COMIC
GAME
G動画
G写真
ラノベ
通販
いいね
Rank

実用書

※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。34種のイタリア野菜について、品種の特徴、栽培の手順とコツ、おいしい食べ方などを、ブリーダー自身が解説してくれる一冊。本書は、2009年からスタートしたトキタ種苗「グストイタリア プロジェクト」の育種家が、おいしいイタリア野菜を日本で上手に作るコツを指南する栽培ガイドです。全34品目のイタリア野菜について、それぞれの特徴、栽培のポイント、主な品種と作型、お勧めの食べ方などをカタログ形式で掲載。直売所やスーパーの定番商品になっているカリーノケール、カリフローレ、ビーツや、人気が高まりつつあるラディッキオとその仲間の品種は、特にページを増やして詳しく紹介しています。レストラン向けに営利栽培するプロも、家庭菜園で楽しみたい人にも、かたわらに置いておきたい1冊です。
公開日: 2022/07/15
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。円満相続と家族の幸せのために、子ども世代ができること・したいこと 本書は、家族の’想い’をイチバンに考えた、後悔しないための相続・終活本です。 相続の不安や悩みを解決するには「感情面」と「経済面」の両面からのアプローチが必要です。なかでも、家族だからこそ「感情面」に配慮して、これからのことを考えていただくためのきっかけとヒントをお伝えします。 読者の方が想いや考えをより整理しやすくできるように「書き込み式」のページもご用意しています。ぜひ、読むだけでなく、書いて、行動し、親御さんやご家族を幸せにしてください。 この本をきっかけに少しでも多くの方が、相続について関心を持っていただければ、親子、きょうだいの新たな絆ができ、相続でのトラブルも格段に減るはずです。 本書の特典として、相続終活無料診断と、介護を家族みなで共有できるアプリもダウンロードできます。 【目次】 プロローグ 気がついたらなくなってしまうもの 第1章 親とやりたい10のこと 第2章 親とあなたと家族のこれからを、親子一緒に考えよう 第3章 自分の家族の状況を把握しよう 第4章 相続のBADパターン事例。タイムスリップして、GOODパターンにする方法 第5章 知らなきゃいけないデジタル終活 第6章 考えておきたい終活・葬儀のこと
公開日: 2022/07/15
単行本・雑誌
 
さっと読めるミニ書籍です(文章量15,000文字以上 20,000文字未満(20分で読めるシリーズ))【書籍説明】今回は身の回りの整理整頓とメンタルケアを関連付けてお話しをしようと思います。日頃の生活で「整理整頓」「片付け」「掃除」などといった作業は基本的な家事と言えましょう。それは家庭を持っていようと、独身であろうと変わりはないことであると思います。自身が生活する中で、その生活スペースを片付け、整理整頓し、綺麗で清潔な状態を保つことはメンタルや自己肯定感を向上する助けにもなり得ることです。私自身、普段から部屋の整理整頓を怠らず行っているかと問われれば、自信を持って「やっている」とは答えづらいのが現実です。しかし振り返ると、休日に嫌々ながらも部屋の掃除をしたり溜まった洗濯物を洗い、アイロンをかけたり等々をしてみると、終わった後はなんとも言えない達成感を味わうことができます。そして綺麗になった部屋にいる自分を誇らしく思うことができるのでした。「整理整頓」とは読んで字のごとく「整える」作業を指します。一見、身の回りを綺麗にして整理をしますが、実は自分の気持ち・メンタルを整える役割も持ち合わせているのです。なにかとストレスの多い現代。本書が少しでも生活の一助になれば幸いです。【目次】ミニマリストになるべき?整理整頓とメンタル売るか、捨てるか所持品を把握する部屋の真ん中は空ける片付けはローテーションで行う物を置く場所を決める時間もお金メンタルを整理整頓する自分の好きなものを理解しよう【著者紹介】?(シゲル)普段はアパレル販売員として働く20代男性。趣味の読書からフリーのライターとしても活動中。
公開日: 2022/07/15
単行本・雑誌
 
【電子版のご注意事項】※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。病院で「原因不明」と診断された妊活カップルを1000組以上を救ってきた薬剤師・漢方の専門家が初めて明かす不妊改善法!1000組以上を救ってきた西岡式妊活法を公開!妊娠するはずなのに妊娠しないなど、西洋医学では説明しきれないことでも、生活習慣や食事、ちょっとした体調のことなどから原因を探り、アドバイスで改善できます。西洋医学では「数値がいいので問題ない」と終わってしまうところを、中医学(中国の伝統医学)の考え方を当てはめてみると、体のバランスがくずれていることや、体に栄養が行き届いていないことが見えてきます。その上で、一人ひとりの状況に合わせた「妊娠しやすくなる体づくり」を解説します。妊娠まっしぐら!になる一助となるはずです。第1章 病院では教えてくれない妊活の話第2章 1000人を妊娠に導いた西岡式妊活のすすめ第3章 中医学で妊娠力をアップ第4章 妊娠しやすい体をつくる栄養学第5章 基礎体温でわかる体質と対策西岡 敬三(ニシオカケイゾウ):1963年生まれ。京都薬科大学卒業後、帝国化学産業(薬剤メーカー)で勤務。薬剤による対処療法では、薬を飲み続けなければいけないことに矛盾を感じ、根本から健康を手に入れる治療ができないかと悩んでいたところ、漢方薬と出会い退社。1999年に漢方の葵堂薬局を創業。多くの人の相談を受ける中で、少子化問題を解決し、子供を増やしたいという願いを持つようになり、不妊に力を入れるようになった。より結果を出すために、漢方以外にも、マクロビ、ゲルソン療法などを学んでいく中で、分子栄養学に出会い、血液データから体の栄養状態を診断する方法を取得する。栄養状態を整えた上で、妊娠しやすいカラダを漢方で作り出す独自の不妊治療法「西岡式妊活術」を確立。病院で肉体的には両親とも異常がないと診断されたものの、どうしても妊娠できないで悩んでいる方を1,000組以上の妊娠・出産をさせることに成功してきた。また、妊娠中も母子ともに栄養状態を整えるアドバイスを行なうことで、これまで、未熟児や障害児が生まれたことが無いという実績も持っている。
公開日: 2022/07/15
単行本・雑誌
 
たまひよは、妊娠・育児期のあなたに、よりフィットする雑誌へ妊娠期3誌+育児期3誌 計6誌に生まれ変わりました!【妊娠後期/妊娠8・9・10カ月の方向け】/いよいよ入院準備! お産までに読む本『後期のたまごクラブ』夏号\【別冊付録】●しあわせな出産の教科書●妊娠・出産・育児の かかる もらえる 貯める お金パーフェクトガイド【とじ込み付録】●妊娠28〜39週おなかの赤ちゃん実物大sheet●ベビーグッズ専用お買い物チェックリスト【巻頭大特集】●妊娠後期を安心して過ごすためのママと赤ちゃんの見通し&やることのすべて【特集】●おしるし、陣痛、前期破水etc.お産が始まったら!4つのルール●’コロナ禍出産’『赤ちゃんに会えた日』ドキュメント●8・9・10・11月生まれベビー専用!赤ちゃんの肌着・ウエア何を何枚?ほか
公開日: 2022/07/15
単行本・雑誌
 
たまひよは、妊娠・育児期のあなたに、よりフィットする雑誌へ妊娠期3誌+育児期3誌 計6誌に生まれ変わりました!【生後4・5・6・7カ月の方向け】/離乳食を始めるときに読む本『中期のひよこクラブ』夏号\【別冊付録】●4カ月分のカレンダー式フリージング離乳食BOOK【とじ込み付録】●食べていい?まだダメ?食材別早わかりシート●4〜8カ月の成長&遊び方早わかりシート【巻頭大特集】●離乳食入門ガイド【特集】●夏育児のここがポイント●早生まれ&年度始め生まれの保活ガイド●睡眠リズムが赤ちゃんの将来に影響するって本当!?●赤ちゃんが熱を出した!そのときママ・パパができることは?ほか
公開日: 2022/07/15
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。「最高のチキンカレー大全」が誕生!本格的なカレーを論理的にわかりやすく教えてくれるといえばこの人。斬新な提案で注目されてきた南インド料理店「エリックサウス」の総料理長、稲田俊輔さんが今回教えてくれるのは、さまざまな’究極のチキンカレー’。バターチキンカレーだけで3種類。サラサラからこってり、汁なし系、スパイシーにマイルド、地方色豊かな個性派まで21のチキンカレーを紹介。さらにチキンビリヤニやチキンプラオ、野菜のサイドディッシュまで、どう攻めればいいのか、再現性にこだわったレシピでご提案します。なぜ「チキン」?→ 子どもから大人まで大好きな食材!→ 調理時間が短くても旨みたっぷりに仕上げられる→ 手頃な価格で、一年中安定して手に入る→ インドカレー作りの基本的なテクニックが身につく思い立ったら気軽にカレーを作れる素材、それが「チキン」です。どんなカレーが載っているかというと……□ 基本のチキンカレー□ チキンキーマカレー□ 基本のバターチキン□ レモンバターチキン□ チキンラッサム□ チキンティッカマサラ□ チキンドーピアザ□ チキンモーレー□ チキンペッパーフライ□ チキンウプ□ チキンコリアンダーマサラ□ チキンビンダルー□ パラクチキン ほかデジタルスケール(電子はかり)を活用したレシピは、「この味でいいのか」「煮詰め加減はこれで十分?」といった仕上がりの不安がありません。完成度の高さを約束するレシピでありつつ、自分好みのカレーを作るためのベースとなる「基本スパイスの黄金比」もご紹介。’稲田レシピ’を試したあと、ぜひ’自分レシピ’にチャレンジしてみてください。さらに、「お米に合うカレー、ナンに合うカレー」「北インドと南インド インドカレーの地域性」「インドカレーは素材の味」「日本におけるバターチキン人気の理由」など、稲田さんによるカレーにまつわるエッセイも読ませます! ぜひ稲田さんのチキンカレーワールドを堪能ください。※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、タブレットサイズの端末での閲読を推奨します。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能も使用できません。
公開日: 2022/07/15
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。ダイエットにも筋トレにも使える「糖質量」と「たんぱく質量」がひと目でわかる1冊です。「八訂食品成分表」に対応し、最新のダイエット情報&栄養情報をプラスしました。本書では、日常でよく食べる素材・定番料理・おそうざい・お菓子・飲み物など、1200点あまりの糖質量・たんぱく質量を写真とともに掲載(他に、カロリー、脂質量、塩分量、重量も掲載)。また、食材・料理を糖質量順に並べているので、糖質を気にする人が食べてよいもの・悪いものが一目でわかります。食品をのせたお皿の大きさもわかるので、食材・料理の分量も早わかり。持ち運びやすく、見やすいハンディサイズなので、今日からでも食べ方が変わります!
公開日: 2022/07/15
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。自分らしく、おしゃれにキメる大人男子こそ髪型でカッコよく!トレンド感じるスーツスタイルを人気サロンが提案!ONもOFFもカッコいい!大人男子のためのベリーショート&ショート2WAYアレンジ ORDERCATALOGをお届けします。また、年齢とともに気になるのが薄毛の悩み。スタイリングテクから毎日続けたいヘアケア&スカルプアイテムまでたっぷり紹介。気になる人も、まだそうでない人も、要チェックです。いままでヘアカタログは若い年齢のスタイルで参考にならなかった…そんな大人世代の要望に応えた髪型を集めました。ヘアサロンでのカウンセリングにも大活躍な一冊です。メンズヘア専門サロンが提案する大人のための男髪MEN’S HAIR SENSE SHIBUYA / JUNES HARAJUKU / THE BARBER / GOALDONも OFFも カッコいい!2WAYスタイル ORDER CATALOG人気サロンのビズヘア⇔カジュアルヘア最新アレンジ刈り上げベリーショート / ノン刈り上げベリーショート / ナチュラルショート / 2ブロックショート「カッコいい」をあきらめない!! 薄毛の悩み徹底レスキュー絶対に知りたい! 薄毛の悩み30の質問16ブランドの 本格派スカルプアイテム一挙公開!大人世代のためのカラーヘアCOLLECTIONダークカラー/ライトカラー/デザインカラーおしゃれ美容師に聞く「カッコいい」の秘訣 !サロンスタッフのHAIR&FASHION SNAP
公開日: 2022/07/15
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。20年間、4000個の弁当作りから生まれた厳選レシピを公開!料理家として活躍するかたわら、20年間、夫や子供のお弁当を作り続ける著者が、繰り返し作り、家族の反応を見る中で、これだと思えた作り方を毎朝、自分で撮り続けた弁当写真とともに公開。しょうが焼きなど、鉄板おかずのお弁当8種は、それぞれ12種の厳選バリエを収録。毎日のお弁当作りの中で、困ったときにリアルに役立った食材やおかずも紹介しています。お弁当作りを続ける中では、ダメな日もある! やっつけ弁当だってある。20年の記録とリアルなお弁当作りが参考になります。※本書は2017年に刊行された『繰り返し作りたくなる!ラク弁当レシピ』の新装版です。内容は同じものになりますので、あらかじめご了承ください。
公開日: 2022/07/15
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。【本電子書籍は固定レイアウトのため7インチ以上の端末での利用を推奨しております。文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。ご購入前に、無料サンプルにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください】子どもと一緒にお菓子作りで実験!夏休みの自由研究にぴったりの1冊お菓子作りには「化学」が隠れています。焼き色がついたり膨らんだり、固まったりするのはすべて化学的な原理が働いているから。それぞれのお菓子に隠れている原理を理解して作ると、お菓子作りが「実験」になります。色や形、質感の変化を「観察」して作るとおいしいだけでなく、楽しさもアップ!元理科・実験教室の先生ならではのわかりやすい解説で理解もばっちり!お菓子作りの基本だけでなく、観察のコツや実験内容のまとめ方、お子さんと一緒に作る時のポイントも掲載し、夏休みの自由研究にぴったりの内容です。〈この本で作るお菓子〉PART1 自然のカラフルさ!食べ物の色 色が変わるサイダー/ラムネ/琥珀糖などPART2 甘さだけじゃない!形と色を作る砂糖 フルーツあめ/オリジナルコーラ/クッキーなどPART3 軽くて重い空気の使い方 メレンゲ/パウンドケーキ/マシュマロなどPART4 熱い・冷たいおいしさ。温度を利用する アイスクリーム/フルーツゼリー/プリンなど基本の材料は砂糖・卵・バター・小麦粉と手に入りやすいものばかり。プリンは鍋で蒸したり、火を使わずできるレシピがあったりと、どれも少量から作れて、家庭で作りやすいレシピです。すべての工程に写真を添えて解説しているので、初心者もチャレンジしやすい1冊です。〈担当編集からのメッセージ〉作りやすくておいしいお菓子ばかり。鍋蒸しのプリンと琥珀糖は私的殿堂入りを果たすほどのおいしさ。大人も楽しく実験して作れます。〈著者紹介〉sachi_homemade熊本大学理学部物質化学科を首席で卒業。民間の教育機関で働き、子ども向けに理科・実験教室の講師を務める。一児の母となった後、お菓子作りが化学と似ていることに気づき、お菓子作りにのめり込む。ウェブサイトなどでコラム執筆やレシピ提供を行う。2022年製菓専門学校卒業見込み。Instagram:@sachi_homemade※本電子書籍は同名出版物を底本として作成しました。記載内容は印刷出版当時のものです。※印刷出版再現のため電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。※印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。予めご了承ください。※プレビューにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください。
公開日: 2022/07/15
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。※電子版では、紙の雑誌と内容が一部異なる場合や掲載されないページ、付録が含まれない場合がございます。伸びてもキレイな今っぽヘアSDGs への関心が高まっていく昨今。髪型ひとつ取っても、できることから少しずつ意識していくことがサステナビリティへの第一歩。そこで今回は、2カ月後もキレイが持続してくれる、環境にも、私にも優しいヘアを紹介します!〇2022夏旬SNAP:おしゃれな美容師さんのヘア・ファッション・あれこれを深堀り!〇シーンで使い分け!2WAYバングで毎日イメチェン ショート&ボブ/ミディアム&ロング〇人気ヘアアクセを大活用!大人っぽプチアレンジ〇愛され感を高めるくびれヘアでおしゃれリーダーになど
公開日: 2022/07/15
単行本・雑誌
 
「手の甲の血管がボコボコと目立ってきて、人に見られるのが恥ずかしい」「腕の血管が気になって、夏でも半袖が着られない」「血管の目立つ’老け手’がイヤで、外出するのもおっくう」など……手や腕に浮き出る血管で悩んでいる方が、決して少なくありません。周りの人に相談しても「気にしすぎなのでは?」「年だから仕方ない」といった言葉で片づけられ、これといった対策も見つけられないまま、欝々とした日々を送っている方も多いのではないでしょうか? この本では、ハンドベインの症状や原因、治療法に加えて、家庭でできる改善法・予防法、さらには静脈を健康に保つ生活習慣など、自分で簡単に実践できるハンドベイン対策について紹介しています。本書の内容が、手や腕に浮き出た血管に悩んでいる方、あるいはそれを改善・予防したいと考えている方たちの笑顔につながる一助となれば、本当にうれしく思います。
公開日: 2022/07/15
単行本・雑誌
 
メインに合わせる副菜、何にしよう! 本書ではそんな声に応え、普段から家にあるものでパパッと作れる簡単な副菜を紹介しています。38種類の野菜ごとに6パターンの副菜レシピを紹介。「食材1つだけ」「作りおき」「レンチン」「フライパンひとつ」「和えるだけ」「漬けるだけ」 ○50音順、少ない材料と手順のレシピでとにかく使いやすい! ○野菜の栄養や長持ちする保存方法がわかる! ○野菜をおいしく調理するためのコツが盛りだくさん。
公開日: 2022/07/15
単行本・雑誌
 
家事と仕事の両立で忙しい人でも簡単に、しかもボリュームのあるおかずが作れる本。本書で紹介するレシピの特徴は…… ・野菜も一緒においしく食べられる ・食欲をそそる彩り ・下ごしらえと下味のアイデアでグッとおいしく ・基本調味料+αで飽きのこない味つけ ・ラクに時短するために食材の切り方などに工夫 ・電子レンジやフライパンひとつで調理できる など。家族から「おかわりしたい」「また作ってほしい」と言われるような、ボリュームも味も見た目も大満足のレシピが満載です。
公開日: 2022/07/15
単行本・雑誌
 
だるい、頭が重い、肩がこる……。そんな不調が長く続いていませんか? もしかして、姿勢や呼吸に原因があるのかもしれません。身についた悪いクセを改善して免疫力を高めて強い体をつくりましょう。 ■目次 「ネコ時間」で早起き生活 岩合光昭/あなたの「呼吸力」は? 本間生夫/「いい呼吸」が体と心をラクにする! 本間生夫/「姿勢」がみるみる変わる生活習慣 山口正貴/ねこ背を改善! 背骨ストレッチ 山口正貴/「座りすぎ」が寿命を縮める! 仲野孝明/最高の呼吸が手に入る「呼吸筋ストレッチ」 本間生夫/心を静める「気の呼吸」 藤平信一/「心」の疲れは食べて消す! 櫻井大典/耳の聞こえがよくなる「耳体操」 柴田友里絵/食物繊維たっぷり! はじめてのオートミール 石原新菜/愉快にいこう! 100歳長寿への道 永山久夫/からだがよろこぶ! 養生ごはん 山上公実/まいにち、きくち体操 菊池和子/今月の癒やしネコ 岩合光昭/マンガで学ぶ 漢方式セルフケアのすすめ 文:深谷朋昭、マンガ:ふかやかよこ/いろいろあるけど、元気です 蛭子能収/脳活☆クロスワード ニコリ/Dr.樺沢のほがらかお悩み相談室 樺沢紫苑/生物学者の僕が健康について考えてみた 池田清彦/ワタナベ薫のビタミンワード ワタナベ薫/健康ニュース2022 長田昭二
公開日: 2022/07/15
単行本・雑誌
 
自由放任も、ガチガチに縛るのもNG!子どもが初めて補助輪を外して自転車に乗るときみたいに、そっと後ろから支えてあげる「家庭のルール」が必要です。おもわぬ落とし穴にはまって、いじめや犯罪の加害者、被害者にならないように、安心安全、賢くスマホが使える練習をしましょう。 私たちは今、高度情報化社会を生きています。情報化はコロナ禍でさらに加速し、遠隔医療、キャッシュレス決済、ネット通販、リモートワーク、オンライン授業など、私たちは日々、インターネットの恩恵を受けています。 大人もそうですが、子どもたちも小さい頃からデジタルデバイスを通じて、ネットにつながる世界となりました。 文部科学省は近年、「主体的・対話的で深い学び」を提唱しています。誤解を恐れずに書くと、これまでと教育の方法とは真逆の考え方です。1人1台情報端末を持ち、議論し、プログラミングに取り組む。自分で考え、表現させるためです。 ネット、スマホの存在感が高まり、どう付き合うかは子どもの大きな課題です。本書では、保護者が「子どもにスマホやネットにどう関わらせられるか」を一緒に考えます。 子どもは自転車に初めて乗るときに、転んだり、倒れたりして痛い思いをして覚えながら次第に乗りこなしますが、「ネット依存」「自画撮り被害」「誹謗中傷」「ネットいじめ」などのネットでの失敗は子どもの一生を左右します。 「スマホやネットを自由に使わせ、失敗から学ばせろ」、つまり100パーセント自由派には断固反対です。100パーセント自由派はかっこよいですが無責任です。 「スマホやネットは危険だから大人になるまで使わせない」、つまり絶対ダメのゼロ派も無責任です。今の時代にスマホやネットを使いこなせないことは大きなハンデです。スマホネイティブ世代には、ネットもリアルも両方大切です。そういう時代の作法や流儀、対処を身に付けていくことは、もはや「品格」です。 これからの時代は、ネットやネットを「品格を持って」「正しく怖がり賢く使う」、そういう姿勢が求められます。100でもゼロでもなく、30か、50か、80か、大人と子どもで試行錯誤していくしかありません。残念ながら、歴史上のどこにも、世界中のどこにも、この経験の答えはありません。私たちが作っていくのです。
公開日: 2022/07/15
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。NHK・Eテレ「ギョギョッとサカナ★スター」、NHK総合「超ギョギョッとサカナ★スター」等出演水産庁お魚かたりべ、枕崎かつお節大使、浦安 鮮魚泉銀三代目 ×フィッシュロック・バンド「漁港」包丁Vocal、森田釣竿さん初著書! [Special対談]さかなクン×森田釣竿「海より深い魚愛!?さかなクンと魚屋のお魚談義」[グラビア]いらっしゃい!泉銀へ Fish Rock第一章 魚さばけ!コノヤロー!!! 自分でさばこう! 丸魚/いきなりデカい魚に挑戦する鰹、食べ尽くし!鰹武士流! 鰹さばき!!食べ方いろいろ(塩鰹・フライ・なめろう・塩焼き・煮付け・しぐれ煮・出汁・酒盗)番外編・尾ビレの爪楊枝お客さんからよく訊かれる 魚さばきのアレコレサメをさばく!!フィッシュロック・バンド「漁港」 DISCOGRAPHY 第二章 魚食え!コノヤロー!!! 【魚食】 一魚集中食べのススメ家庭の刺身はもっと自由でいい!刺身のタレ バリエーションさばくことと食べること魚さばきで大切にしていること魚さばきと手のケガ子ども時代のシンプルな魚食フィッシュ界のメジャーとインディーズ魚が連れてくる豊かな時間 【魚屋】日本の食文化を魚に戻し鯛!削れ! 鰹節地元の海苔漁師魚屋が水族館になった日鮮魚の命魚の生まれ故郷と手板魚屋のSNSと井戸端会議子どもからお年寄りまで集う場忘れがたい常連さんの思い出マグロの頭と「もったいない」フィッシュロックマグロの食べ残しゼロ!泉銀と私 【ミニコラム】魚屋に来るワタ屋さん 泉銀のシャッター 信用・信頼・新鮮 ほか 【寄稿】魚売る日々ー上田勝彦 ウエカツ水産代表取締役・東京海洋大学客員教授上田勝彦さんご推薦!個人経営の小さな魚屋が、三年間で一万件も減りつつあるという世相の中で、その生き残り方、在りようはさまざまだ。(中略) 「魚食え!コノヤロー!!!」と雄たけぶ渾身の叫びの奥に、あなたは、単に魚だけでなく、島国ニッポンの原点たる魚と食卓をつなぎとめようとする彼のたゆまぬ使命感と、その先にある、切ないほどに人を愛し寄り添う温かいまなざしを見るだろうーー魚売りはいつだってライブ。フィッシュロックそのものなのだ。
公開日: 2022/07/15
単行本・雑誌
 
■寝かしつけの悩みが消える!フランス式育児&ねかしつけの秘密母親になると多くの人が悩まされるのが、子どもの寝かしつけの問題。夜に何度も泣き続ける我が子に対して、イライラしたり、徒労感を感じたりしながら、自分自身の睡眠時間を削って対応することになります。「今の時期はしょうがない」「私は親だから我慢しなくちゃいけない」「自分の時間が欲しいなんていってはいけない」と思っているのではないでしょうか。このように悩まれている方にオススメしたいのが「フランス式育児」です。■フランス語には「夜泣き」に該当する言葉や概念がありません。フランス人の赤ちゃんはひとりで朝までぐっすり眠ります。フランス式育児と日本の育児の違いは、親優先の育児であることです。フランス人は自分(親)の時間、ゆとり、暮らしを大切にします。そして、子どもに対して「自立」する育児を行う傾向にあります。そのためフランス人は、赤ちゃんに対して、自分ひとりで長く眠るための訓練を短期間に行います。本書では、赤ちゃん・子どもが自分ひとりで寝床に入り、長時間眠るためのトレーニング方法をご紹介しています。■目次序 章 フランス式育児のススメ第1章 フランス式育児は何が違うのか?第2章 フランス式の寝かしつけ第3章 自分ひとりで長時間寝る子にする方法第4章 フランス式育児Q&A第5章 フランス式自立した子どもにする子育て
公開日: 2022/07/15
単行本・雑誌
 
さっと読めるミニ書籍です(文章量20,000文字以上 24,000文字未満(20分で読めるシリーズ))【書籍説明】イヌと言えば、ネコと並んでペットの代表です。多くの家庭で様々な種類のイヌが飼われています。イヌは家族の一員となり、家族と共に生きていきます。またイヌは、単に愛玩用として存在するだけでなく、警察犬、盲導犬、介護犬、麻薬犬など、私たちの社会活動の一端を担うことがあります。その優れた能力を私たちの社会のために使ってもらっているのです。反面、イヌの仲間であるオオカミやジャッカル、コヨーテなどは物語の中では悪役の代名詞になっていることが多いです。そのためなのか、オオカミなどは忌み嫌われる存在となっています。本書は、イヌ好き、動物好きの人たちに向けた、野生のイヌ科の動物を紹介しています。イヌ科の動物は、ネコ科の動物と違って、美しい毛皮を持つことなく、驚異的な瞬発力やパワー、スピードを持っているわけではありません。爪は武器にはならず、木に登ったりもできません。しかし、イヌの仲間は、群れで暮らします。夫婦と子どもの家族であったり、十頭以上の大きな群れを作って暮らしています。狩りも子育ても、群れでおこないます。そしてその群れには、明確なルールが存在します。野生のイヌの仲間の暮らしを知ることで、今、読者の皆さんの横にいるイヌのことが少しは理解できて来るでしょう。【目次】世界に広がるイヌ科の代表、ハイイロオオカミモデルのように足が長いタテガミオオカミ口笛を吹く狩人、ドールオーストラリア大陸の袋を持たない動物、ディンゴ百五十年ぶりの大発見、アフリカのキンイロジャッカルはオオカミだった。アフリカの大地に暮らす、ジャッカルの仲間たち成功率八十パーセント、狩りの名手リカオンアメリカの大地に暮らすコヨーテ昔、日本にも野山を駆け巡ったオオカミがいた。現在に蘇らせることができるのか、ニホンオオカミ復活計画
公開日: 2022/07/15
単行本・雑誌
 
人生は、「やめたこと」「やめざるをえなかったこと」「わすれてしまったこと」で出来ている。そうして結局、己のなかにのこったものは? 今の自分にのこったものから、あらゆることがはじまるのならば――。この本のページを開いた読者=「きみ」へと詩人はまっすぐ語りだす。贈られるのは39通の「手紙」たち。体温を帯びた言葉のすべてに胸が震える、珠玉のエッセイ集。
公開日: 2022/07/15
単行本・雑誌
 
近代日本の成立を宮中某重大事件を軸に描く。昭和天皇ご成婚をめぐる暗闘の持つ意味とは? 藩閥政治から軍国主義台頭へのターニングポイントとなった事件を新資料をもとに新視点により息詰まる筆致で追う衝撃ノンフィクション。知的興奮の一冊。●9時25分、まず皇太子の御用車が到着した。興奮をおし殺した観衆は、ゆったりと右、左へと顔をむけて応える皇太子に、手を合わせて拝む者、頭を垂れて拝礼する者と、思いおもいの恰好で迎える。軍人たちは、不動の姿勢で敬礼をする。…… 9時43分、「カッ、カッ、カッ」と、二重橋のまえに蹄の音も高らかに、良子女王の儀仗の列が到着した。女王の着た緋色の唐絹が窓の中であざやかに輝いている。最敬礼をする将校たちの前を、朱塗りの自動車が駆け抜けて二重橋の正門に消える。 …… 6年余の曲折をへて、裕仁皇太子と良子女王は、晴れて夫婦になったのであった。(本文より)
公開日: 2022/07/15
単行本・雑誌
 
映画監督・羽仁進の素晴らしき個性は学園でいかに磨かれたか。学園創始者の孫にもかかわらず,あまりにもユニークなために入学を拒否されそうになった著者が初めてあかす卒業までの13年間の成長の道程。ボンヤリで、ひ弱な子が逞しく変わっていった学園生活をほのぼの、かつほろ苦く綴る自伝物語。羽仁版トットちゃん。●このごろの子どもは、リンゴの皮もむけない、魚もとらえられない。そんな調査を読むと、僕は思わず、首をすくめます。 僕自身も、そんな子どもだったからです。本ばかり読んでいて、働くことはおよそ苦手でした。1日中、ボンヤリしているのが大好きで、何もできなかったのです。 そんな僕にとって、自由学園で受けた教育は、まさに、雷に打たれたようなものでした。いま、振り返ってみると、あの日々が、たまらなくなつかしく、また、ありがたく思いだされるのです。 僕は、あの学校にとって、優等生ではありませんでした。それどころか、どうしようもない劣等生だったのです。しかし、そうだったからこそ、受けた教育を人一倍ありがたく思い出しているような気もします。――「あとがき」より抜粋
公開日: 2022/07/15
単行本・雑誌
 
17年間、互いに待ち続けたエリート外交官と英国女性との大ロマン! 日清日露の戦争、関東大震災、大きくうねる歴史を背景にした大絵巻!! 明治の中ごろに外相になった元勲・陸奥宗光(むつむねみつ)は有名だが、その長男の廣吉(ひろきち)のことはあまり知られていない。宗光の外相就任の少し前に、廣吉は英国に留学した。1887年のことである。その翌年、彼は一人の女性に出会う。エセル・パッシングハムという、一つ年上の女性だった。廣吉は20歳である。交際が始まり、二人は互いに憎からず思うようになる。帯英中のある時期から、廣吉は日記を英語でつけた。毎日欠かさず克明に書き続けた。●桜の花の咲く頃、一人の女がイギリスから日本に着いた。ケンブリッジに留学した一人の男との約束を守って。知りあってから二十年近い歳月が流れている。電話も飛行機もない時代、二人を結びつけたのは、愛をまっとうする強い意志の力だった。死にいたるまでその意志は続く。一瞬の間に燃え上がる恋も、偶然の出会いに忘れがたい愛もある。しかし、もっとも難しいのは、意志を持続することだ。「ある恋の物語」はいくらでもあるが、自分の生き方を懸けた愛に出会うことは少ない。「純愛」という言葉には、一筋の思いがあり、意志がある。そこには私たちが忘れてしまった夢がある。 ――「はじめに」より
公開日: 2022/07/15
単行本・雑誌
 
古代から近代への女ごころをたどる女装史。「源氏物語」の女、浮世絵の女、鹿鳴館の女など、時代の女性たちが、いかに装い、女ごころをいかにつくしたか。エッセイと図版で日本女性の美意識をさぐるユニ-クなファッション史。●女心は変転極まりないもので、ひとりの女性の歩みのなかで、思うおしゃれがいろいろに変っていくのは、ごく普通のことである。女が装うときの心のたかまりは、女が女であることの証しだと思う。装いの心のなかにゆらめく女心を、いとしくもうれしくも思うのは、わたしひとりではないだろう。――「はじめに」より――●内容の一部◎舶来のスカート◎女房装束うらおもて◎平安の女人はなぜ髪が長い◎出し衣とチラリズム◎檜扇のかげに◎初期小袖の謎◎花魁と流行ごっこ◎女の好きな髪飾り◎藤色のお高祖頭巾◎アール・ヌーボーの半衿◎苦しかったコルセット
公開日: 2022/07/15
単行本・雑誌
 
何も持たない、何も欲しない、「無」で生きる豊かさとは――。心のおもむくままに、自由に生き、誰にでも、正直さ、明るさ、生きる喜びを与えてくれた清貧の人。子どもらと遊ぶ、若い貞心尼との交流など、慈愛に満ちた名歌の数々。豊かに生きる思想を綴る! ●のんびりとたのしい気分を歌う ●天地と一つになる呼吸法 ●冬の厳しさが良寛の歌を鍛える ●ひとりに遊び、なお人恋しく ●気楽に踊り、興が尽きれば去る姿 ●死ぬ時節には死ぬが良い ●無為の自覚、無能への自責の念 ●われは何者なりやの大疑問 ●真の自由人、「優游」という心 ●平凡な歌までも生きている
公開日: 2022/07/15
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。スーパー戦隊シリーズ最新作「暴太郎戦隊ドンブラザーズ」の秘密図鑑が誕生! 戦士5人を大研究&徹底紹介! 変身、武器、アイテムのすべてがわかるぞ! レジェンド戦隊の図鑑も掲載しているお得な一冊。これできみもスーパー戦隊はかせだ!※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、タブレットサイズの端末での閲読を推奨します。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能も使用できません。
公開日: 2022/07/15
単行本・雑誌
 
いま最注目俳優の心の内のありのままに、プライベート感あふれる初フォトエッセイ。数多の話題作で、異彩な存在感を放つ、俳優・岸井ゆきの。そんな彼女の、誰も知らないありのままの素顔を映し出す、いま最注目俳優のありったけの心の内!『気づかいルーシー』『愛がなんだ』『浦安鉄筋家族』『恋せぬふたり』『やがて海へと届く』をはじめ、数々のドラマ、映画、舞台などで縦横無尽に活躍中の岸井ゆきの。主演映画『ケイコ 目を澄ませて』では第72回ベルリン国際映画祭《エンカウンターズ 部門》へ正式出品されるなど、近年、主演作・話題作への出演が続き注目が集まる彼女が、これまで明かすことのなかった30歳の女性としてのあるがままを「いましか手元にとどめておけないもの」として残した、初のフォトエッセイ。まっすぐで飾らない言葉で紡がれた53篇におよぶエッセイと、自然体な表情を切り取った撮り下ろし写真、そして本人秘蔵のスナップで編み上げた、ファンならずとも見どころ満載。デビューのきっかけや、作品に臨む姿勢、現場での舞台裏といった仕事にまつわるエピソードはもちろん、子どもの頃にはまっていたことや高校時代の苦い思い出、家族や友人への思い、恋愛や子供を持つことについての気持ちなど、プライベート感あふれる岸井ゆきののすべてがわかる、唯一の一冊です!
公開日: 2022/07/15
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。編集部が徹底的に[検証][調理][実食]した「最高のコストコ」を濃縮!ヘビーユーザーがリピ買いし続けている永久不滅の「コストコBEST ITEM」全網羅![ガソリンスタンドありorなし付き]日本全国コストコ31店舗徹底紹介●超永久保存版![サーモンフィレ][ロティサリーチキン][さくらどり胸肉][ティラミス][マスカルポーネロール]etc.大容量食材の保存方法&アレンジレシピ完全網羅●[海鮮にらチヂミ][タコライス]から牛肉の生ハム[ブレザオラ]まで「最旬コストコアイテムBEST10」●カツオたたき、プルコギビーフ、シーフードアヒージョ…「コストコデリカ辛口採点」●使える?使えない?…「コストコ×アウトドアグッズ徹底批評」●話題のオキシ漬けを徹底検証!「コストコグッズの家事テク」●コストコのワイン・ビール・ウイスキー×おつまみセレクション
公開日: 2022/07/15
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。戦略・戦術から人事・心理まで。ビジネスにも人生にも役立つ!英雄たちの戦略「成功と失敗」○巻頭特集 チャートで分析!三国志 主役たちの「リーダー力」劉備×曹操×孫権 最強のリーダーは?三国志 群雄の「リーダー力」勝手にランキングTOP 10劉備たちに迫る実力の持ち主は意外なこの人!?三国志 軍師・参謀の「戦略力」勝手にランキングTOP10孔明、司馬懿、周瑜…リーダーを支えた最強のブレーンは?○第1章 頭角を現す英雄たち 後漢宮廷内の対立から、董卓の独裁、反董卓連合の戦いまで・黄巾の乱後漢朝廷が反乱軍を各個撃破!! 勝敗を分けたのは人材活用だった・桃園の誓い志を同じくする3人の若者が協力して世の中に打って出た!!・ケイ陽(ベン水)の戦い巨大すぎる敵に挑んだ曹操には勝利より大事なものがあった!? ほか○第2章 時代の覇者をめざして 袁紹派と袁術派の対立から、曹操の躍進まで・曹操が献帝の庇護者となる皇帝を保護した曹操は「官軍」の地位を手に入れた!!・下ヒの戦い最強の猛将呂布の末路は身から出たサビだった!?・官渡の戦い圧倒的物量差をくつがえした曹操 袁紹に勝ちランキング1位に!!・三顧の礼劉備に2度も無駄足を踏ませた若き天才軍師の名は諸葛亮!!・天下三分の計やがて来る「三国時代」はふたりの天才の発想から生まれた ほか○第3章 三分された天下 赤壁の戦い以降、曹操、孫権、劉備の3勢力が並立する・孫劉同盟孫権に戦いを決意させたのは劉備の潜在的可能性だった!?・赤壁の戦い数で圧倒したい曹操の目算は外れ天下統一の夢は長江の岸に散る!!・定軍山の戦い劉備が大敵曹操に初勝利!! 漢中を制した逆転の秘策とは!?・樊城の戦い打倒曹操のチャンスが一転!! 情勢を見誤った関羽の悲劇・夷陵の戦い陸遜起用が最終的に大ヒット!! 孫権が劉備を死に追いやった ほか○第4章 受け継がれる時代 曹操や劉備の死後、残された者たちが何とか各国を守ろうと奮闘する・街亭の戦い指示を無視して敗北した馬謖を諸葛亮はやむなく処刑する・五丈原の戦い北伐は司馬懿の持久戦略に阻まれ諸葛亮は志半ばで世を去る・司馬氏の専横巧みに曹爽を出し抜いた司馬懿がクーデターで魏の実権を握る ほか
公開日: 2022/07/15
単行本・雑誌
 
<<
<
267
268
269
270
271
272
273
274
275
>
>>
 
131618 件中   8101 8130

©LOQUY 2018-2024 AllRight Reserve.