COMIC
GAME
G動画
G写真
ラノベ
通販
いいね
Rank

実用書

日本古来の発酵食として注目を集める‘麹’。食材の旨みを引き出す魔法の調味料‘塩麹’の発酵パワーで免疫力をアップ! 続けやすい60レシピを紹介。長寿研究の第一人者、白澤先生監修の‘健康だれ’にも注目!
公開日: 2017/03/01
単行本・雑誌
 
今、台湾でできる最高の体験を100に選りすぐりました。「とにかく絶対イチオシのベスト体験」「2度目のリピーターも満足のスペシャル体験」「冒険気分で楽しめるワンダー体験」と、3段階に分けてご紹介。あの行列店の攻略方、九フンで絶対したいこと、食べずには帰れない東坡肉バーガー、カルチャー書店めぐり案内、台北もブーム中のサードウェーブカフェ、イケメン台湾男子に会える衛兵交代式、うまい麺ベスト5、新定番のリノベスポット、最高学府台湾大学探検、天空の茶藝館村などなど、テーマは盛りだくさん。また、他では聞けないクチコミ陣によるリアルなアドバイスも役に立つこと間違いなし!※この電子書籍は2016年5月にJTBパブリッシングから発行された図書を画像化したものです。電子書籍化にあたり、一部誌面内容が異なる場合や、表示されない画像またはページがあります
公開日: 2017/03/01
単行本・雑誌
 
花のテーマパーク・キューケンホフ公園、レンブラントやフェルメールなど幅広いコレクションのアムステルダム国立美術館、ファン・ゴッホ美術館など、アムステルダムには充実な見どころが豊富に揃う。ベルギーはやはり美食の国。800以上の銘柄があると言われるベルギービールの飲み比べや、日本未上陸のチョコレート店を大紹介!。ベルギーから一足のばして訪れたい、ヨーロッパの小国ルクセンブルクの情報も掲載しています。※この電子書籍は2016年3月にJTBパブリッシングから発行された図書を画像化したものです。電子書籍化にあたり、一部誌面内容を変更している場合があります
公開日: 2017/03/01
単行本・雑誌
 
連帯保証人になり自己破産も覚悟した過去がありながらも今ではお金持ちになった著者が、「貧乏」とは生活習慣病であると断言! 貧乏になる人ほど、困った人の話を聞く、実力もないのに人を助ける……などの考え方のクセ=習慣が、貧乏への道と著者は言う。お金持ちと貧乏になる人の思考回路の違いを明確にすることで、あなたの貧乏体質は改善できる!「貯金ゼロだけど、老後は大丈夫……?」その不安、「隠せ貧乏」です!「貧乏につけるクスリ」を提供する1冊!★ 割り算で考える貧乏人 掛け算で考えるお金持ち★ 情報いっぱいの貧乏人 情報を選ぶお金持ち★ 友達の多い貧乏人 友達の少ないお金持ち★ 「どうにかなる」貧乏人 「どうにかする」お金持ち★ 家族との仲を大切にする貧乏人 家族との距離を大切にするお金持ち
公開日: 2017/03/01
単行本・雑誌
 
『考具』を読んだら。チームの企画力を最大化する。チームで考える方法、知っていますか?1人では、ベストにならない。あなたとチームが個性あふれる企画を生む方法、教えます。「いきなり企画会議」から、いい企画は生まれません。それは、企画の核となるアイデアよりも、実現性に目が向いてしまうから。でも、重要なのはアイデアです。考えに考え抜いて「膨大な選択肢」をつくる。そして選ぶ。「選りすぐりの企画」を生む「アイデア会議」。ぜひ「本当のブレーンストーミング」のやり方を知ってください。※本書は2006年に大和書房から刊行された『アイデア会議』に加筆・修正して改題したものです。
公開日: 2017/03/01
単行本・雑誌
 
丸腰で、仕事はできない――。日々「企画の真剣勝負」に挑んでいる著者が、あなたのアタマとカラダを『アイデア工場』に変えるとっておきのシンキング・ツールを初公開!1.情報がアタマに入ってくる考具 「カラーバス」 「聞き耳」 「ちょいメモ」他2.アイデアが拡がる考具 「ポストイット」 「マンダラート」他3.アイデアを企画に収束させる考具 「5W1Hフォーマット」 「ビジュアライズ」他4.行き詰まったときの考具 「アイデアマラソン」 「問いかけの展開」5.あなただけの考具 「情報メディア」 「プロダクト」他
公開日: 2017/03/01
単行本・雑誌
 
『考具』を読む前に。まずは発想の基本を知る。ベストセラー『考具』の著者が伝授する、アイデアが湧き出すアタマとカラダのつくり方。この本があなたの発想力のサポーターになります。あなたはすでにアイデアパーソンです。‘隠されている才能’に気づいていないだけです。本書収録の48項目を実践すれば、あなたも「アイデア体質」に生まれ変わること請け合い。ぜひ本書で「覚醒」してください。※本書は2009年に講談社から刊行された『アイデアパーソン入門』に大幅に加筆・修正して改題したものです。
公開日: 2017/03/01
単行本・雑誌
 
「気」とは、人間が生きていくうえで欠かせない「生命エネルギー」。元気でイキイキしている人ほどよい気が満ちています。気功をすると、「気」の流れがよくなって人生の流れが変わります。心身の活性化はもちろん、人間関係の改善や願望実現までいろいろなことが動き出します!
公開日: 2017/03/01
単行本・雑誌
 
昨年の電通社員の過労自殺問題を契機に様々な企業で進む労働環境の見直し。世間的な関心度の高さももちろん、働きやすい職場作りで優秀な人材を確保、または離脱を防ぐことは企業のビジネスや存続にすら大きく影響を及ぼす重要な経営課題の1つだ。EC各社の間でも様々な施策を取り入れ、社員の働き方改革を進めているようだ。注目すべき各社の‘職場作り’とは。
公開日: 2017/02/28
単行本・雑誌
 
2015年大晦日にTwitterでのやりとりから始まった小説家・絲山秋子と10人の書店員による「#公開書簡フェア」で交わされた70通307枚の手紙をすべて収録。作品論や創作の秘密から個人的な思い出など、小説やエッセイでは知ることのできない作家の姿を浮き彫りにされると同時に、まるで小説の登場人物のように生き生きと語り出す書店員の姿が心に迫る。フェア後に行なわれた公開座談会の様子も収録。
公開日: 2017/02/28
単行本・雑誌
 
「起業は芸術だ」「安全地帯でブレイクスルーしたやつはいない」「予算が大きいほど、くだらない企画になりがち」「広告会社は嘘ばかり」など、心に刺さる至言が満載! 世界を震撼させるより新しいアイデアを求める、すべてのビジネスパースン必読! 成功哲学の第一人者による全米ベストセラー・ビジネス書!
公開日: 2017/02/28
単行本・雑誌
 
『利己的な遺伝子』で生物学者として世界的な盛名を得たのち、無二の科学啓蒙書の書き手としても頭角を現し、『神は妄想である』でまたしても世界を震撼させた著者が、現在に至る波瀾に満ちた歩みをテーマごとに回想、自作へのコメントも収録する。学会論争の内幕から来日時のエピソードまでを網羅した、ファン必読の自伝完結篇!
公開日: 2017/02/28
単行本・雑誌
 
「矢口映画」の秘密が分かる!矢口史靖監督の最新作『サバイバルファミリー』。 本書は公式ガイドでは紹介しきれなかった絵コンテを全て収録した、電子書籍版・完全絵コンテ集です。 監督自身が描き下ろした絵コンテには、俳優の演出、カメラワーク、カット割り、シーンの狙いなど、映画づくりの秘密が満載。 作品をより深く楽しみたいファンはもちろん、映像の撮り方・見せ方を勉強したい人も必見の一冊です。
公開日: 2017/02/28
単行本・雑誌
 
離乳食をはじめて作るママやパパのために、スタートから完了まで1冊でokの、コンパクトサイズで使いやすい1冊。離乳食の基本、進め方を写真やイラストを豊富に使ってわかりやすくアドバイス。成長別(ゴックン期、モグモグ期、カミカミ期、パクパク期)&栄養源別(エネルギー、ビタミン・ミネラル、タンパク質)、素材別(ごはん、めん、にんじん、かぼちゃ、ほうれんそう、白身魚、卵、鶏肉、フルーツほか)に簡単でおいしいレシピを288点紹介。また、大人ごはんからの取り分けメニュー、フリージングのポイント、食物アレルギーについてなど、知りたいことをすべて掲載。また巻頭に「赤ちゃんの発達に合わせた離乳食の進め方」と「食材別、食べていいもの、悪いものまるわかりリスト」の綴じ込み付録もついて切り離して使えます。
公開日: 2017/02/28
単行本・雑誌
 
【電子版のご注意事項】電子出版物には、現代では使用されなくなった表現や、差別的表現と受け取られかねない表現が使用されている場合もありますが、これらは作品の時代背景や当時の事情を考慮し、かつ作品性・資料性を尊重するため、初出をもとに収録しております。作品には差別的意図がないことをご理解いただけますようお願い申し上げます。2017年主婦の友社は100周年を迎えます。それを記念して大正6(1917)年2月に刊行された『主婦之友』の創刊号を電子化しました。『主婦之友』は全国各地で大正デモクラシーが叫ばれる時代、東京家政研究会の創立者・石川武美によって大衆層の生活に根ざした生活技術啓蒙誌として創刊。創刊号は、新渡戸稲造の『夫の意気地なしを歎く妻へ』をはじめ、『お金を上手に遣う五つの秘訣』『共稼で月収三十三圓の新家庭』『手軽な経済料理法』など現代においても興味を惹かれる記事が満載されています。当時の人々の生活が瑞々しく感じられる貴重な史料ともなっています。いつの時代も、読み手に寄り添う存在でありたいと、本を作ってきた主婦の友社の原点がここにあります。
公開日: 2017/02/28
単行本・雑誌
 
デトックス、免疫力アップ、腸内環境改善、疲労回復、美肌… 美容&健康にいいという視点から選びました。作ったものを活用した料理レシピも紹介する永久保存版! 『第一章 人気の3大定番保存食』「梅」、梅シロップ、青梅しょうゆ漬け、梅干し、白干し、しそ漬け、梅酢、ゆかり、梅のコンポート。「らっきょう」、簡単漬け、伝統漬け、塩らっきょう。「みそ」。『第二章 野菜の保存食』。ぬか漬け、キムチ、水キムチ、カクテキ、オイキムチ、ザワークラフト、干し野菜、白菜漬け。『第三章 手作り調味料』。麹の調味料。塩麹、しょうゆ麹、ゆずこしょう、ゆずポン酢、発酵バター、マヨネーズ、バジルペースト、塩レモン。『第四章 朝食に役立つ手作り食品』。ヨーグルト、ココナッツヨーグルト、ジャム、グラノーラ、塩豚ハム、ツナのオイル煮。『第五章 お酢の力できれいになる』。ピクルス、新生姜ガリ、フルーツビネガー、ハーブビネガー…など
公開日: 2017/02/28
単行本・雑誌
 
痛みのある場所やツボ、経絡に対応した位置に1円玉を貼り、生体電流を整えることで症状を改善する1円玉療法。身近にある1円玉を貼るだけという手軽さからかつて大ブームになり、いまも根強いファンがいる家庭療法です。この療法は1円玉の素材であるアルミニウムが体の中でアンバランスな状態になっている電流をいわばアースのような働きで排出することで、腰痛や肩こり、ひざ痛などの痛みに加え、便秘や不眠などの不快症状、高血圧や血糖値などの生活習慣病にも効果を発揮します。本書ではこの1円玉療法の詳細なやり方をわかりやすく解説、それぞれの症状に応じた、貼り付け位置=「ツボ」をひと目でわかるように紹介しました。また1円玉療法が効果を発揮した体験談も紹介。指導はテレビや雑誌にもたびたび登場、「日本の名医100人」にも選ばれた名治療師・福辻鋭記先生。本書は2013年刊の『1円玉で痛みと不快症状をとる!』の縮小改訂版です。
公開日: 2017/02/28
単行本・雑誌
 
「歯科医院はコンビニよりも多い」「過当競争で価格破壊が起こっている」など、歯科業界が厳しい局面を迎えていることはメディアでしばしば問題視されています。しかし、やり方次第で、歯科医は魅力的でやりがいのある仕事にすることができるのです。歯科医歴25年、地域の歯科診療を一手に引き受けてきた筆者が説く、歯科エッセイ集
公開日: 2017/02/28
経営
単行本・雑誌
 
仕事ができない自分にさよなら! 3カ月でカラダを「ベストコンディション」に仕上げる脅威のメソッドとは? ビジネスに関するスキルは数多く存在するが、それを仕事に活かせている人はどれだけいるだろうか。さまざまなビジネススキルの根幹となる「身体の質」を高めることで、ビジネスパフォーマンスを最大限に発揮し、仕事で結果を出すことができる
公開日: 2017/02/28
単行本・雑誌
 
やる気がなく営業売上を出さないのに、会社のルールに従わない――「問題社員」に頭を悩ませる経営者は非常に多いのが現状です。高度経済成長期が終わり、バブル崩壊後の国内市場は少子高齢化が進み、縮小傾向にあります。こうした急激な経営環境を顧みずにバブル前の肥大化した組織のままで経営していては、いつしか利益の出ないジリ貧体質に陥ってしまいます。しかし、日本の社会ではなかなか「問題社員」を削減できないのが実情です。さらに「縮小路線を取れば倒産するのではないかと疑われる」「社員の首を切れない」などという体面に縛られ、思い切った決断ができないのです。本書では会社を大胆に改革、問題社員を「一掃」し、少数精鋭型組織に変革して、徹底した効率化・仕組み化を実現する方法を紹介します
公開日: 2017/02/28
経営
単行本・雑誌
 
幕末の動乱から一代にして「三菱」を創った風雲児・岩崎彌太郎。だが、彼が創ったのは「三菱」であって「三菱財閥」ではない。兄の死後、その盛名を毀すことなく、新たに「三菱財閥」を創り上げた岩崎弥之助の生涯を描く歴史経済小説。
公開日: 2017/02/28
単行本・雑誌
 
病気により命の危機をむかえた子どもたち、その子を見守る親、そしてその家族をさまざまに支える医療従事者――それぞれが大きな自然の流れの中、あるいは社会の流れの中で静かに命の炎を燃やしている時、<闘病>という積極的な表現とはまた異なる、穏やかな<たたかうきみのうた>が聞こえてくるように感じることがあります。 「はじめに」より
公開日: 2017/02/28
単行本・雑誌
 
昭和 それは激動の時代終戦、そしてその後の高度経済成長-人々は何を思い、どう生きたのか遠い日の記憶を呼び起こす 珠玉の11編。移り変わる世の中で 人々は翻弄されながら生きていた。昭和という‘変化の時代’を生き抜いた 人々の真実の物語。
公開日: 2017/02/28
単行本・雑誌
 
ゼロ磁場――それはN極とS極の磁気が押し合って「ゼロ」になる場所。そこではマイナスイオンが増え、免疫力アップの効果が期待できる。神社仏閣や重要な聖地がゼロ磁場であったことも、今では広く知られている。本書では「ゼロ磁場」を生み出す磁気エネルギーとは何か、それが心身の健康にどのような影響を与えているのかというメカニズムを解き明かすとともに、無限に広がるゼロ磁場の活用法を解説します
公開日: 2017/02/28
単行本・雑誌
 
※本ムックはカラーページを含みます。お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。食品の保存容器として知られるジップロック(R)。今、それだけに限らず、さまざまなシーンで、ユニークな活用をする人が増えてきています。このムックでは、サンフランシスコやポートランド、ニューオーリンズ、ハワイ、ニューヨーク、そしてここ日本で暮らすおしゃれジップロック(R)ファン30人それぞれの個性的な使いかたを、土地のカルチャーやその人のライフスタイルとともにビジュアルで紹介。子育て中のファミリー、ペットと暮らすデザイナー、旅の多いフォトグラファーなど、それぞれの立場で工夫された使いかたは、見るだけでも楽しいページとなっています。このほか、インテリアスタイリストの中田由美さんが提案する、自宅リビング、クローゼット、ワークスペースなどの5つのシーン別活用法や、春からの新生活に役立つちょっと便利な使いかた、意外と知らなかった事実など、ジップロック(R)の新しい魅力が発見できる一冊です。
公開日: 2017/02/28
単行本・雑誌
 
リバイバルヒット中の写ルンですを通して、さまざまな人の生き方や価値観を紹介している当媒体。写ルンですで撮影した女優・二階堂ふみのスペシャルフォトグラビアにはじまり、みうらじゅん、エレキコミック&片桐仁、臼田あさ美、Kanoco、前田エマ、石川直樹などのそうそうたる面子が登場し、写ルンですや写真について、それぞれの経験や価値観を元にスペシャルトークを展開。他、アナログ製品、ファッション、カルチャー、音楽、映画、旅についてなどその道のスペシャリストによるコラム記事も多数収録している。石井正則さんといく純喫茶探訪も必見。もちろん、写ルンですについても徹底紹介。最初から最後まで、本誌でしか見られない&読めないネタが満載だ。※デジタル版は、紙の雑誌とは内容が一部異なり、表紙画像や目次に掲載している記事、画像、広告、付録が含まれない場合があります。また、本誌掲載の情報は、原則として奥付に表記している発行時のものです。
公開日: 2017/02/28
カメラ
単行本・雑誌
 
「コミュニケーション」を支える文法の定着を実現! 読めば読むほど「英語の性質」と「文の骨組み」がぐんぐん頭に入る必携の英文法学習書。自宅では紙書籍で、電車など移動中には電子書籍など、シチュエーションによって使い分けると便利です!【本書の特長】●特長1:2つの見方をするから、「使える英文法」が定着! 〈大きくとらえる〉→英語の語順、品詞、文のパーツ等、英語の大まかな仕組みをつかむ「読んで理解」編で、英語がどんな言語なのかを知る。 〈詳しく調べる〉 →ひとつひとつの文法事項や語法を詳しく学ぶ「調べて納得」編で、「英語を使うためのさまざまなルール」を身につける。●特長2:文法用語を多用しない、例文中心の解説●特長3:英語と日本語を対比した説明で理解度UP【ダウンロード特典1:PDF】●基本情報:例文と日本語訳(PDF形式)●収録内容:全文法項目を網羅した775のClip例文とその日本語訳をすべて掲載したリストです。真ん中で二つ折りにできるので、「例文⇔日本語訳」の変換トレーニングに適しています。【ダウンロード特典2:MP3音声】●基本情報:例文と日本語訳の音声(MP3形式)・合計3時間21分収録●収録言語・収録順:英語のみ、「日本語→英語」●収録内容:Clip例文を読み上げた英語だけのバージョンと、「日本語→英語」の順で収録されたバージョンの2種類があります。英語のみの音声で耳慣らしをした後、「日本語→英語」でクイックレスポンス(素早く変換する練習)をするのがお薦めです。【対象レベル】 中学卒業・高校1年生?※本書は、2014年7月に学校専売品として刊行した教材を市販化したものです。【著者プロフィール】金谷 憲:東京学芸大学名誉教授。1948年東京生まれ。東京大学大学院人文科学研究科修士課程(英語学)、教育学研究科博士課程(学校教育学)およびスタンフォード大学博士課程を経て(単位取得退学)、1980年より32年間、東京学芸大学で教鞭を執る。現在、フリーの英語教育コンサルタントとして、学校、都道府県その他の機関に対してサポートを行っている。専門は英語教育学。研究テーマは、中学生の句把握の経年変化、高校英語授業モデル開発など。全国英語教育学会会長、中教審の外国語専門部会委員などを歴任。1986年より3年間NHK「テレビ英語会話I」講師、1994年から2年間NHKラジオ「基礎英語2」監修者。著書に『英語授業改善のための処方箋』(大修館書店刊)、『英語教育熱』(研究社刊)『高校英語授業を変える!』(編著/アルク刊)など多数。
公開日: 2017/02/28
単行本・雑誌
 
海外旅行をよりアクティブに楽しみたい人、現地の人と積極的に会話をしたい人のための、一歩進んだトラベル表現集。「空港」「ホテル」「食事」など旅の各場面で使える定番表現と、旅先で出会う人たちとの気軽なおしゃべりを楽しむためのヒントが満載です。 ●旅のシーン別必須表現を網羅旅先で遭遇すると思われる場面を、「飛行機の機内」「空港」「食事」「買い物」など9つの章に分け、それぞれの場面で必要になる表現と会話例を【Key Expressions】と【Skits】で紹介しています。キーフレーズは丁寧な解説付きで、代替表現や類似表現、フレーズにまつわる文化的な背景知識も学ぶことができます。順を追って読み進むことで、実際に旅をしているような気持ちで、使える表現と会話の仕方を自然に身に付けることができます。●旅先で英会話を楽しむためのコツを伝授旅先で出会う人と気軽なおしゃべりを楽しめば、旅の楽しさは倍増、英語力にもさらに磨きがかかります。【Communication Tips】では、「列車で向かい合わせに座っている人に」「買い物を終えてから店員と」など、実際に遭遇するような場面での、英語での話しかけ方や、会話をはずませるためのヒントを紹介しています。コミュニケーションの幅を広げ、旅をより一層思い出深いものにしましょう。●安全でスマートな旅をバックアップパスポートの紛失や体調不良など、万一のときに役立つ【SOS】のコーナーも充実。衣服サイズ早見表など、旅に役立つデータも収載しています。※本書は2008年発行の『新装版 まるごと使える旅行英会話ミニフレーズ』の内容を一部加筆・修正し、改題したものです。※本書の学習で使用する音声(MP3)はすべて無料でダウンロードできます。アルクのウェブサイトよりダウンロードの上ご利用ください。お持ちのPCの音声プレーヤーや、スマホに同期して再生、もしくはスマホアプリ「語学のオトモALCO(アルコ)」(無料)から直接ダウンロードして、再生いただくこともできます。なお、本電子書籍のビューワー上で音声再生はできません。予めご了承ください。【対象レベル】英語初級?【ダウンロードコンテンツ】●MP3音声 全100トラック、約59分●収録内容:【Key Expressions】【Skits】【Communication Tips】【SOS】の音声(英語)声に出して練習し、旅行に備えましょう!【著者プロフィール】高橋朋子:アメリカ創価大学大学院長・教授。応用言語学博士(コロンビア大学)、翻訳学博士(モナッシュ大学)、人文学名誉博士(アルバータス・マグナス大学)。著書、訳書、研究論文、英語学習書ほか多数。藤田保:上智大学言語教育研究センター教授。専門は応用言語学(バイリンガリズム)と外国語教育。NPO小学校英語指導者認定協議会(J-SHINE)理事。著書に『英語教師のためのワークブック』『先生のための英語練習ブック』(共にアルク)。
公開日: 2017/02/28
単行本・雑誌
 
基本の応対から仕事の交渉まで、電話を使うシーンを幅広くカバーし、状況別にそのまま使える英語表現を網羅したフレーズ集です。覚えておきたい電話のマナーから、効果的に会話を進めるコツ、海外の電話事情までを盛り込んだ、電話英語に自信のつく1冊。●これで電話はこわくない! すぐに使える状況別実践表現集電話を使う場面を「基本編」「ビジネス編」「生活編」の3つのCHAPTERに分け、さらに具体的な状況別に「取り次ぎたい相手が話し中のとき」「電話を終えるとき」「問い合わせをするとき」など、18のSECTIONに分類。それぞれのシーンでそのまま使える表現と会話例を、【基本表現】と【Short Calls】(実践に即した短い電話の会話例)で紹介しています。順を追って読み進むことで、実際の電話の流れをシミュレーションしながら、英語表現を身につけられるようになっています。●スムーズなやり取りを実現するコツ徹底伝授声だけが頼りの電話で満足のいくコミュニケーションを図るには、表現を知っているだけでは不十分。相手の返答を予測する、表現に関連したマナーを心得る、感じの良い一言を添える、などちょっとしたコツが大きな差を生みます。本書にはこうした電話英会話のスキルアップに役立つコツとヒントが満載。スマートな電話応対ができるようになります。●楽しく役に立つ電話コラムと巻末のキーワード集海外の電話事情に関連した情報とエッセーをコラムでお楽しみいただけます。巻末には、学習に役立つ「これだけは覚えておきたい 電話のキーワード100」も収録。※本書は『新装版 まるごと使える電話英会話ミニフレーズ』(2007年5月18日刊行)を改題し、加筆・修正したものです。※本書の学習で使用する音声(MP3)はすべて無料でダウンロードできます。アルクのウェブサイトよりダウンロードの上ご利用ください。お持ちのPCの音声プレーヤーや、スマホに同期して再生、もしくはスマホアプリ「語学のオトモALCO(アルコ)」(無料)から直接ダウンロードして、再生いただくこともできます。なお、本電子書籍のビューワー上で音声再生はできません。予めご了承ください。【対象レベル】英語初級?【ダウンロードコンテンツ】●MP3音声 全123トラック、約59分●収録内容:【Key Expressions】と【Short Calls】の音声(英語) 各章で紹介している基本表現と、その表現を使った電話会話例の音声です。繰り返し聞き、さらに繰り返しまねるなどして、本書の英語をぜひ自分のものにしてください。【著者プロフィール】高橋朋子:アメリカ創価大学大学院長・教授。応用言語学博士(コロンビア大学)、翻訳学博士(モナッシュ大学)、人文学名誉博士(アルバータス・マグナス大学)。著書、訳書、研究論文、英語学習書ほか多数。花田七星:ECC国際外語専門学校専任講師。フリーランス学術論文翻訳者。オハイオ州立大学政治学部比較政治博士(Ph.D.)。英検1級(優秀賞)、TOEIC 990点。TESOL 取得。英語学習認定コーチ。アメリカの大学で政治学と女性学を教えたのち、日本の英会話学校、大学、専門学校で教鞭を執る。英検、TOEIC、TOEFL、文法、ビジネス英会話、子供英会話、翻訳、ライティング、面接対策などの多様なクラス指導を経験。政治博士として政治行動、第3セクター、国際政治でのアイデンティティーの役割についてなどの論文を海外の学会誌や学術書に投稿、出版している。「実践、経験を通して学ばせる」をモットーに教室から出て、今までにない活動的な授業を展開している。
公開日: 2017/02/28
単行本・雑誌
 
米国大統領選挙期間中に、トランプ候補に「暴言王」のレッテルを貼り、「クリントン優勢」と言い続けた日本の左派マスコミと文化人。だが結果が出ると、自らの不明を恥じることもなく、「驚くべき番狂わせ」「土壇場の大逆転」などと報じた。また、新たに米国防長官に就任したジェームズ・マティス元中央軍司令官は「マッド・ドッグ(Mad dog)」と呼ばれるが、日本の全マスコミがこれを「狂犬」と訳し、否定的な脈絡で報道した。米海兵隊のマスコットはブルドッグで、その海兵隊で大将を務めたマティスだから「マッド・ドッグ」と敬意を込めて愛称で呼ばれているが、そうした背景は伝えない。朝鮮半島情勢、尖閣危機、沖縄基地問題でも、ピント外れの解説を繰り返す。事実すら報じない。内政の問題でも、相変わらず野党に甘く与党に厳しいが、双方の誤りと矛盾について批判する知識も度胸もない。なぜなのか。気鋭の論客が日本の政治報道の嘘を暴く。
公開日: 2017/02/28
単行本・雑誌
 
<<
<
>
>>
 
131618 件中   113701 113730

©LOQUY 2018-2024 AllRight Reserve.