COMIC
GAME
G動画
G写真
ラノベ
通販
いいね
Rank

実用書

「1万3000人」の人生を変えた40の言葉。「死ぬ気でやれよ、死なないから」「確率ではなく、可能性にかけろ」「才能とは、自分自身を信じる力だ」……。キャリアデザインスクール「我究館(がきゅうかん)」にて、就職・転職・資格試験において、圧倒的な実績を叩き出す杉村太郎の「アツイ コトバ」を40の言葉に凝縮。
公開日: 2017/02/27
単行本・雑誌
 
「相手のホンネを読む一方で、絶対にこちらのホンネは読ませない」。この本で紹介するのテクニックを駆使すれば、自分の手のうちはさらさずに、相手の本心だけを一方的に探り出すことができる! 一瞬で相手より心理的に優位に立ち、人間関係を制することができる裏の技法を一挙公開。
公開日: 2017/02/27
単行本・雑誌
 
98年に刊行されロングセラーとなった『青い月の物語』に続く小浦昇「月のシリーズ」第2弾。美しい小浦さんの絵と詩が素敵な1冊。月と私のふたりだけの秘密。
公開日: 2017/02/27
単行本・雑誌
 
ユーザー数2000万人(※2016年9月時点)を超える世界最大級のイラストコミュニケーションサイト「pixiv」。ついに10周年を迎えるpixivの‘現在’を代表するユーザー180名の作品を収録! ここ1年でのpixiv内の流行やイベント、FANBOXなどの新機能や人気の周辺サービス、そしてかつてない盛り上がりを見せる「pixivコミック」など、pixivを取り巻く様々な事象もご紹介します!
公開日: 2017/02/27
単行本・雑誌
 
日本の軍事技術は、世界レベルだ。そうりゅう型潜水艦は世界最高性能で、ステルス戦闘機も実証機が初飛行している。オーストラリア海軍への潜水艦輸出や、飛行艇US2のインドへの売り込みが試みられているが、必ずしもうまくいっているわけではない。しかし日本からの防衛装備輸出は同盟関係の強化もあり、アジア諸国からの期待は大きい。また、高度な防衛技術開発は波及効果も大きい。兵器性能などの情報満載で、軍事技術立国のシナリオを構想する。
公開日: 2017/02/25
単行本・雑誌
 
デジタル社会が日々進展する中で、デジタルを活用したマーケティングはあらゆる企業の将来を左右する重要課題です。しかし、「何からはじめればいいのか」「上司にどうやって説明すればいいのか」「取り組み始めたけれど、本当に効果を上げているのだろうか」などなど、多くの担当者を悩ませているのも事実です。そこで本書では、当該領域のプロフェッショナルたちが、事例や図版を使いながらマーケティング課題にあった解決策とヒントをお教えします!
公開日: 2017/02/25
単行本・雑誌
 
がん、糖尿病、うつ病、統合失調症、発達障害、ケガ、難病…病気やケガで働けなくなった時の強い味方「障害年金」!公的年金の1つである障害年金。「制度を知らない」「手続きがわからない」「自分の傷病は対象外だと思っていた」など、受給の可能性があるにもかかわらず請求手続きをしていない方が少なくありません。本書では、障害年金を専門に活躍するキャリア10年の社会保険労務士の著者が、制度の仕組みや手続きなどの基礎知識、請求・受給のポイントを、図表とともにわかりやすく解説します。「受給要件は何?」「年金はいくらぐらいもらえる?」「不支給、低い等級になったときは?」「医師に診断書を頼むときの注意点とは?」「受給しながら働くことで社会とつながる」……生活の不安を軽減し、就労のハードルを下げ、安心して暮らすために知っておきたい「障害年金」のこと。●「請求→不服申立て→受給後→就労」の時系列順で、知りたいところから読める!●初診日認定変更(平成27年9月?)、精神障害等級判定ガイドライン(平成28年9月?)に対応!※本電子書籍は同名出版物を底本として作成しました。記載内容は印刷出版当時のものです。※印刷出版再現のため電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。※印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。予めご了承ください。※プレビューにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください。
公開日: 2017/02/25
単行本・雑誌
 
美容ライターや編集者が通って口コミで人気が広がり、予約200人待ちとなったダイエット教室を主宰するダイエットアドバイザー初の著書。これまでに多数の生徒を成功に導いたメソッドのすべてを公開する。メソッドの柱「考え方をやせ思考に変える」ための方法として、自分を知る必要性や、食事に野菜はいらない理由、水分の摂り方、小腸の重要性、運動不要の理由などを解説。ほか、「言い訳しながら食べてしまう」「人に気を使って食べてしまう」といった生徒からよく聞かれる質問への回答や、ダイエット成功者たちの結果レポートをBefore/Afterの写真付きで紹介。教室でのカウンセリングそのままのように、やさしくわかりやすくダイエットを指南する。
公開日: 2017/02/25
単行本・雑誌
 
「なぜ洞窟か?」と聞かれれば、「そこに未知の世界があるから」。17cmの隙間があれば身体を押し込み、泥にまみれ、ロープに吊り下がり、落石で肩を砕かれたこともある。そこに現れるのは、荘厳な鍾乳石のホールであり、何十メートルもそびえ立つ氷の柱であり、水の張った美しい棚田のプールであり……。地下には想像を絶する素晴らしい世界が広がっている。しかしそれ以上に吉田を駆り立てるのは「未踏」だ。人類で初めて自分が足を踏み入れる空間。その興奮が吉田を洞窟のとりこにした。ロープ1本で400メートルの縦穴(東京タワーがすっぽり入る)を下りる恐怖や最長では11日に及ぶという洞窟内での過ごし方(排泄物は持ち帰る!)、ベトナムで見つけた「なぜ洞窟か?」と聞かれれば、「そこに未知の世界があるから」。17cmの隙間があれば身体を押し込み、泥にまみれ、ロープに吊り下がり、落石で肩を砕かれたこともある。そこに現れるのは、荘厳な鍾乳石のホールであり、何十メートルもそびえ立つ氷の柱であり、水の張った美しい棚田のプールであり……。地下には想像を絶する素晴らしい世界が広がっている。しかしそれ以上に吉田を駆り立てるのは「未踏」だ。人類で初めて自分が足を踏み入れる空間。その興奮が吉田を洞窟のとりこにした。ロープ1本で400メートルの縦穴(東京タワーがすっぽり入る)を下りる恐怖や最長では11日に及ぶという洞窟内での過ごし方(排泄物は持ち帰る!)、ベトナムで見つけた火山洞窟があとから大発見だと判明したりなど、洞窟探検譚はもちろん、洞窟内で遺体を発見した仰天エピソードから、真剣に取り組む洞窟ガイド育成まで、「洞窟のおかげで人生が豊かになった」という洞窟愛がこれでもかと詰まった1冊。破天荒な行動と憎めない人柄、何よりも、洞窟にかける情熱とときめきに、こちらまで胸が熱くなる。人なつっこくて怖がりで、ロマンチストで、たまにアホ。読んだら元気が出ることは間違いない。※電子版特典として本文中に使用している写真がカラーになっております。
公開日: 2017/02/25
単行本・雑誌
 
ヘッドハンティングの最前線で求められる一流ビジネスパーソン、彼らはなぜ高評価されるのか。クライアントからの依頼に独自の情報分析に基づく人材を探し、転職マッチングを行うサーチ型ヘッドハンティング。その業界で国内最高の辣腕ヘッドハンターが明かす、求められる人材の条件。今後は自社だけでなく他社でも評価されなければ生き残れない。異業種での才能開花、倒産会社に最後まで残る胆力への評価等、著者の経験から新たな時代の働き方を解く。
公開日: 2017/02/25
単行本・雑誌
 
子育てママの涙腺崩壊率100%の前著『すぐそばも幸せにできないで。』が5万部突破! Facebookで累計100万いいね!を誇る、人間関係トレーナーによるオール書き下ろしのエンタメ小説。「ねえねえ、幸せってどうやって手に入れるの?」こんなふうに子どもは時々、大人でもドキッとするような「なぜ?」をぶつけてきます。でもこれって、生きていく上でとっても大切な質問だったりもするのです。この本には、そんな‘なぜなぜ期’まっさかりの4歳の少女と、そのおとさんが登場します。こころはどこに行っても「あれはなに?」「これはなに?」とおとさんに質問攻め。そして、このなぜなぜ星人がある日、こんな質問をおとさんにぶつけました。――ねえねえ、おとさん。なんで人を嫌いになっちゃいけないの?さて、おとさんはこの質問になんと答えるのでしょうか?ほか、「ねえねえ、夢を持たないといけないの?」「ねえねえ、感謝するのって当たり前?」「ねえねえ、自信ってどこからやってくるの?」など子どもと一緒に成長できる16ストーリーを収録!
公開日: 2017/02/25
単行本・雑誌
 
もっと広い家で、もっと欲しいモノに囲まれて。そんな風に、‘もっともっと’と思い続ける時代ではもしかしたら、もうないのかもしれません。30平方メートルでふたり暮らし、52平方メートルで3人暮らし、55平方メートルで5人暮らし……家族でコンパクトに心地よく暮らしている8人に、狭い家を選択したわけから、魅力いっぱいの家づくり、すっきり暮らすための工夫とアイデアを伺いました。□住まいにお金をかけず、専業主婦でいる□夫が歩いて会社に通える超都心□好きなモノだけがある暮らし□隅々までこだわりのリノベーションを実現する etcそんな前向きな選択のための、狭い家。本書を読むと、きっと狭い家という新たな選択肢を発見したり、狭い家での工夫が暮らしに役立ったりするはずです。
公開日: 2017/02/25
住まい
単行本・雑誌
 
■社会人としてのレベルは「語彙力」で測られる現実がある稚拙な表現や、思慮の浅そうな表現をしたり、自分の中にある語彙の量が不足していれば、社会人としてのレベルを低く見積もられてしまいます。仕事の力量があるかないかということ以前に、言葉の理解力や、使う言葉といった語彙力である程度あなたの評価が決まってしまうということです。本書では、社会人としての評価を上げ、キャリア形成でつまずかない、軽く扱われないための「できる人が物事を理解するために押さえている語彙」「知性と教養を感じさせる語彙」をご紹介しました。■知性と教養は話のはしばしに表れる「代替案を考えます」というのを、「だいがえあんを考えます」と言ってしまえば、知性を疑われ、仕事相手は不安になってしまいます。言語のスペシャリストであるノーマン・ルイスは名著『Word Power Made Easy(語彙力を身につけるのは簡単だ)』で、本書で学習すれば、「自信を持って話し、書けるようになる」「効率のいい効果的な言葉の読み方が身につく」「理解が早くなる」「交際範囲が広がる」「収入アップにつながる」といったことを述べています。■「最低限知っておけばいい51語」をおもしろく身につけよう!本書では、「この人、できる!」と思われる語彙を成り立ちや歴史から、おもしろく身につくよう書きました。就職活動をしている学生から、新入社員、ベテラン社員、経営陣の人々まで、役立つ内容を心がけました。ぜひ、一語でも身につけて、使いこなしてみてください。
公開日: 2017/02/25
単行本・雑誌
 
著者のMayumi氏はバリ島で「引き寄せ女子力アップ講座」を主催。同講座には日本から受講希望者が殺到しており、美に悩める多数の受講生に「美しくなる方法」をマンツーマンで伝授しています。本書では引き寄せ女子力アップ講座でも教えている、引き寄せの法則を使った「美人になるコツ」を多数紹介。「美人になるための心の持ち方」「劇的に変身する引き寄せメイクのコツ」「成功するダイエット方法」などをお伝えしています。*序文には引き寄せベストセラー作家の奥平亜美衣からの推薦文つき「私はどうせ美人じゃないし…」は大きな間違い!あなたはもともと美人。「美人じゃない」という「思いグセ」を持ってしまっただけ…読むだけで自分の顔が好きになる。自信がついて、嬉しくなって、女をどんどん磨きたくなる。気がついたら華やかなオーラをまとう美人に。良縁も幸運もついてくる「引き寄せ美人の魔法」を教えます。
公開日: 2017/02/25
単行本・雑誌
 
化学反応というと、一般の生活には関係ないと思いがちですが、私たちの身近なところには、医薬品、洗剤、脱臭剤、防虫剤、除草剤など多くの化学物質があり、これらの化学物質を正しく使いこなさないと大事故につながります。本書は、家庭での事故を防ぐために必要な化学の知識をイラスト入りでわかりやすく解説します。
公開日: 2017/02/25
単行本・雑誌
 
■1人でも部下をもったら、最初に読んでほしい1冊!困った部下を45のタイプ別に分類し、活かし方や仕事の任せ方を解説、成果を出すチームづくりのヒントを提供します。■部下の8割は使えないこのような部下はいないでしょうか。・自分からは動こうとしない・忙しくしているわりには成果が出ない・評論家のように批判ばかりする・情報を共有しようとしない・のろのろマイペースな部下・部署の空気を悪くするおそらくほとんどの人が「いる」と思ったのではないでしょうか。そもそも部下で即戦力としてつかえるのは5人に1人いればよい方で、ほとんどの部下は‘使えない’‘困った部下です。■重要なのは、あなたの‘意識改革’しかし、本当に重要なのは、組織やプロジェクトのリーダーであるあなたの発想の転換です。上司になったら、部下が使えないと責任を部下に求めるのではなく、その現実を受け止め、彼らの使える部分から使っていくことが必要なのです。本書は、部下のパターン別に対処法が解説されているので、実行に移しやすいと思います。プロジェクトリーダーや、部下をもつようになったビジネスマンにぜひとも読んでほしい1冊です。■著者略歴西村克己(にしむら・かつみ)岡山市生まれ。経営コンサルタント。1982年東京工業大学「経営工学科」大学院修士課程修了。富士写真フイルム株式会社を経て、1990年に日本総合研究所に移り、主任研究員として民間企業の経営コンサルティング、講演会、社員研修を多数手がける。2003年より芝浦工業大学大学院「工学マネジメント研究科」教授、2008年より芝浦工業大学大学院客員教授。専門分野は、MOT (技術経営)、経営戦略、戦略的思考、プロジェクトマネジメント、ロジカル・シンキング、図解思考。著書に、『よくわかる経営戦略』(日本実業出版社)、『論理的な考え方が身につく本』(PHP研究所)、『経営戦略1分間トレーニング』『1分間ジャック・ウェルチ』(共にSBクリエイティブ)。『図解 これ以上やさしく書けないプロジェクトマネジメントのトリセツ』『図解 これ以上やさしく書けない経営戦略のトリセツ』『図解 これ以上やさしく書けない問題解決のトリセツ』(小社)など多数。
公開日: 2017/02/25
単行本・雑誌
 
本書では、ハルト編・アオイ編の各全6話を振り返ります。実田千聖氏(CAPCOM)が手がけるゲーム内スチルとともに、各話を解説。そのほか、舞台となる絶海の孤島の紹介や、物語を彩るサブキャラクターの紹介も充実。スペシャル面会や夢アプリなどのお楽しみ要素なども収録し、『囚われのパルマ』の世界観をたっぷり楽しめる1冊となっています。さらに、過去に各メディアや雑誌で公開された白鳥Dによる書き下ろしショートストーリー&実田千聖氏による描き下ろしイラストも再録。
公開日: 2017/02/25
単行本・雑誌
 
日本の経済はこうして動かされてきた。政界や一般企業に食い込み、地下経済を自在に操ってきた者たちの姿とは? ハッカー集団「アノニマス」直撃取材など最新事情にも斬りこむ「闇社会経済図鑑」!序章 闇の地殻変動 第1章 経済ヤクザの興亡第2章 表に躍り出た闇社会第3章 復興を粉砕した銃弾 第4章 ITバブルを喰うハイエナ 第5章 目に見えないマネーの恐怖※本書は、小社刊の新書『国家の闇 日本人と犯罪〈蠢動する巨悪〉』『人間の闇 日本人と犯罪〈猟奇殺人事件〉』『マネーの闇 巨悪が操る利権とアングラマネーの行方』からそれぞれ抜粋し、大幅に加筆修正した文庫が底本です。
公開日: 2017/02/25
単行本・雑誌
 
2011年3月11日、一人の新聞記者が死んだ。福島民友新聞記者、熊田由貴生、享年24。福島県南相馬市で津波の最前線で取材をしていた熊田記者は、自分の命と引きかえに地元の人間の命を救った。その死は、仲間に衝撃を与えた。それは、ほかの記者たちも同じように津波を撮るべく海に向かい、そして、生命の危機に陥っていたからである。なかには目の前で津波に呑まれる人を救うことができなかった記者もいた。熊田記者の「死」は、生き残った記者たちに哀しみと傷痕を残した。取材の最前線でなぜ記者は、死んだのか。そして、その死は、なぜ仲間たちに負い目とトラウマを残したのか。非常用発電機のトラブルで新聞が発行できない崖っ淵に立たされ、さらには放射能汚染で支局も販売店も避難を余儀なくされた福島民友新聞を舞台に繰り広げられた新聞人たちの壮絶な闘い。「命」とは何か、「新聞」とは何か、を問う魂が震えるノンフィクション――。
公開日: 2017/02/25
単行本・雑誌
 
織田信長、豊臣秀吉、徳川家康……。戦国武将の病歴、死因、養生法、そして死生観とは? 戦国武将を最新医学で診断。盛りだくさんのエピソードを交えてつづる、戦国武将の診断書。【目 次】第1章 三英傑 信長・秀吉・家康の死にざまと死生観第2章 病苦にあえいだ英雄たち第3章 この世に未練を残した武将たち第4章 下克上の梟雄たち第5章 切腹して果てた武将たちの執念第6章 老衰死した武将たちの高齢期第7章 夫におとらず厳しい道、戦国女性の覚悟第8章 戦国武将と女性たちのカルテ※本書は『戦国武将の死生観』(新潮社、二〇〇八年)を改題し、文庫化したものが底本です。
公開日: 2017/02/25
単行本・雑誌
 
忍者とはなにか? 忍術書からその全容に迫る!いまだ多くの謎を残す忍者。彼らの真の姿を伝える『万川集海』『正忍記』『忍秘伝』という三冊の秘伝書を読み解きながら、忍者の歴史や概念、その術や武具、禅との関わりまで、忍者のすべてを明らかにする。※本書は、平成六年二月二十五日に小社より刊行した角川選書『忍術秘伝の書』を改題・改稿したものが底本です。
公開日: 2017/02/25
単行本・雑誌
 
人間のもつ創造の本質とは何か、科学と人間の関係はどうあるべきか、科学の進歩は人類に何をもたらすのか。ゆきづまるかに見える科学文明の打開の道を模索し、人間の創造性の発言に光を見いだそうとする。日本人として初めてノーベル賞を受賞した湯川博士が、物理学に関心をもつ人だけでなく、ひろく一般の人たちに向けて、いまなお鋭い問題提起をあたえる書。1、人間と科学 科学文明の中の人間、科学と人間性2、創造者としての人間 模倣と独創、科学者の創造性、創造性と自己制御、学習と研究、創造性の尊重、天才と機械3、科学の進化 科学とは何か、学問の自由と大学の理念、科学的志向について、東洋的思考、科学的思索における直観と抽象、発展途上における中間子論、中間子以後三十年、自然認識の現段階、物理学の老化と若返り、素粒子論に関する成人学校について。解説井上 健
公開日: 2017/02/25
単行本・雑誌
 
「自然の書物は数学という言葉によって書かれている」(ガリレオ)というように、全科学の共通言語である数学。その世界観を、そもそも「数」とは何なのか、「1+1はなぜ2なのか」といった身近な話題から紐解いていく。二乗するとマイナスになる「虚数」や、非ユークリッド幾何、論理・集合、無限、ゲーデルの不完全性定理など、難解な概念もていねいに解説。数学という「異文化」が身近になる、目から鱗の現代数学入門書。[もくじ]プロローグ 「異文化」への招待状第1章 虚数とは何か第2章 三角形の内角の和はホンマに二直角か第3章 1+1はなぜ2なのか第4章 無限とは何か
公開日: 2017/02/25
単行本・雑誌
 
織田信長・豊臣秀吉・徳川家康をはじめ、武田信玄・上杉謙信・真田信繁とその家臣団など、いまだ語り尽くされることのない男たちのドラマを追う。現在の固定観念を取り払い、歴史の因果関係を解き明かしつつ、通史だけではわからない真実に迫る。大河ドラマ鑑賞や学び直しにも最適な、戦国の英傑たちをあつめた必携の合本版。※本電子書籍は「英傑の日本史 信長・秀吉・家康編」「英傑の日本史 風林火山編」「英傑の日本史 上杉越後死闘編」「英傑の日本史 激闘織田軍団編」「英傑の日本史 智謀真田軍団編」を1冊にまとめた合本版です。
公開日: 2017/02/25
単行本・雑誌
 
いちばん人気の花‘バラ’がテーマの、ギフト&インテリア特集です。母の日ギフト、アクセサリーからフライングリースまで、最旬の楽しみ方を紹介しています。なかでも216種のバラ図鑑は必見。※本電子版は付録のミニブックも収録しています。また、各ページは見開きのレイアウトで構成されています。
公開日: 2017/02/25
単行本・雑誌
 
ビジネスで、または社会生活で、手紙や文書、メールを書かなければいけないことは、だれにもあるものです。しかし、いざ書こうとすると、どこから書き始めればよいのか、言葉づかいはどうしたらよいのか、目上の方に対する敬語の使い方など、わからないことだらけで、途方にくれてしまいがちです。そんなときのお助けの1冊が本書です。まったく知識や経験ゼロの方でも、本書を読めば、手紙や文書が書けるようになります。また、実例もたくさん掲載されているので、参考にして書くことが可能です。さらに、練習問題がついているので、自分の実力を試すこともできます。1?2ページ単位で、テーマごとに展開していくので、見出しを拾い読みするだけでも知識が身につくし、あきずに読み進むことができます。いろいろな場合に対処できる例文を掲載しているので、1冊あれば生涯使えるマナーの基本書です
公開日: 2017/02/24
単行本・雑誌
 
ことりっぷおすすめの日帰り旅&1泊旅をぎゅっと集めて1冊の本にしました。日帰りで気軽に行ける鎌倉や川越、高尾山などをテーマごとに紹介。1泊旅では人気エリアの箱根、軽井沢はもちろん、三島や安曇野、益子など、東京から行きやすい場所をセレクトしています。お休みの日の手軽なリフレッシュをお手伝いします。※一部コンテンツが収録されていない場合があります。20?30代の働く女性をターゲットに’’等身大の旅’’を提案した昭文社発行の旅行ガイドブックです。大人の女性におすすめの情報を厳選、表紙は全冊異なる装丁で、女性を中心に絶大な支持を得ている大ヒット商品です。
公開日: 2017/02/24
単行本・雑誌
 
創業300年、奈良の小さな老舗から全国展開まで。現代的マネジメントとブランディングで伝統産業を蘇らせる!2002年に家業に転職し、その後の15年で製造から小売まで、工芸業界初のSPAモデルを構築する。「遊中川」「中川政七商店」「日本市」など、工芸品をベースにした雑貨の自社ブランドを確立し、全国に約50の直営店を展開している。工芸分野の経営コンサルティング事業を開始し、日本各地の企業・ブランドの経営再建に尽力している。そのミッションは、「日本の工芸を元気にする!」。ポーター賞、日本イノベーター大賞受賞した、今、最も注目される若手経営者が格闘し挑み続けた15年の記録と、未来への構想。
公開日: 2017/02/24
経営
単行本・雑誌
 
青木真也はなぜ物議を醸し出し、嫌われるのか。ジェーンスー、はあちゅう、イケダハヤトとの対談から担当編集者の裏話、大晦日の青木真也の独白までを収録。これさえ読めば「空気を読まない生き方」が手に入る!
公開日: 2017/02/24
単行本・雑誌
 
あいさつができる、親友ができる、学校を楽しめる。小学校入学=自立のスタート、これ1冊で準備万端! ! 毎日小学生新聞好評連載「自立のすすめ マイルール」より、子供の日常生活にすぐに役立つ、基本的な50話を厳選。ex)迷子になった! ・食べ物の好ききらい ・風邪かな! ? ・遅刻しない ・片づけをしよう ・掃除当番 ・きれいな文字を書く ・お母さんとけんかした ・恋って何? ・夏休みにすべきこと ・友達がいやなことをする 他朝倉氏の巻頭描き下ろしカラー漫画、辰巳氏の書き下ろしコラム4本(『小学校のフシギ』『小学校のシアワセ』『小学校のマジック』『小学校のオキテ』)を加える。本書1冊で、子供が一人で安心して小学校に通えるようになる。辰巳氏の温かいメッセージと朝倉氏のかわいい漫画が、読者からの反響を呼んでいる人気シリーズ。今回のテーマは「小学校入学」。新規読者獲得を狙い、シリーズ全体の読者数の増加につなげたい。巻末に既刊書のシリーズ広告つき。毎小紙面への広告掲載を希望。シリーズは現在第6集まで出版されており、第7集は2017年下期に刊行可能。
公開日: 2017/02/24
教育
単行本・雑誌
 
<<
<
>
>>
 
131618 件中   113761 113790

©LOQUY 2018-2024 AllRight Reserve.