成長」の基礎をつくってくれた一生のバイブル! ――渡部昇一≫ 最高の知的生産を可能にしたカントの独特な健康法≫ 時間が足りないと嘆いているあなたへ≫ ビジネスパーソンにこそ不可欠なこの「読書法」≫ 外国語を’実学’として習得するために≫ どうすれば「真の専門家」になれるか≫ 住む場所・環境が頭脳と精神に与える影響≫ 疲れた人の心を潤す言葉 …etc.
公開日: 2022/02/24
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。本書には、今までの金運本にない大きな特徴が2つもあります。1つ目は、マンガを充実させたこと。実際に「いつ、どんなことをすると、金運が上昇していくのか」という流れが、予備知識を全く知らない方でもすぐに理解できるようになっています。とにかくツキのない「金運ダメ子」さんが主人公ですが、本書が提案する行動を起こすことで金運は上昇し最後はどうなるか…、それは読んでからのお楽しみ☆しかも、元になっている金運上昇の理論は、「神宮館高島暦」のほか、中南米の「マヤ暦」に中国の「通所」も取り入れることで完成させた、本書だけの完全オリジナルの理論。世界中でも「いつ、何をするか」に特に強い手法のいいとこ取りをした最強の理論です。成功者が続出していることが、理論の確かさを証明しています。2つ目の大きな特徴は、この先5年分の行動リストを用意したこと。2022年4月から2027年の3月まで、「その日にしたいこと・避けたいこと」を紹介しました。登録者数10万人突破で人気急上昇中のYouTube「金運上昇チャンネル」の初の書籍化が本書ですが、マンガ、理論の解説、この先5年分の行動リストなど、YouTubeチャンネルにはないものが盛りだくさんとなりました☆YouTubeをご覧くださっている方も、きっと多くの発見があり満足していただけるはずです。今まで金運に恵まれなかった方々も今度こそ本書で…、少なくともこの先5年はずっと、金運急上昇しませんか?
公開日: 2022/02/24
単行本・雑誌
 
【電子限定特典】電子書籍限定特典として、副業ライティングで使える「7つの付録」付き!(1)失敗する前にチェック!NGワード集 (2)ビジネスで使えるメールテンプレート (3)セールスメルマガテンプレート (4) 知っておきたい取材のポイント (5)5STEPウェブマーケティング (6)ワンランク上のGoogle検索の使い方 (7)37の感情リスト副業ライティングは「文章力」だけじゃ稼げない!ストレスがかからず安定して稼ぐには「コツ」があった。【今すぐ使える便利な「資料」付き!】●ライティングツール〜キャッチコピー集○悩んだときに見る〜書き出し言葉集●手元にあると便利なオノマトペ集(擬態語、擬音語)○説得力アップに使える名言例●無料画像・イラストサイト集○迷わない・悩まないホームページサイトマップ●案件応募メールテンプレートこの本では、1 文字1 円(それ以下もある)で文章を書いても稼げない。せっかく高額講座でライティングを学んだのに、思っているような収入にたどりつけない。こうした昔の私と似たような悩みをお持ちの人へ向けて、私の実体験を整理して執筆させていただきました。本書の中でも述べていますが、ライティングは始めるのに必要な資金が圧倒的に少なく、時間と場所の制限も少ない。他の副業では得られないメリットがあります。しかし、メリットはデメリットを生み出しもします。参入しやすいので競合が多いことです。そのため依頼主からすると常に買い手市場。激安単価の案件が増え、副業ライターはいくら書いても稼げない「負の循環」を味わうことになります。でも、これっておかしくないでしょうか? ライターが使い捨てになっていないでしょうか? 都合良く使われているだけのツールになっていないでしょうか?稼げないこと、おかしいと感じたこと。この2 点を改善するため、テストを繰り返した結果が本書の内容です。「おわりに」より
公開日: 2022/02/24
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。GAFAMやBATHから、トヨタ、ソフトバンクまで、国内外の世界的優良企業の決算書をグラフで比較。有名企業のあまり知られていない収益構造をグラフ化して紹介します。本業以外に不動産など意外な収益源があり安定した会社や、広告への依存度が高く安定していない会社など、決算書のデータをグラフ化して比べてみるとひと目でわかります。
公開日: 2022/02/24
単行本・雑誌
 
見開き1話で,16のテーマを網羅.政治家や役人は何をしているの? 国会や内閣の仕組みって? 政党どうしの関係は? ――教科書じゃイメージがわかない,新聞やニュースは難しすぎるという人のために,難しい用語も丁寧に解説しながら,一緒に考えます.成熟した市民として,政治に向き合うための,キホンの一冊です.
公開日: 2022/02/24
単行本・雑誌
 
若者は政治に無関心? いや,そんなことはありません.18歳の市長が誕生したアメリカ,フランスの全国高校生連合,韓国の高校生向けインターネット新聞と各国の若者の社会活動は活発だ.教育,就職,平和など世の中の不安や不満を解決するための政治の役割,若者自身の政治との関わり方をアドバイス.
公開日: 2022/02/24
単行本・雑誌
 
【こんな育児シーンはありませんか?】・大人の前で自分の気持ちを上手に話せない・宿題を解くのに時間がかかる・ゲームや動画に夢中になってしまう・失敗を恐れて行動に移せない・「どうせ自分はできない」が口癖・習い事をやめたいと言ってきた・口答えや言い訳ばかり言う・約束やルールを守れない・キレて暴力的になる・朝起きれず生活習慣が悪い・発表会や本番前に緊張してしまう などこのようなシーンに遭遇したとき、子どもにはどのような声かけをしていますか。親の言葉が知らず知らずのうちに子どもの心を傷つけ、自己肯定感を下げてしまっていることがあります。そして、それは子どものみならず、親自身の自己肯定感も下げてしまい、家族全員がマイナスの方向に向いてしまうことにもつながってきます。本書では、これまで5万人以上の生徒を指導し、全国でママカフェを主宰して様々な悩みや相談に応えてきた著者が、実際に行ってきたアドバイスとその成果をもとに、子どもへの適切な声かけを「場面別」「性格別」にわかりやすくまとめたものです。ついつい言ってしまいがちな「ネガティブワード」を、どのような「ポジティブワード」に言い換えればいいのかを具体的に知ることができるので、本を読んだらすぐに実行することができます。すべての章の冒頭には、ご自身も育児に奮闘されているマママンガ家描き下ろしによるエッセイマンガが収録されているので、場面やシチュエーションをより具体的につかみながら、育児に対して楽しく前向きに向き合うことができます。そのほかにも、音声プラットフォーム「Voicy」とも連携しているので著者の実際の声かけ方法や話し方のコツ、声のトーンなども本書とあわせて聴くことができます。
公開日: 2022/02/24
単行本・雑誌
 
YouTuberとしてだけではなく、メイクの資格も保有し、メイク講師としても活躍している発信型メイクアップアーティストかじえり。元々マネメイクを通して多くの人の顔を分析してきた経験から’人のパーツ’の活かし方の提案が得意。「美容は大好きだけどいつも同じようなメイクになってしまう」「自分の顔が好きになれない」メイクに悩むそんな方々に向けてメイクテクニックを基礎から応用まで圧倒的にわかりやすく紹介。かじえりさんだからこそ、コンプレックスを「かわいい」につなげられるプロ目線のハウツー盛りだくさん。簡単で誰でもマネできる再現性の高い内容をたっぷり掲載した一冊。
公開日: 2022/02/24
単行本・雑誌
 
【ご注意】※お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。女性鍼灸師が教える不調からラクになる方法。女性鍼灸師として28年間7万人をみてきた著者だからこそ話せる●がんばらなくても●不調を飼い慣らし●気付けばラクになっている生き方のヒント。本書は、1%にも満たないとも言われる女性鍼灸師として活動してきた著者と患者のやり取りが元になっています。 ’聞き書き’を担当した鳥居りんこさんも、患者のひとり。「ふらつくような、血が逆流するような、体の中の何かが変」な事態に最初はパニクりましたが、施術中に著者が何気なく口にする言葉――「症状は辛いけど病気ではないから」「その思考は毒が溜まる原因かも」「気働き上手さんの役割から降りてみて」「誰かの不機嫌は、あなたのせいじゃない」そして「女はいつも、どっかが痛いの。分かります、大丈夫!」――などがきっかけで、痛みを招きがちな自分の心と体の’クセ’に気付き、少しずつラクになっていったのでした。著者自身が、かつて自律神経のバランスを崩した経験の持ち主。だから私たちの痛みや辛さは他人事ではありません。「できるだけ薬に頼らずラクになる方法を見つけたい」――この本は、そう願うあなたのために、生まれました。(底本 2022年3月発行作品)
公開日: 2022/02/24
単行本・雑誌
 
脳科学にもとづいた勉強法は時間の無駄!3か月で偏差値10上がる人続出!!オンライン家庭教師サービス・篠原塾の一生忘れない勉強法1.邪道勉強法 9ステップ2.英語は「カネになる暗号解読」である3.数学は年収を100万円上げることができる4.国語でロマンと美のわかるオトナになる5.理科は役に立って笑える最強のエンタメである6.社会は人生の教訓を得れば暗記の苦労が激減する7.勉強法は、バカでも伸びる最弱の方法こそ、最強だ
公開日: 2022/02/24
単行本・雑誌
 
’無口な男’高倉健がなぜ心を開いたか?●「わかります、わかります」は信用されない●この人なら話してもいいと思わせる秘訣●聞き出すとは、教えてもらうこと特ダネ記者が昭和・平成・令和の秘話で解説●「だから」に「ね」をつければ険悪さが消える●健さんの心を動かした、まさかの’物真似’●「でも」「いや」「ただ」は話の腰を折る禁句●タモリさんの細やかな観察が生む深い質問●記者は捜査員の奥さんに気に入られてナンボ●「あなたにとって○○とは」の質問は諸刃の剣●話は「現在―過去―未来」の流れが大切●被疑者が’落ちる’言葉「アホやなあ」
公開日: 2022/02/24
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。インスタフォロアー28万人超の大人気ファッションイラストレーターきくちあつこ待望の『育児あるある本』発売!赤ちゃん期から、歩いて喋って意思疎通ができる人間へと劇的に成長を見せる0ー4歳児。その過程では、謎に満ちたでも愛おしい行動の数々が…0ー4歳の思わず笑ってしまう’あるある’な行動を集め、ほぼ全て新規イラストでまとめた一冊。ファッションイラストも多数掲載。育児中でもファッションを楽しみたいママに、ファッションコーデやアイデアをおしゃれなイラストで紹介します。愛おしすぎて、笑って泣ける、共感の一冊。育児で疲れたママのワンブレイクに。また、0ー4歳時代を卒業したママも、あのころは(涙)と懐かしんでもらえます。※書籍名「レモネードな子育てあるある日記」について英語のことわざに『When life gives you lemons, make lemonade.』があります。人生でレモンのように酸っぱいこと(大変なことや試練)があっても、その時はそのレモンを使って、甘酸っぱくて美味しいレモネードを作れば良い。子育ても大変なことも多いけれど、その分だけ喜びもたくさん。だから楽しんで行こう!という意味を込めました<内容>■0歳章 夢の中でも寝かしつけーあるある新生児期ー着替えた瞬間追いウンチうつ伏せ期ー1ミリも前に進めていない件睡眠編ー寝て欲しいときに、あなたは寝ない抱っこ編ーベビーカーという名の荷物カートいたずら編ー部屋と極寒と私離乳食期ー愛情と食べる量は比例しない悪天候の日は不機嫌。女優かよママ編ーシャワーは目を開けて秒で■1-2歳章 考えたら負け自我の目覚め期ーTシャツは遠山の金さん風に着る不条理モンスター期ー彼らに正論は利かないしっかり見てるよモノマネ期ーもずく食べたことないよね?不思議の国の我が子ーうんちしても、してないと答えるママあきらめ期ーパン屋はエベレスト級の最難所■3-4歳章 諦めることが唯一の勝利忖度なし期ー好きな食べ物は白いご飯です!困らせモンスター期ーセミの抜け殻ってこんなに必要?かわいい嘘ーもう1回だけ!を信じるな自我爆発期ーNO JIGA, NO LIFE地団駄がリズミカル。ラッパーかよ疲れたママに愛を込めて休息を■ビジュアル図鑑■きくち家のこばなし■コラム離乳食・卒乳・自信■ファッションコーデ集など※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、タブレットサイズの端末での閲読を推奨します。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能も使用できません。
公開日: 2022/02/24
単行本・雑誌
 
コロナ禍で医療崩壊の瀬戸際に立たされ、健康を保つことの重要さが再認識されつつある今、その具体的な実践法として古来より伝わる「養生」の考え方が見直されている。養生の根本である「病を寄せ付けない暮らし」は、まさに現代人が必要としている健康観だ! 古くて新しいヘルスリテラシーを現代人に問い直す。
公開日: 2022/02/24
単行本・雑誌
 
食品、家電、家具、衣類、子どものおもちゃ、お肌、ペット……今話題のアルカリイオン水の使い方が分かる!本当に汚れが落ちるの? 体に害はないの?アルカリイオン水を使ってみたいけど、いまいちどんなものか分からなくて手が出せないという方も多いのではないでしょうか。しかし実際はキッチンやリビング、アウトドアなど生活のあらゆるシーンで使用することができるのです。本書では場面に合わせたさまざまなアルカリイオン水の使い方を、写真とともに分かりやすく紹介します。---------------------------------------------------------------------------------------------------合成洗剤やアルコールを使うと手が荒れる。幼い子どもがいるから家の中は常に清潔にしたい。汚れを簡単に落として家事の負担を減らしたい。そんな悩みを解消するのが、今話題のアルカリイオン水です。アルカリイオン水の成分はほとんどが水でできています。そのため無臭で刺激もなく、体にやさしく安全です。そのうえ、水回りの汚れやカビ、油汚れなどの洗浄に使用する際も場所によって洗剤を使い分けたり、ゴシゴシこすったりする必要もありません。一見使い方が難しそうに見えるアルカリイオン水ですが、決してそのようなことはなく、食品や衣類等の洗浄・除菌・消臭、鉄製品の防サビ、野菜の鮮度保持など生活のあらゆるシーンで使うことができるのです。本書ではアルカリイオン水がなぜ安全で効果があるのかを解説するとともに、場面に合わせたさまざまな使い方を写真とともに分かりやすく紹介します。
公開日: 2022/02/24
住まい
単行本・雑誌
 
時短料理研究家ろこさんによる史上最ラクの時短弁当本!「早起きして作るのが辛い」「メニューがいつもマンネリ」「作り置きを作るのが面倒」……そんな「お弁当作り、正直ツライ!」を解決するため、時短料理研究家ろこさんが、簡単・時短・おいしいを叶える最高のレシピを開発!朝にゆとりが生まれて、毎日続けても苦にならず、もちろんおサイフにだって優しい。そんなお弁当生活がガラッと変わる「冷凍コンテナ弁当」、ここに誕生です!【冷凍コンテナここがすごい!】■冷凍コンテナ1つをレンチンするだけで3品できる!食材を詰めて冷凍するだけで、おかず3品が同時調理できます。レンチンは1回ですみます。■お弁当作り当日の調理時間は0分! 5分レンチン、詰めるのは1分で完成!冷凍コンテナをレンチンして5分! お弁当に必要なおかず3品が完成するので朝のバタバタはありません。■コンロもフライパンも使わないから、朝の洗い物が少ない!冷凍コンテナ弁当の調理には火も鍋・フライパンも使わないので、朝の後片付けの労力が激減!■食材をコンテナに詰めてだけだから、簡単に誰でも作れます!冷凍コンテナ弁当の調理は、生の食材を切って詰めて冷凍するだけ! 調理するのは電子レンジなので、味のばらつきもなく、料理が苦手な人でも美味しく作れます。
公開日: 2022/02/24
単行本・雑誌
 
食べてないのに太る? 食べないから痩せないんだ!引き締まった体を目指すにしても、マッチョを目指すにしても、必要なのは筋肉をつけて代謝を上げること!筋肉を育てながら脂肪を減らす、最も効率のいい体づくりの方法とは?複雑な栄養価の計算や細かい記録も必要なし! アスリートや芸能人、多くのトレーニーに絶大な人気を誇る「筋肉食堂」のマネージャーが教える、お腹いっぱい食べながら、理想の体を実現する食事術。巻末には、鶏ムネ肉を飽きずに食べ続けられる、筋肉食堂監修の激ウマソースレシピもついてます!
公開日: 2022/02/24
単行本・雑誌
 
Netflixでの映像化で話題沸騰。多くの芸人からバイブルのように読みつがれたビートたけしの自伝的な青春小説、待望の復刊決定!第一章 昭和四十七年夏、浅草フランス座へ入門した第二章 憧れの深見千三郎に弟子志願を直訴した第三章 初舞台はオカマの役だった第四章 進行係に昇進。役者のチャンスがやってきた第五章 志の川亜矢という踊り子が可愛がってくれた第六章 深見師匠の芝居の迫力にはタジタジだった第七章 いのうえという作家志望のやつが入ってきた第八章 深見師匠の芸人ダンディズムが気に入った第九章 師匠のバクチ好きには泣かされた第十章 踊り子たちのおおらかさには感動させられた第十一章 踊り子たちと遊びに行くまではよかった第十二章 六区名物、乞食のきよしには振りまわされた第十三章 マーキーと名乗るヘンなやつが入ってきた第十四章 二郎と組んで漫才デビューすることになった第十五章 深見千三郎はオイラにとって永遠の師匠となった
公開日: 2022/02/24
単行本・雑誌
 
健気に頑張る,あるいは尊敬すべき障害者ーーメディアや映像作品でおなじみのイメージは,健常者の感動の道具として消費するだけの「感動ポルノ」なのではないか? 最近のそんな批判に対し,名作とされる映画からドキュメンタリー,パラ五輪まで個々の表現に分け入り,何が語られていないか,その可能性まで含めて考える.
公開日: 2022/02/24
単行本・雑誌
 
なぜ開催してはならなかったのか.オリンピックおよびIOCによって歪められるスポーツと,犠牲を被るアスリートの姿.そしてわれわれ市民に遺された有形無形の負の遺産を徹底追及.東京2020を「終わったことにさせない」ため,オリンピックの問題性にいち早く警鐘を鳴らし一貫して批判を続けてきた研究者が総括する.
公開日: 2022/02/24
単行本・雑誌
 
<<
<
540
541
542
543
544
545
546
547
548
>
>>
 
131618 件中   16291 16320

©LOQUY 2018-2024 AllRight Reserve.