COMIC
GAME
G動画
G写真
ラノベ
通販
いいね
Rank

実用書

一九四七年五月三日、日本国憲法が施行された日に地方自治法も施行された。それは偶然ではない。憲法の施行には、地方自治法の施行が欠かせなかったのだ。それから七〇年。地方自治や地方分権は当たり前の考え方になったが、果たして自治体は私たちのものになったのか。人口減少やコミュニティ、憲法問題なども交え、地方自治のしくみや原理、歴史、現在の課題をわかりやすく解説。深いところから基礎を知り、自治体を使いこなしたい市民のための、これまでにない地方自治入門。
公開日: 2017/02/24
単行本・雑誌
 
タコツボ化した現代の学問は、いまやますます細分化し、アカデミズムの全体像が見えにくくなっている。だが日本大学文理学部には、文系・理系の学問をあわせ持つ知の世界が展開している。人文学(哲学・史学・国文学・中国語中国文化学・英文学・独文学)、社会科学(社会学・社会福祉学・教育学・体育学・心理学・地理学)、理学(地理学・地球科学・数学・情報科学・物理学・生命科学・化学)の領域横断的な「知」を結集。研究の最先端を紹介する。まったく新しい形の教科書。
公開日: 2017/02/24
教育
単行本・雑誌
 
緊張が続く日本と東アジアに、どんな共存のあり方を描くことができるのか。その手掛かりとなるのがアジア主義だ。本書では、満州事変から日中戦争への流れを、欧米協調とアジア主義との相克という外交史的観点から辿りなおす。そこで明らかになるのは、中国との緊張を高めつつ満州国を建設し東亜協同体構想を掲げた当時の日本が、実は対米関係を最重要視していたという意外な事実だ。日本と東アジア、そしてアメリカ──今日まで連なるこの錯綜した関係を解きほぐすために避けては通れないアジア主義の実像に迫る。文庫化に際して、その思想と政策との捩れを問う論考を書き下ろした増補決定版。
公開日: 2017/02/24
単行本・雑誌
 
難民問題が近年クローズアップされている。日本も長年関わっているが、難民問題の本質は理解されていない。難民保護を任務とする国連難民高等弁務官事務所(UNHCR)、難民支援担当の人道支援団体、難民の人権尊重を訴える人権団体、拠出国政府、受入国政府、出身国政府などそれぞれの政策のアジェンダを、マクロな視点や難民当事者の視点から批判的に分析。政府、国連、NGOの狭間で翻弄される難民の現状を、アフリカでの難民保護と支援の経験、聞き取り調査と研究をもとに報告する。
公開日: 2017/02/24
単行本・雑誌
 
病気のほとんどは食生活と生活習慣が作り出している。不調の原因はエネルギーの乱れです。自然治癒力をフル稼働させるアーユルヴェーダの健康法が満載。
公開日: 2017/02/24
単行本・雑誌
 
努力なんて、誰でもできる――。コロンビア大学心理学博士が、科学の最新の知見をもとに、あなたの常識を次々とひっくり返す! 目標を「成し遂げる」方法を説く。
公開日: 2017/02/24
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。人気企業の企業採用テストとして圧倒的なシェアを誇る「SPI3」の転職者向けがSPI-Gです。本書は転職者に実施されるそのSPI-Gの対策書! SPIは会場のパソコンで受検する「テストセンター」やペーパーテスト、自宅受検版の「Webテスティング」など、複数の方式があるテストです。しかも問題の出題範囲は、方式によって異なります。本書は、転職者用SPI本として初めて【すべての方式】の出題項目に対応しました!しかも、生の声を徹底調査し最新の傾向に合わせ嬉しい【よく出る順】に掲載!どの方式でどの分野の問題が出題されやすいのかがすぐにわかります! 仕事で忙しい転職者にとって時間を無駄にせず効率的に学習できるSPI対策書として、最適な一冊です!【特徴】 ●最新の傾向に合わせ【出る順】に掲載! ●「テストセンター」「ペーパーテスト」、自宅受検「WEBテスティング」すべての試験方式に完全対応! ●忙しいビジネスマンでも効率よく勉強できるよう例題解説を超図解!直観的にわかる見やすさを最優先にしたレイアウト!※本書は、「転職者SPI3」の底本を電子書籍化したものです。この底本は、あくまでも書籍(本冊と取り外し型別冊)と併せて読むことでより理解が深まる構成となっております。底本を電子書籍として読みたい方や、書籍でザックリと理解したい人向けの本です。本電子書籍だけでは、わかりづらい部分もありますのでご注意ださい。
公開日: 2017/02/24
単行本・雑誌
 
景気が良くなろうがウハウハなのはホンの一部の人だけ。今は本当に生き残るのが厳しい時代です。 そんな厳しい時代でも、たとえ景気がさらに悪くなろうと、きちんと生き残れている人、将来にも不安がない人たちがいます。 どのような人でしょうか? それは「数字に強い人」です。 ビジネスマンとして生き残る人、上に上がっていく人の共通項は「数字に強い」ということです。 もちろん、それ以外の能力も必要でしょう。コミュニケーション力や企画力といったことは大切な要素ですし、業界の専門スキルも生き残っていくために大事なものでしょう。 でも、それだけでは危険です。 会社は「結果」を求めるからです。 「結果」を出せない人、会社に「貢献」できない人はクビ切り候補にあがってしまう時代なのです。 この「結果」や「貢献」は、【数字】というモノで測られます。 だからこそ、「数字」というモノに対して、最低限の知識を持っておかなければ、自分の身を守ることはできないのです。 反対に、ビジネスマンとして生き残る人、上にあがっていく人に共通していることは「数字に強い」ことです。 どんな業界にいても、必要になるスキルが「数字に強い」ことなのです。 本書は、「数字」について、ビジネスマンが最低限知っておきたいことが書かれています。 それも、最初は「馬券でかせぐ」という誰もが理解できる事柄を使って、「会社の数字」を学んでいきます。 「馬券場までの電車代=会社では交通費」のようなわかりやすい例からスタートし、最後には決算書が読めるようになります。 社会で生きていくために必要な「数字」のキホンを、一から身につけられる一冊です。
公開日: 2017/02/24
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。大好評発売中!『筋トレと栄養の科学』のシリーズとして登場。フルマラソン完走を目指す人、自己ベストを更新したい人向けに、最先端の科学に基づく‘走り方’‘食べ方’‘休み方’の方法を初公開!効率の良いフォームに改善するためのプラクティス5種、スピード+スタミナを強化するためのトレーニング6種、カーボローディングのやり方、レースでの失速を防ぐ補給のポイント、ランナーが常食すべき食事メニューなど詳しく解説します!
公開日: 2017/02/24
単行本・雑誌
 
和を尊び、自然界と一体化する日本人の考え方は、どこから来たのか? 日本人の精神性のルーツをたどる。
公開日: 2017/02/24
単行本・雑誌
 
信憑性の高い史料を基に、江戸時代の犯罪と刑罰についてわかりやすく紹介。 児童虐待、介護の悲劇、夫婦間トラブル、通り魔殺人、多彩な詐欺……現代に横行する犯罪のほとんどは江戸時代にもあった。江戸時代ならではの犯罪、貧しい少女による放火、巾着切や盗人たちの独特な作法と生態、同心や岡っ引きによる特異な捜査など、現代との隔絶ぶりにも驚かされる。犯罪を通して覗き見る、江戸の真実がここに!
公開日: 2017/02/24
単行本・雑誌
 
少子化に伴い、大学入試は「全入時代」。一方、中学入試は競争が激化、問題の難易度も年々増し、受験の弊害が叫ばれている。親は塾や家庭教師選びに頭を悩ませるが、受験は合否だけでは測れない。受験勉強で学んだことは、その後の人生で大きな力を発揮する。難関私立中学に多数の合格者を送り出してきた家庭教師・西村則康と、独自のメソッドを実践してきた教育学者・齋藤孝が教育論をぶつけあう!
公開日: 2017/02/24
単行本・雑誌
 
かつて武家や商家では、当主が子孫に向けて、実体験に基づいた教えを伝える家訓をつくった。今、読み直すと、現代に生きる私たちにとっても役立つものであることに気づかされる。人生の背骨、すなわち指針を持つために大きな助けとなるからだ。武家や商家の家訓や、財閥・一流企業の社訓から、仕事と人生に役立つ言葉をセレクト。現代日本人が忘れた先人の知恵を読み解く一冊。
公開日: 2017/02/24
単行本・雑誌
 
新聞がダメなのか? 日本人が悪いのか? 報道が歪められる、日本独自の理由に迫る!悪い事態を思い浮かべると、それが現実になる。「事故が起こる」と言えば、実際に起こる。だから嫌なことは口にしないし、考えもしない。これがわれわれを縛りつけてきた「言霊(ことだま)」であり、今もって日本人はその支配下にある。とりわけ報道機関は──。新聞はなぜウソをつくのか。この重大な疑問を考えつづけた著者は、真実を伝えられないのは「言霊」の呪縛ゆえだと看破(かんぱ)した。新聞は読者あってのことである以上、読者である国民が「言霊」信者である限り、正解で冷静な報道など出来ようはずがない!報道の陥穽(かんせい)を衝く、スリリングな文化論!
公開日: 2017/02/24
単行本・雑誌
 
日本経済の救世主? 社会混乱の要因? はたして民泊は、日本を救えるのか? ホテルが取れないのは東京、大阪、京都だけでなく、今や全国各地に広がり、宿泊料金は高騰している。絶対的にホテルが足りないその理由の筆頭が、インバウンドの激増にあることは勿論だ。注目の新制度・民泊は、従来の旅館業法の枠を超えて旅行客を宿泊させ、2020年にインバウンド4000万人を実現させようとするもの。アベノミクス最後の切り札といわれる画期的な政策だ。はたして、大きなビジネスチャンスはもたらされるのか? ホテル不足は解消されるのか? 業界に精通した第一人者が分析する、民泊が拓(ひら)く日本の未来。
公開日: 2017/02/24
経営
単行本・雑誌
 
大水の出る場所は、決まっている! 地名研究半世紀の成果がここに! 災害大国・日本でもことさら多いのが水害。この四半世紀で1300件以上発生し、死者・行方不明者は1700名近くにのぼる。なぜ、これほどまでに多いのか? 自然の宿命もさることながら、水の出やすい旧城下町に人口が集中していることも大きく、人災である側面も否めないのだ。繰り返される水害を防ぐべく、古(いにしえ)より人は地名に思いをこめて警鐘を鳴らしてきた。かつては海であり、沼沢(しょうたく)や砂地、川があった場所、何度も土地が崩れた地点には、必ず鍵となる語が地名に残されている。例えば、崎、龍、瀬、狛、駒――の字が警告するものは何か? この日本で危ない場所は、すでに決まっている!
公開日: 2017/02/24
単行本・雑誌
 
すべての政治が失敗する理由は<進化>にあった!?──糸井重里氏も絶賛。知的スリルに満ちた対談書。「美しい日本」「女性活躍」など空疎な言葉が並ぶ昨今の日本政治、はたしてこれでいいのか!? 何ごとも「心がけ」や「思いやり」が第一とされる昨今の風潮はこれで大丈夫なのか!? 誰もがモヤモヤと思っていることに、社会心理学者である山岸センセイと、進化学者の長谷川センセイが、最新の脳科学、進化学、社会学、心理学を駆使して切り込む痛快対談。
公開日: 2017/02/24
単行本・雑誌
 
今日、スーパーで買って帰れるあの食品で髪が復活する! 男性の80%が80歳までに経験するといわれる男性型脱毛症。最近は若い世代にふえており、深刻な悩みになっています。また、女性の髪も更年期にむけてコシやツヤ、ボリュームを失う悩みを抱えている人も少なくありません。さらに年齢や性別を問わず発症する円形脱毛症に苦しめられている人もいます。こうした各種の脱毛症にはこれまで効果的な治療法がないのが現状でした。しかし、血液学を専門とする筆者らのグループはその研究の中から「インスリン様成長因子-1(IGF-1)」という物質を発見、この物質が体内でふえると育毛作用があることを世界で初めて見出したのです。しかも、IGF-1には育毛以外にも生活習慣病予防や老化防止効果があることもわかってきました。さらに興味深いのは、このIGF-1を体内で増やすために最も有効なのは「カプサイシン」と「イソフラボン」を摂取して知覚神経を刺激すること。言い換えれば「トウガラシ」と豆腐(などの大豆食品)」をとる、という実にかんたんな方法。それ以外にもこのIGF-1を体内でふやすためのさまざまな生活法を全部で25種類、本書では豊富な症例を交えて解説しています。
公開日: 2017/02/24
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。どんなに忙しくても、いちばん手抜きしたくないのは「ごはん」のこと。家族には、おうちで手作りしたごはんをやっぱり食べさせてあげたいですね。ほりえさちこ先生は、お弁当作りで培った「おいしい早おかず」が大得意!「早く作れる」けど「おいしい」作るのもラクチンな「ちゃんと」したおかずを168品考えました。サラリーマンの妻、食べ盛り男子の母である著者の、地に足のついた実生活から生まれたレシピは、主婦の心に寄り添うものばかり。「きょうのごはん、どうしよう??」の悩みから解放されますよ!【内容】〈PART.1〉フライパンひとつで超早おかず(35品)◆パッと焼くだけ3分コース|最速ステーキ → サイコロステーキ5分コース|洋食屋さんのポークソテー/豚バラ塩焼きサラダ/ポークピカタ◆チャッと炒めるだけ5分コース|豚キムチエッグ/にら豚スタミナ焼き/チャプチェ◆サッと煮るだけ5分コース|牛肉と青菜のすき煮10分コース|鮭ときのこのサッとみそバター煮〈PART.2〉ワンボウルの速攻ごはん(24品)◆のっけ丼3分コース|ベーコンエッグ丼/とろチャー丼/まぐろ温玉丼5分コース|スピード牛バラ丼/スピード豚丼◆混ぜるだけごはん3分コース|きゅうりと塩昆布/梅しそじゃこ5分コース|肉そぼろ/かぶの葉ベーコン〈PART.3〉おかずいらずの高速めん(20品)◆高速パスタ10分コース|ツナおろしのっけパスタ/チーズマカロニ◆高速めん5分コース|きゅうりの冷や汁つけめん/トマトだれのつけめん〈PART.4〉早く?!にこたえる超速副菜(56品)◆野菜を切るだけ&ちぎるだけ3分コース|レタスのおかかサラダ/プチトマトのはちみつレモンあえ◆火を通してもとにかく速い!5分コース|なすの梅だれ炒め/のり塩かぼちゃ10分コース|コンソメポテト○お湯を注ぐだけ スープ&汁(12品)○サッと煮るだけ つゆだく鍋(6品)・スープ&汁(8品)○冷ややっこバリエーション(7品)
公開日: 2017/02/24
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。歳を重ねていくにつれて、体にはさまざまな変化があらわれます。いわゆる「老化」と呼ばれる現象です。老化を完全に防ぐことはできませんが、体の衰えを防いだり、病気を早期に見つけて対処することで、イキイキとした健康的な生活を送ることは可能です。今回、さまざまな老化現象の中でも、自立した生活をおくるカギとなる、「サルコペニア(筋肉の衰え)」「骨粗しょう症」「認知症」「歯周病と虫歯」の最新情報・治療を詳しく解説。いつまでも健康で若々しく人生を楽しむには、加齢に伴う体の変化を正しく理解することが大切です。そのうえで、自分の体と向き合い、気になるサインや症状があれば、早めに対処することが、老化予防のポイントです!【内容】■第1章■ サルコペニアに注意|筋力をアップ!筋肉の衰えが‘老化’を早める/「サルコペニア」のリスクとは?/「サルコペニア」の予防と治療筋肉を強くする食事と栄養/運動で筋肉量を維持・増強■第2章■ 骨粗しょう症を予防|骨力をアップ!骨がもろくなる「骨粗しょう症」/早期発見のためのチェックと検査/治療の中心は薬物療法毎日の食事で骨を強くする/運動で転倒・骨折しない体づくり■第3章■ 認知症を予防|脳の健康を維持!この症状は認知症の始まり!?/認知症と物忘れの違いは?/認知症を予防するためにサインを見逃さないことが大事/記憶力をためす「物忘れテスト」/認知症の薬物&治療リハビリ生活に困らないための工夫/認知症の人への生活での接し方■第4章■ 「歯周病」と「大人の虫歯」対策|歯の健康を維持!歯を失う病気「歯周病」とは?|歯周組織の断面図/早期発見と最新治療法/静かに悪化する「大人の虫歯」虫歯を治療して快適生活を/歯を守るための正しいセルフケア〈コラム〉(1)要介護の一歩手前「フレイル」を知っていますか?(2)骨粗しょう症・骨折予防をめざす「骨粗しょう症リエゾンサービス」(3)認知症になっても自分の地域で暮らす 新オレンジプランとは?
公開日: 2017/02/24
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。※本文で紹介する型紙のPDFは、電子版購入者専用サイトからダウンロードすることができます。ねこをモチーフにしたかわいい料理とお菓子が満載です。ねこ好きのツボをおさえた、作って楽しい食べておいしい、にゃんともいやされるレシピブック。ねこを愛するすべてのひとにこれらの料理をささげます。あっ、でも、かわいすぎて食べられなかったらごめんなさい…。【内容】〈Chapter.1〉プチねこレシピ/サクッと作れるお手軽メニュー・三毛ねこおにぎらず・ぷにぷに肉球ギモーヴ・子ねこちゃんのパリパリサラダ・ねこ大集合クラッカー・ねこまんじゅう・スコティッシュフォールドのほたてカルパッチョ〈Chapter.2〉ねこごはん/テーブルの主役はこのコたち!・ねこの手コロッケ・お昼寝ねこのオムライス・アメショーの和御膳・しましまねこのモーニングプレート・スコティッシュフォールドのフィッシュ&チップス・バスケットキャットのミートパイ・おすましねこのパン粉焼き・キャットタワーのサンドイッチ・ヅラねこのポキ・黄ねこ丼〈Chapter.3〉ねこおやつ/ティータイムをスペシャルにする・寄せねこのハニトー・黒ねこのタルト・和ねこのスイーツ・ぶらさがりねこクッキー・招きねこのアイシングクッキー・キラキラおめめのステンドグラスクッキー・ロマンチックステンドグラスクッキー・シルエットキャットのロリポップ・ぶさかわねこのエクレア・アフロねこのシェイブアイス○かわいいねこ弁のアイデア○ねこおやつのラッピング○SNSで「いいね!」をもらおう!○ねこねこキッチンの型紙○コルネの作り方
公開日: 2017/02/24
単行本・雑誌
 
Yahoo! JAPAN。月間総ページビュー(PV)数は約744億PVを誇る、日本最大のインターネットサービス企業である。日本のインターネットユーザーの多くがYahoo! JAPANを利用しているといわれており、日本のインターネットの歴史はそのままYahoo! JAPANの歴史といっても過言ではない。企業としても設立してからわずか20年で、売上高6500億円、社員10000人を抱える日本有数の大企業に成長し、19期連続増収増益と今なお進化し続けている。なぜ、Yahoo! JAPANはここまで大きく、そして短期間に成長したのだろうか? その理由が、徹底したユーザーファーストの精神だ。当たり前のように思えるこの精神を、本当の意味で徹底できている企業はどのくらいあるだろうか。それを結果につなげられる企業はどのくらいあるだろうか。なぜ、Yahoo! JAPANにはそれが可能だったか。その答えは、Yahoo! JAPANで働く現場の人が知っている。本書はYahoo! JAPAN20周年を記念した、現場200人のインタビュー集である。Yahoo! JAPANのサービスを支える人たち――編集、企画、開発、デザイナー、広報、法務、経理、人事、総務、経営陣、グループ会社……、その人が発した言葉をできるかぎりそのまま収録した。データや数字などではわからない、現場の人の率直な考え、苦労、挫折、やる気、ビジョン、個性、技術、目標、夢などをまとめている。私たちが何気なく見ているニュースや天気予報、なくてはならない検索、ショッピングの商品数や安全なオークションなど、Yahoo! JAPANのサービスの裏側には、本書に登場してきた人たちのみならず、Yahoo! JAPANで働く人たちの苦労やひらめき、アイデアがあり、「より便利に、より快適に」を日々追求している。そしてその努力を、みんなが「面白い」と感じていることが、本書を読めばわかるだろう。また、今後の事業展開、最先端技術、海外進出、さらにはYahoo! JAPANが取り組む人財育成など、インターネットのリーディングカンパニーであるYahoo! JAPANの戦略もわかる。
公開日: 2017/02/24
単行本・雑誌
 
東北に王朝が!? 「東日流外三郡誌」、歴史小説に大活用された「武功夜話」など、学術的に認められていない史料たち。図らずもそうなってしまうものもあれば、意図的に作り出されたものもある。その描かれた内容は、しかし、読む者を壮大なロマンへと誘う。「偽史」「奇書」といわれる書物を「もう一つの日本史」として、それらが書かれた時代と、それらがもたらした影響を交えながらブックガイドのスタイルで紹介する。また、異説や仮説を展開した人びとなど歴史をめぐるできごとにもスポットをあてていく。『江戸しぐさの正体』の原田実氏監修。第一章 超古代史(古史古伝) 竹内文書/富士宮下文書/上記/秀真伝/九鬼文書/物部文書/先代旧事本紀/天照大神本地/契丹古伝/東日流外三郡誌 ・歴史教科書の改定を余儀なくされた、旧石器発掘ねつ造スキャンダル事件 第二章 飛鳥時代から平安時代 日本國未来記/南淵書/金剛峯寺建立修行縁起/玉造小町子壮衰書/常盤御前鞍馬破/浦島子伝 ・九州説と畿内説が有力視されているが、現在も解明できない邪馬台国の所在地 第三章 鎌倉時代から戦国時代 成吉思汗ハ源義経成/弁慶物語/上嶋家文書/椿井文書/応仁記/陽軍鑑/越後軍記/武功夜話 ・最新の研究成果によって変更や削除が続く、教科書に掲載された偉人たちの肖像画 第四章 安土桃山時代から江戸時代 川角太閤記/史疑 徳川家康事蹟/会津陣物語/真田三代記/山田仁左衛門渡唐録/夷一揆興廃記/元禄世間咄風聞集/中山夢物語/南方録 ・凧揚げ合戦の起源はどこから来たのか? 『浜松城記』をめぐる真偽論争 第五章 まだまだある! 社会に影響を与えた奇書 慶安御触書/仙境異聞/中山文庫/霊界物語/日月神示/サンカ社会の研究/田中上奏文/江戸しぐさ/東方見聞録(とうほうけんぶんろく) ・「官製の歴史は必ずしも真実を伝えていない」異端の歴史家・八切止夫が目指したもの
公開日: 2017/02/24
単行本・雑誌
 
待望の新版! 東大教授にして大富豪、近代日本が生んだ最高の哲人が自ら綴った努力と奮闘の一代記――本多静六が死の直前にまとめた‘まぼろしの自叙伝’を再編集した新版! 貧乏あり、学問あり、貨殖あり、恋愛ありと、明治・大正・昭和を見事に歩んだ痛快無比の人生を描いた本書は、卓抜のノンフィクションであると同時に、「人はいかに生き、いかに死ぬべきか」という根本的な人生論でもある。『私の財産告白』『私の生活流儀』『人生計画の立て方』(蓄財哲学三部作)との併読をぜひおすすめしたい。
公開日: 2017/02/24
単行本・雑誌
 
「土木構造物って、すごい」。近年、ダム、鉄道、道路、団地、工場といったインフラの大切さ、その背景にある物語や産業的な発展に、きちんと目を向けられるようになってきました。むしろエンターテイメントとして、新たな概念「ドボク」として楽しまれています。橋とトンネルの魅力は、それぞれ「構造」と「工法」。その切り口で、数式を使わずに橋の構造を、豊富な事例でトンネルを解説します。地形を克服し、物流・移動を確保して国土の骨格を造り上げる橋とトンネル。無数にあるそれらは一見、無骨で味気なく見えるけれど、実は個性がそこここに散りばめられ、そこに造られた必然性や個々の事情もみえてくるのです。橋やトンネルの発展の歴史も、世界や日本の産業史とも強く関わっていて、とてもドラマチックなのです。 ●目次抜粋 /part1 知ってるようで知らなかった「橋」の世界■橋を構造別に四つに分け、その力学を理解しよう■橋の構造は、部材が石から鋳鉄、そして鋼鉄へと進化することで発展した■東京ゲートブリッジが、恐竜のような形になった深い理由■条件や目的によって変わってくる、四種類の橋の架設工法■橋の構造別■世界一長い橋と世界一高い橋■日本の橋よりさらに不思議な、世界の個性的な橋めぐり /part2 知れば知るほどアメージング! 奥深い「橋」の魅力■「鉄の魔術師」エッフェルが空に向けて架けた大きな橋■「もったいない」の精神で100年を超える鉄橋を再利用■橋の概念を打ちやぶる 渡らない橋に水面の下に架かる橋■人で落ちた橋、風で落ちた橋 恐ろしい落橋事故の歴史■ダムカードに続け! 埼玉県が独自に発行をはじめた「橋カード」 /part3 見えない部分がすごい! 「トンネル」の世界■世界と日本のトンネル史をひもとく■まったく違う発想に基づいている、四種類のトンネル工法■日本のトンネル技術の粋を集めて完成した青函トンネル■トンネル内でアップダウン 重力を利用した安全性と経済性■トンネルの部材と建設様式をみれば、いつ造られたのかがわかる■未曾有の難工事となった鍋立山トンネル /part4 知ればもっと、なかにいたくなる 「トンネル」の魅力/■交通や物流面で大きな変化をもたらしたトンネル■日本と世界のトンネルの長さ
公開日: 2017/02/24
単行本・雑誌
 
正しいリストラの方法を知り、会社を守る!法律上やってはいけないことやトラブルを防ぐための解決法がわかる。経営者・労務担当者必携の書。●解雇予告手当の支払など退職解雇のための基本ルールがわかる●退職時の社会保険関連の届出やケース別に離職証明書の書き方がわかる●パート社員の雇止め・高齢者の雇用管理・派遣契約解除のことがわかる●問題社員化した社員への扱いと組合への対応・対策がわかる●希望退職・退職勧奨・整理解雇をするときの手順や注意点がわかる【本書で取り扱っている主なテーマ】未払い残業代がある場合の対策/退職願と退職届の違い/社員の労組化/労働基準監督署にかけこまれた/リストラ前にすべきこと/賃金カットの方法/労働者の事情による休職と対策/メンタルヘルス対策としての休職/休職後の解雇/使用者の事情による休業/業務災害による休業/育児休業/介護休業/セクハラ・パワハラ・マタハラ対策 などブラック企業と言わせない! 不安要素を取り除くためのノウハウ満載。
公開日: 2017/02/24
単行本・雑誌
 
「知らなかった」ではすまされない!難解な法律用語の意味や法規制を知り、トラブルを上手に防ぐためのノウハウ満載。悪質事業者への規制強化、課徴金制度導入など最新の法改正に対応。営業・販売部門の担当者必携の書!●本書で扱う主な法律と内容【特定商取引法】訪問販売/役務付帯契約/過量販売規制/広告についての禁止事項/広告メール規制/前払式通信販売/ネットオークション/電話勧誘販売/連鎖販売取引/特定継続的役務提供契約/業務提供誘引販売取引/訪問購入/悪質事業者への処分や罰則 など【景品表示法】 景品類/不当表示の具体例/管理体制の構築/課徴金制度 など【消費者契約法】 情報提供/消費者取消権/不利益事実の不告知/免責特約/違約金条項・解除権放棄条項の効力/消費者団体訴訟 など【割賦販売法】割賦販売/ローン提携販売/包括信用購入あっせん/個別信用購入あっせん などクーリング・オフなど取消や解除への対処法も解説。
公開日: 2017/02/24
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。旅写人シリーズの第一弾は、全国で最も人気の高いローカル線のひとつである磐越西線で、SLの定期運行を実現している‘SLばんえつ物語号’にスポットをあてる。山深く高低差のある新潟福島県境を、7両の客車を力強く牽引するC57 180号機の雄姿には、誰もが魅了されるに違いない。本書は、新潟(新津)・会津若松間の、昔懐かしい原風景の中を、四季を通じて疾走するSL列車の撮影ポイントとともにその魅力を紹介するものである。
公開日: 2017/02/24
単行本・雑誌
 
「免疫力は高ければ高いほど健康になる」という考えが世間ではもてはやされています。しかし、免疫は弱すぎても強すぎても病気になってしまうことをご存知でしょうか?例えば、アトピーや花粉症、リュウマチなどは免疫力が強すぎるために起こります。病院で処方されるポピュラーな薬の多くも、何らかの意味で免疫力を「抑える」薬です。非常に多くの場合、病気にかかってしまってつらい症状が現れたときは免疫が強く働きすぎているので、これを薬で抑える必要があるのです。本書は、漢方医の著者が、この誤解されがちな「免疫力」について解説し、真に病気にならない、「ちょうどいい免疫力」の維持を提唱するものです。免疫力をうまくコントロールすることで、健康な一生を手に入れましょう!
公開日: 2017/02/24
単行本・雑誌
 
高温のサウナでやけどしないのはなぜ? 綱引きに必要なのは力強さと重さ、どっち? おぼれたときは上流・下流のどちらの浮き輪を目指せばいい?オフサイドの誤審は仕方ない? どうして信号の赤は世界共通で『止まれ』なの?…こう聞かれて、ちゃんと答えられる人は意外と少ないのではないだろか。世界には、「理由は分からないけどなんだかそういうことになっている」ということがけっこう多い。そのような身近な物理の疑問を東大卒現役教師がすっきり解説!読んでおけば、ふとした疑問にさらっと答えられる人になれる!
公開日: 2017/02/24
単行本・雑誌
 
<<
<
>
>>
 
131618 件中   113821 113850

©LOQUY 2018-2024 AllRight Reserve.