COMIC
GAME
G動画
G写真
ラノベ
通販
いいね
Rank

実用書

既存の光学技術の入門書は理系の知識が不可欠で、オールドレンズホビー層はほぼ内容が理解できません。本書は古典的なレンズ構成図を、徹底的にハードルを下げてわかりやすく解説します。また、該当する構成を用いた具体的なオールドレンズを多数紹介し、レンズ構成図という切り口でオールドレンズの世界を探索できるように導きます。光学技術と歴史という側面からオールドレンズを照らし、オールドレンズの深く豊かな世界へと誘う一冊です。◇コンテンツ◇・オールドレンズユーザー向けのレンズ構成入門書・「カメラホリック レトロ」の副読本・書籍寄りのデザイン・レンズ構成図と該当するオールドレンズをセットで紹介・著名なレンズ設計者の功績と生い立ち・レンズ開発史のエピソード・光学系の蘊蓄をやさしくひもとく決定版
公開日: 2022/02/24
カメラ
単行本・雑誌
 
職場・家族・友人・学校…人間関係に悩んでいるすべての人に教えたい。『遺伝子気質』が対人問題の悩みを科学的に解決する!*そりが合わない人、やりにくい人、打ち解けられない人、どうしてもうまくいかない人っていませんか?苦手な人との人間関係を、苦手なまま続けていくとストレスを抱え込んでしまい、あなたの人生はどんどん幸せから遠ざかってしまいます。うまくいかない人を避けたり、関係を持たないこともいいかもしれませんが、うまくいかない原因が分かって、良好な関係に変えられるとしたら、どうでしょう。健康心理学の世界的権威・宗像恒次によって確立された『遺伝子気質』による対人問題解消法。簡単なチェックリストから分かる自分の気質、そして相手の気質。気質が分かれば気質に逆らわない付き合い方をするだけで関係は改善します。人間関係に悩むすべての人が知っておくべき『遺伝子気質』。対人問題を科学的に解決する方法を教えます。●遺伝子気質とは? …私たちの感情はノルアドレナリン、セロトニン、GABA、ドーパミンなどの神経伝達物質によってコントロールされています。これら神経伝達物質の反応の仕方は遺伝子で決定づけられており、それを『遺伝子気質』と呼びます。性格傾向や感情の傾向、行動パターンは遺伝子に刻まれた気質によって促されています。つまり、気質は簡単に変えたりは出来ないものなのです。●うまくいかない人の正体とは? …相手の気質が分からないあなた。そしてあなたの気質が分からない相手。双方、もしくは一方が気質に合う付き合い方をしていなければ関係は悪化します。うまくいかない相手というのは、気質に逆らった付き合い方によって生まれます。●うまくいかない人との関係を良くするには? …まず自分自身の気質を理解します。本当の自分の特徴を知って自信を持ちます。そして相手の気質を調べて、気質に合わせた最適なコミュニケーション方法を知り、関係性を良化させます。●遺伝子気質64種類の組み合わせリスト…簡単なチェックをするだけで自分と相手の気質が分かります。どういった気質が強く出ているかによって、本当の自分と相手を知ることができます。自分と相手の気質に合わせた解決策を教えます。
公開日: 2022/02/24
単行本・雑誌
 
日本には七万以上の寺院が存在する。これらの建築様式は様々だが、その源流は奈良に見ることができる。なかでも工匠の知恵と工夫と技術革新を直に堪能できるのが、唐招提寺、薬師寺、興福寺、東大寺の四寺だ。そこで、建物の基本骨格や建築の基礎知識を説明し、各寺院建築の具体的な造られ方を、図版や写真をふんだんに使いながらわかりやすく解説。そうすることで、各技術にこめられた職人の想いばかりか、天皇・藤原氏や僧侶の権勢・思想といった歴史も見えてくる。建築という視点から、新しい奈良の魅力を照らし出す、今までになかった寺院鑑賞ガイド本。
公開日: 2022/02/24
単行本・雑誌
 
【24歳の著者が挑む! 日本の「いま」を切り取ったチェーンストア都市論】私たちの生活に欠かせないチェーンストアは都市を均質にし、街の歴史を壊すとして批判を受けてきた。だが、チェーンは本当に都市を壊したのだろうか。1997年生まれの若き「街歩き」ライターはその疑問を明らかにすべく、32期連続増収を続けるディスカウントストア、ドン・キホーテを巡った。そこから見えてきたのは、チェーンストアを中心にした現代日本の都市の姿と未来の可能性である。ドンキの歴史や経営戦略を社会学や建築の視点から読み解きながら、日本の「いま」を見据える。【推薦!】■石田英敬 氏(東京大学名誉教授)ドンキめぐりはクセになる、読み出したら止まらない、ドンペン探偵が読み解くチェーンストア記号論。■宮沢章夫 氏(作家・早稲田大学教授)まず「肯定する」という態度がここにはある。正直、ドンキが渋谷にできたとき、80年代の渋谷を知る者は苦い気持ちを味わった。世代的にそんなことなど関係ない著者はドンキを中心にロードサイドやショッピングモールを肯定する。そしてその「肯定」が、いま私たちを取り巻く資本の構造への、見事な批評になっている。
公開日: 2022/02/24
単行本・雑誌
 
大阪は「密」だからこそ魅力的だった。そんな大阪の町はこれから変わってしまうのか、それとも、変わらないのか――。2014年に大阪に移住した著者が「コロナ後」の大阪を歩き、人に会う。万博開催予定地、40年の営業に幕を下ろす立ち飲み店、閑散とした道頓堀界隈、自粛要請に振り回される屋台店主、ベトナムに帰れず大阪で1年以上を過ごすアーティスト、町を練り歩くちんどん行列、新世代の大衆酒場、365日朝6時から営業する銭湯、ド派手な巨大看板をつくる工芸店……。非常時を逞しく、しなやかに生きる大阪の町と人の貴重な記録。
公開日: 2022/02/24
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。※電子書籍版には、表紙画像や中吊り画像に掲載されている一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または一部の画像が修正されている場合がありますので、内容をご確認の上、お楽しみください。東京にはたくさんの素敵な喫茶店があります。マスターが淹れてくれる珈琲の香り、常連客のささやかな話声、いつも変わらない懐かしい味。日常をほんの少し包み込んでくれる心温まる場所にはいくつもの物語があって、そこでしか味わえない不思議なやすらぎがあるものです。そんな東京の喫茶店をさまざまなテーマでご紹介。あなただけの特別なお店を見つけてください。-CONTENTS-【特集】奇跡の喫茶空間憩いの場所に歴史あり名物あらかると<カタログ>下町の喫茶名店/本格珈琲の愉悦/緑の喫茶店へ/看板猫を愛でたいニャ/作家が愛した喫茶店/ニューレトロな純喫茶<小企画>喫茶店に居ることの喜び川口葉子<コラム>クリームソーダのある風景パフェ図鑑喫茶コレクション(1)マッチ (2)猫 etc.
公開日: 2022/02/24
単行本・雑誌
 
忙しくても、暮らしを段取りよくまわせたら、ええやん!わたしの幸せは、このキッチンからはじまる――。50代半ば、自宅のキッチン改装で見つめた心晴れやかな暮らし方、あらためて大事にしたいと思った家庭料理のことなど、88のおいしく&お役立ちなキッチントークを集めました。「自分らしく無理せず、命を無駄なく使い、毎日を機嫌よく」生き方というとちょっと大げさだけど、忙しくても暮らしを段取りよくまわして、ほんの少しの余裕を持てたら、それだけで明日が輝いてきます。『あてなよる』『きょうの料理』で人気の料理研究家・最新エッセイ集!***ミートソース、サワラとカブのひらひら煮、大きめキャベツと鶏だんごの炊いたん、オムレツ、鶏の照り煮など…うちの家族が本当に好きな「普段のおかず」レシピ付き
公開日: 2022/02/24
単行本・雑誌
 
世界のビジネスパーソンに愛読されてきた『孫子の兵法』を、現代にふさわしい解釈で読み解く。東洋思想家でありながら日本一のベンチャーキャピタルと組んで2000社余りをコンサルティングしてきた著者だからこそ伝えられる、生き延びる会社・チーム・人が持つ鉄則、あるいはつぶれる会社・チーム・人の共通項。起業家、経営者だけでなく、誰にとっても起業家マインドが必要な時代、すべてのビジネスパーソンに必読の書!
公開日: 2022/02/24
単行本・雑誌
 
QC検定(品質管理検定)対策の決定版! ガイダンスでスケジュール管理も万全。忙しい人でも2週間で3級にラクラク合格! まとめと予想問題も完備でこれ1冊で大丈夫! ●特徴(本書のここがスゴイ!) ・覚えた内容を忘れない本文! 似たような用語が多いQC検定。簡潔かつ、わかりやすく説明し、単元をまたいで出てくる内容もきちんと説明。いちいちページをめくる必要がない、ロスの少ない設計をしています。/・この内容を覚えたら何点取れるかわかるから安心! 各単元で「この内容は平均して何点出題されている」かを明示。だから、あと何点あれば合格点に届くかがはっきりするので、モチベーションもアップします。/・直前対策もこれ1冊! だから何冊も買わなくていいから効率的! 各章末には「まとめ」と過去に出題された問題を徹底分析して作成した「予想問題」を掲載。直前期はこれを繰り返すだけでも大丈夫なので、時間がない社会人でも確実に力が身に付きます。
公開日: 2022/02/24
資格
単行本・雑誌
 
人気の「ディープラーニングG検定」合格のために、本試験を徹底分析! 試験に出る知識を効率よく習得し、出題実績の高いテーマの問題演習もできるオールインワンのテキスト&問題集です。本書は、過去に実施された本試験を徹底的に分析し、「出るところだけ」をわかりやすいテキストとしてまとめました。また、アウトプット演習として、過去問分析にもとづく予想問題を作成。200問超の問題を解説付きで収録しています。第2版改訂にあたっては、新技術の知識を大幅に追加し、問題演習は最新の傾向・形式のものへの入れ替えを行いました。また、新しい出題分野「数理・統計」の例題も掲載しています。1冊でインプット&アウトプット学習を効率よくできるおすすめの対策本です。
公開日: 2022/02/24
資格
単行本・雑誌
 
神代から伝わる「龍体文字」のパワーを120%引き出す秘術を初公開!龍体文字で自分の夢や願い事を書き、そのことばを声に出して読めば、ことばの持つ霊力で、想像を超えるケミストリー(化学反応)が起こる! 夢や願い事がさらに実現しやすくなる!「人生のどん底から脱出できた」「思わぬ臨時収入があった」「止まっていた仕事が動きだした」「彼氏ができた」など、金運、仕事運、恋愛運、健康運がアップした人が続出!龍体文字の祝詞を唱える著者の動画もスマホで見られる!
公開日: 2022/02/24
単行本・雑誌
 
Windowsノートパソコンの使い方がやさしくわかると好評の「今すぐ使えるかんたん ノートパソコン Windows 10入門」のWindows 11版です。パソコン初級レベルの方を対象として,ノートパソコンの基本操作からインターネットやメールの利用方法,初期搭載のアプリやOfficeソフト(Word 2021,Excel 2021)の使用方法まで紹介します。
公開日: 2022/02/24
単行本・雑誌
 
auから発売された最新機種「arrows We FCG01」の初心者向け解説書です。通話やメールなどの基本的な使い方のほか,アプリケーションのインストール方法や使い方,arrows We FCG01独自の機能,auが提供するサービスの利用方法などを手順を追って分かりやすく説明しています。本書があれば,FCG01の基本操作と活用法がバッチリわかります!
公開日: 2022/02/24
単行本・雑誌
 
※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。老後資金は貯金ではなく、運用でしっかり増やしたい!安心な老後生活のための、みんなのiDeCo入門です。60歳以上も加入可能になった、制度改正もバッチリ解説。●増やし方●受取り方●口座の選び方はもちろん、オススメ投信も紹介するから、わかりやすさ抜群です! *ダイヤモンドZAi(2022年3月号)の別冊付録のみを電子書籍化したものです。*本書籍を含む「ダイヤモンドZAi」本誌の電子版も販売しています。詳しくは「ZAi」で検索ください。
公開日: 2022/02/23
単行本・雑誌
 
「#MeToo」運動やブラック・ライブズ・マター運動、さらにコロナ禍で前景化した構造的な不平等を受けて、企業もこうした問題に積極的に関与することが求められている。だが、さまざまな取り組みを喧伝しても、リーダーシップの中心を占める白人男性みずからが「特権を与えられた存在」であることを認めず、適切に対処できていないのが実態だ。構造的な問題を正しく認識し、組織に不可欠な多様性、公平性、包摂を実現するには、白人男性などのマジョリティが周辺化した人々と連帯する「アライシップ」が必要だと、筆者らは主張する。本書では、差別や抑圧、疎外を受けてきた人々に対する支援と連帯によって、組織に社会正義を実現するための方法を論じる。*『DIAMONDハーバード・ビジネス・レビュー(2021年6月号)』に掲載された記事を電子書籍化したものです。
公開日: 2022/02/23
経営
単行本・雑誌
 
マーケティングに求められる役割が変化しているが、多くの企業はそのための組織変革について、方法論を持っていない。そこで筆者らは、マーケティングが成長に貢献できる6つの価値領域を定義し、それぞれの価値創出に必要な72のマーケティングケイパビリティをまとめ、組織変革のフレームワークとして提示する。これを用いれば、自社の現状を評価し、将来のニーズとのギャップを特定し、どこに手を打つべきかが明らかになる。*『DIAMONDハーバード・ビジネス・レビュー(2021年6月号)』に掲載された記事を電子書籍化したものです。
公開日: 2022/02/23
経営
単行本・雑誌
 
実は「婦唱夫随」だった?夫を意のままに操り世界を支配する「美魔女の奥様」たちジル・バイデン、メラニア・トランプ、ブリジット・マクロン、キャリー・ジョンソン、メリンダ・ゲイツ、ジャスティン・マスク、マッンケンジー・ベゾス……)の実態を暴く衝撃のノイフィクション「ディープステート」より凄い「ディープレディ」とは?世界を動かす政治指導者や経済界の大富豪たちといえば……。本書で取り上げたバイデン米大統領、トランプ前米大統領、ジョンソン英首相、 マクロン仏大統領、ビル・ゲイツ(マイクロソフト)、イーロン・マスク(テスラ)、ジェフ・ベゾス(アマゾン)がすぐに浮かぶのでは?彼らの傍らには、常に女性(夫人・愛人?)の存在が見え隠れします。トランプ夫人(メラニアさん)やマクロン夫人(ブリジットさん)などは、夫との歳の差はなんと「24歳」。夫トランプより24歳年下のメラニアさんはまだしも、夫マクロンより24歳も年上のブリジット夫人の場合は、母親と息子のような年齢差です。ともあれ、彼女たちが、「夫」をどのようにして釣り上げ、飼い馴らし、そして自由自在に操ってきたのか……。時には人生観の違いから夫をポイ捨てし、財産を巻き上げて、自分の考える事業に遺産を注ぎ込む「ディープレディ」も。その実態は「ディープステート」以上に謎で、闇の世界です。国際政治経済学者(元国会議員)として著名な浜田和幸さんが、「夫と世界」を操る「ディープレデイ」こと「凄腕の美魔女」たちの実態を本書で暴きます。昔、「奥さまは魔女」というアメリカのTVドラマがありました。魔女と結婚したために、夫やその会社関係者がさまざまな騒動に巻き込まれるというコメディでしたが、こちらの「奥様」たちは「美魔女」であると同時に、夫の政治方針や経営方針に口をだし、自分が望む路線に強引に変更させようとすることもあります。「家族」ですから、選挙もなければ、国会による追及もかわすことができます。こうして、世界を支配し操るのは、実は「ディープステート」ではなく「ディープレディ」だったのです!? ご存じない方は至急ご一読のほどを。
公開日: 2022/02/23
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。※電子版でも紙版の付録「東証新市場必勝ガイド」がお読みいただけます。※電子化にあたり、著作権・使用権のない記事、写真、図表は掲載しておりません。特集1 次世代10倍株 テンバガーの有望株を手に入れよう 運用資産億超えの投資家が集結 成長株投資は「素人」だからこそ勝てる! 4つの観点で10倍株候補を発掘しよう 5大テーマでプロが厳選大化け期待株 時流に乗って高成長期待の銘柄が続々! 再生可能エネルギー メタバース ヘルスケア 次世代自動車 新素材 10倍株の発掘法&稼ぎ方 ’持っているだけで倍になる株’で着実に稼ぐ 3つの方法で2倍株を発掘! 株式アナリスト 鈴木一之さん マーケット・ジャーナリスト 和島英樹さん 証券アナリスト 宇野沢茂樹さん 株式アナリスト 佐藤勝己さん 2倍も狙えるお宝割安株を探せ! 理論株価で2倍株発掘 地味銘柄の順張りが狙い目 直近IPO銘柄から探す未来の10倍株 厳しさ増すIPO市場で勝つ! 直近IPOの人気株を徹底査定! IPO1〜3年生から探す注目の有望株 中長期で上昇期待!米国株の狙い目 10倍株なら米国株も有望 ネクスト主役銘柄で稼ぐ! 米国テンバガーの本命銘柄 長期上昇期待の定番米国株特集2 海外投資家が狙う優良日本株を探せ!
公開日: 2022/02/23
単行本・雑誌
 
演劇で食っていこうじゃないか、はたして食えるのか?…演劇・劇団をとりまく経済的側面とその未来について、経済的側面に焦点を当て、演劇と社会の関係を見直しつつ、演劇の成立のさせ方を考え直す。2011年に彩流社から刊行され、演劇本としては異例のロングセラーを記録した『演劇は仕事になるのか?』の待望の改訂新版が、データ類を刷新、さらに劇場法成立を踏まえて5、6章を大幅改訂してアルファベータブックスから新たに刊行!!
公開日: 2022/02/23
単行本・雑誌
 
テンセントCEO馬化騰の著書(共著)では本邦初の翻訳書!!BATH(中国IT企業4社、バイドゥ、アリババ、テンセント、ファーウェイの総称)の中でもアリババと双璧をなすプラットフォーマーであるテンセント。そのコンセプトで中国の国家戦略でもある「インターネット+(互聯網+)」と、それをさらに広げたテンセントのビジネスモデルとは? GAFA を猛追し、急成長する中国・深センの巨大IT 企業、テンセントのビジネスモデルの秘密に迫る!!中国だけでなくアジア全体を席巻するインスタントメッセージツール『WeChat』とモバイル決済『WeChatPay』の大成功の秘密は、馬化騰の『すべてをつなげる』という一貫した信念にあった。馬化騰の信念が、中国の「インターネット+(プラス)」の「プラス」の後に続く部分を通して具体化されてきた道筋こそがテンセント大成功の足取りである。本書では、インターネットにプラスされる、ゲーム、エンターテイメント、金融などの具体的な要素を取り上げるだけでなく、中国全体のインターネットプラスという政策をめぐる状況、テンセントの姿勢などを俯瞰的に見る。
公開日: 2022/02/23
単行本・雑誌
 
日々の生活の中でなにかとすぐにイライラしたり、びくびくしたり、「怒り」や「不安」などの感情をうまくコントロールすることができないという悩みを抱えている人は少なくないかと思います。本書は、そのようなココロが忙しくて疲れを感じている人の支えになる感情整理術の書籍です。家庭間や職場、学校などでつい熱くなって言い返す前に実践してほしい感情整理のテクニックや、もっと気楽に物事をとらえるコツ、一瞬でできる心の落ち着かせ方など、ゆうきゆう先生流のココロが楽になる術をまとめた一冊。感情を抑えられずに思ったことをすぐに表にぶつけてしまう人だけでなく、表にうまく出せなくて発散できない人や職場で抑えていたイライラが家庭で爆発してしまう人など感情的な人にもさまざまなタイプがあるかと思います。例えば、最近特に若者に多いとされる内向的な人や何事にも過剰に反応してしまうHSPの人など、同様に人とのコミュニケーションが苦手で生きづらさを感じている人の考え方の癖や特徴、悩み別の解決策も紹介しています。ゆうきゆう/監修精神科医。マンガ原作者。東京大学医学部卒業。『マンガで分かる心療内科』(少年画報社)など著書多数。ゆうメンタルクリニック・ゆうスキンクリニックグループ総院長。
公開日: 2022/02/23
単行本・雑誌
 
【人生を成功させるための「自身の高め方」として常に必要な考え方と実践的な方法!】初の著書、『望む人生を手に入れる「自分」との向き合い方』で若い起業家や夢を追うビジネスパーソンから圧倒的な支持を受けた吉川聖弓の待望の新刊! 人生に不完全燃焼を抱いている人に向け、まず自己を振り返り、自己改革と自分を鼓舞することで、目的とする望む人生への道筋を示した前書。本作では、明確になった「実現したい人生」を実際に体現してゆくための日々の行動(実践)を重視し、具体的に説いていく。著者自身が実践、体験して得た教えを中心に、熱いメッセージ届ける。成功させるための「自身の高め方」として常に必要な考え方と実践的な方法を教える。吉川聖弓(よしかわ・まさみ)/著LISE株式会社 代表取締役。起業力育成コンサルタント。研修講師。社会に貢献し続ける『起業力』を持つ人材を育成するためセミナーや起業塾を開催。これまでに2000人以上の目標達成を支援。
公開日: 2022/02/23
単行本・雑誌
 
ロングセラー!〈男装の少女〉を切り口にした卓抜な現代少女マンガ論の新増補版!〈第3回女性史学賞受賞作品〉図版多数!手塚治虫の『リボンの騎士』から池田理代子の『ベルサイユのばら』…オスカル以降の〈男装の少女〉『少女革命ウテナ』…、ゼロ年代の〈男装の少女〉『桜蘭高校ホスト部』…。新増補として電子版『RE:BORN 〜仮面の男とリボンの騎士』(集英社ホームコミックス)を取り上げ、〈男装の少女〉サファイアの表象の変容について論じる。図版多数!
公開日: 2022/02/23
単行本・雑誌
 
「もっと民衆蜂起の生の声を聞いてもらいたい…!」5 度にわたりシリア内戦の現場に入り、自らも死の恐怖と闘いながら、必死で生きる人々の姿をペンと写真で描いた貴重な記録。2016-18年の現状を増補。「自著である『シリア戦場からの声』は第三回山本美香記念国際ジャーナリスト賞を受賞した。それが一つのきっかけとなり、新聞、ラジオ、テレビでシリアを伝えるという機会に恵まれた。口下手ながら、講演会にも呼ばれ、人前で私が見てきたシリアの現状を報告した。 「シリアでこんな大変なことが起きているなんて知りませんでした」 「どうしたらシリアの戦争を終わらせることができるのでしょうか」 「これからはシリアのニュースを丹念に見ていこうと思います」 講演会を終えた後、参加者の方々から様々な意見が寄せられた。それを聞いて、私が行ってきたことが決して無駄ではなかったのだと救われる思いがした。」(増補版 あとがき)
公開日: 2022/02/23
単行本・雑誌
 
※「初回限定特典 特別インタビュー動画」は掲載されておりません。★監督就任後、初の書籍を独占刊行!★奇想天外な言動とファッションの裏に隠された、「努力」と「人生哲学」とは――13のストーリーと79の質問から、人間・新庄剛志の「素顔」に迫る!・変人、宇宙人と呼ばれても気にしない・「神頼み」なんて絶対しない・僕ほど空気を読む人は見たことがない・「たかがファッション」に1億円をつぎ込んだ・整形はサングラスを変える感覚2021年11月、北海道日本ハムファイターズの監督に就任した新庄剛志。白熱するBIGBOSSフィーバーの中で、彼は一体何を考え、何をたくらんでいるのか。この本では、テレビなどでは決して語られない「新庄剛志の真の姿」を徹底的に掘り下げる。★BIGBOSSから読者へメッセージ★この本には、いま僕が考えていることのすべてが詰まっている。監督になるまでのこと、なってからのこと、そして、僕自身はどういう人間なのか……すべて本音で話した。今シーズンのファイターズの試合を楽しむために、新庄剛志を楽しむために、そしてあなた自身の人生を楽しむために、この本を読んで、決して損はしないはずだ。――新庄剛志
公開日: 2022/02/23
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。SNSで大人気!上司のいないデザイナーのためのオンライン上司・ニシグチが新米デザイナーの作品を赤ペン添削します。クライアントの意図を読み解くアドバイスやデザイン的な改善ポイントを、上司と部下の会話でわかりやすく解説。頼りになる上司がいれば、あなたのデザイン力もぐんぐん伸びること、間違いなしです!
公開日: 2022/02/23
美術
単行本・雑誌
 
ザ・フォーク・クルセダーズのレコード発売中止騒動から半世紀。当事者が明かした「本当の舞台裏」。歌の復活劇を描く渾身のドキュメント!母国「北朝鮮」で忘れ去られた歌に命を与えた日本人、魂を揺さぶられた拉致被害者、数十年も「闇」に閉じ込められた歌は放送禁止歌ではなかった……。貴重な写真と楽譜付。きたやまおさむ(北山修)の想い、「南北統一」の願いを詞に込めた松山猛、金正日の前で歌った韓国の歌手・キム・ヨンジャ、映画「パッチギ !」での復活、桑田佳祐らのCD化、この歌に生涯をかけた在日コリアンの音楽プロデューサーの証言……。
公開日: 2022/02/23
音楽
単行本・雑誌
 
歌うために必要な知識と技術を’英語で歌う’ことで手に入れる! まったく新しい、歌が上手くなるための方法論!! 上手くなるための有効な練習方法がわからない人必読の書!本文中に、解説をさらに分かりやすくするためのフォロー動画へアクセスできるQRコードを付記! さらに理解度がアップします!!※電子書籍版購入の方で、本書のP103〜104の「発音チェックリスト」をご利用されたい方は、下記のリンクよりPDFをダウンロードし、印刷して使用することができます。お手数をお掛けしますが何卒よろしくお願い申し上げます。
公開日: 2022/02/23
音楽
単行本・雑誌
 
昭和の時代の懐かしい奥羽本線、羽越本線の記録!奥羽山脈の西側を縦走する奥羽本線は、福島、米沢、山形、新庄、横手、秋田を経て、弘前、青森へ向かう東北地方の背骨ともいえる路線です。一方の羽越本線は、信越本線と磐越西線の接続駅新津を起点として、村上、鶴岡、酒田などを経由して日本海に沿って秋田まで北上しています。本書には、特急「つばさ」や「やまばと」、「いなほ」、「日本海」など名列車も数多く登場。懐かしい駅舎の写真もお楽しみ頂けます。
公開日: 2022/02/23
単行本・雑誌
 
衝撃の死から四半世紀、いまなお愛され、歌われ続ける尾崎豊の名曲の数々、その歌詞を分析することで、尾崎豊の歌の世界をより深く知る新たな試み!!「最初に言葉があった」と尾崎は言う。「言葉を歌ったのが音楽になっていた」のだと。尾崎豊は、曲先行の時代にあって、珍しく歌詞を評価された書き手であった。今でも彼は、歌詞の中で生き続けている。尾崎豊を知る一番の近道は、歌詞として告白された言葉をよく読むことである。本書では、ひとつひとつの歌詞を、そこに置かれた言葉の謎を解くように、ていねいに読み抜いた。「15 の夜」「卒業」「I LOVE YOU」「十七歳の地図」「永遠の胸」「僕が僕であるために」……新たな読みの可能性を切り拓く!!歌詞の中で生きた尾崎豊が浮かび上がる。牙をむいた孤独な青年が。ー石原千秋(早稲田大学 教育学部教授)著者作成のサイト「盗んだバイクと壊れたガラス 歌の言葉を読み解く」もオープン!!本書の番外編(?)、「中学生でもわかる尾崎豊・入門」などなど、今後ますます更新される予定です!!
公開日: 2022/02/23
音楽
単行本・雑誌
 
<<
<
542
543
544
545
546
547
548
549
550
>
>>
 
131618 件中   16351 16380

©LOQUY 2018-2024 AllRight Reserve.