COMIC
GAME
G動画
G写真
ラノベ
通販
いいね
Rank

実用書

※この商品は固定レイアウトで作成されています。お使いの端末で無料サンプルをお試しいただいたうえでのご購入をお願いいたします。※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。プロも使っている本格的フォント制作ツールGlyphs(グリフス)はじめての解説書。ソフトウェアのインストールの仕方、基本操作、記号フォント・和文フォント・欧文フォントの作り方を6つの章で丁寧に解説しています。本書では、はじめてGlyphsにさわる方でもフォント制作ができるよう順番に説明。練習用ファイルをダウンロードして、本書を読みながら操作することにより、Glyphsの使い方を理解することができます。Glyphs を使っているプロの書体デザイナーやDTP 担当者が解説記事を執筆。フォントを作ってみたい人に最適な入門書です。
公開日: 2022/11/16
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。毎日投稿、顔出し、セールス、バズらせ【不要!】サルでも儲かる!! 世界最先端のSNSマーケティング超入門…… Contents ……Chapter 00SNSを制するものがマーケティングを制する時代Chapter 01世界最先端のSNS動画マーケティングとは?Chapter 02世界最先端の「セールスファネル」とは?Chapter 03「価値あるコンテンツ」を量産する方法Chapter 04実践編 1 ハイブリッドマーケティングの基本とYouTube動画の作り方Chapter 05ライバルに差をつけるYouTubeテクニック講座Chapter 06効率的にバズるためのTwitterテクニック講座Chapter 07実践編 2 集客の基本と高単価商品の販売戦略Chapter 08イングリッシュおさる流マーケティング論Chapter 09イングリッシュおさる流ビジネス論<著者について>イングリッシュおさる英語オンラインスクールの経営者兼講師。27歳(2022年現在)。手取り18万円の教員から、起業1年で月商3.6億円、2年半で累計11億円を売り上げた。利益は95%。スクールの生徒は1200人を超える。TOEIC970点・英検1級・英単語検定1級を所有。英語系YouTuberとしても活動しており、チャンネル登録者数は30万人を超える(2022年10月現在)。動画を通してより多くの人に正しい英語学習を広めるために活動中。「SNS動画マーケティング」と「コンテンツ販売」を組み合わせたビジネスにも明るく、各業界のトップインフルエンサーのマーケティング指導も行っている。
公開日: 2022/11/16
単行本・雑誌
 
立川談志には「破天荒」というイメージがある。しかしそれは、談志本人がメディア向けに自ら意識的に作り上げたものだ。実際は、不器用で優しさと厳しさをあわせ持った人間だったと、本書の著者であり、談志の弟子であった立川談慶は言う。談慶は談志のもとで9年半、前座修行をした。前座修行といえば、ふつう3〜4年。談慶はじつに人の2倍以上の時間を前座修行に費やした。その原因は、談慶の生来の生真面目さと不器用さにあった。例えば、落語に酔っ払いが気持ちよく酔った勢いで小唄を唄う場面が出てくれば、小唄の教室に通って本格的に小唄を勉強してしまうという塩梅(あんばい)だ。生来の生真面目さと不器用さ故の超スロー出世だった。前座修行時代は、談志から「ドジの烙印」を押され、弟弟子には追い越され、つらい思いの連続だった。しかし、悪いことばかりではなかった。長い前座修行は、談慶に師匠立川談志という傑出した落語家の薫陶を、ほかの弟子よりも多く受けるという幸運をもたらした。本書では、「「激レア」のすすめ」「悩まない力を育てる」「自分を発見する発想のすすめ」「サバイバル能力の磨き方」「幸せの基準は徹底的に低いほうがいい」の5章にわたり、修業時代につぶさに見てきた談志の言動を談慶流に解釈、生き方下手でも時代に流されず、「浮き世を強(したた)かに生きる武器」として紹介した、人生のサバイバル本である。
公開日: 2022/11/16
単行本・雑誌
 
SNSで大人気のAi Horikawa(@ai_mogmog)、待望の初レシピ本。「作ってみたい!」「かわいすぎる!」と話題の厳選スイーツたちを1冊にまとめました。見目麗しいグラデーションケーキ、フルーツのカット&デコレーションで美しいタルト、SNSでバズったかわいすぎる雲マシュマロやチューリップショートケーキなど作ってみたいスイーツが勢ぞろい。 ラッピングアイデアやデコレ―ションテクニック、本書初公開のレシピも!Ai Horikawaの世界観をたっぷり紹介した書籍です。
公開日: 2022/11/16
単行本・雑誌
 
【ご注意】※この電子書籍は紙の本のイメージで作成されており、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。腰痛、脊柱管狭窄症もバナナ腰が原因!?「バナナ腰」とは、バナナのように腰が反りすぎている状態で、著者の整体院に来院する人の9割がこのバナナ腰が根本原因。腰痛、脊柱管狭窄症をはじめ、ぽっこりお腹やストレートネックなど、一見、腰とは関係なさそうな症状まで、実はこのバナナ腰が原因だった、という事例は数多い。ほかにも座骨神経痛、足やせ、頭痛、不眠、高血圧、足のむくみ、便秘、冷え性、寝たきり予防、老化防止などなど、そんな症状もバナナ腰を治すことで改善することも。そう、もしかすると、あなたの体の不調もバナナ腰が原因では?体の不調に悩むあなたのために、本書ではだれでもできる「バナナ腰セルフチェック法」を掲載し、バナナ腰の原因や症状について、マンガでわかりやすく解説。そして毎日1分でできる「バナナ腰 改善ストレッチ」を初公開!一日1分の30日プログラムを行えば、バナナ腰が改善し、あなたの体の不調もキレイに消え去ることでしょう!
公開日: 2022/11/16
単行本・雑誌
 
栄養たっぷり、低カロリーでも大満足母子のデリケートな心と体のためのレシピ決定版!「肉も食べたい」「甘いものも食べたい」「でも適正体重は保ちたい」「お腹の赤ちゃんはスクスク育ってほしい」そんなママたちの願いを叶えるよくばりレシピが満載!【主な予定内容】■PART1 ビタミンやミネラルいっぱい、しっかり肉と魚を! 糖質をオフする15品 薬が飲めない時期だからこそ病気にならない体を作るには 免疫力アップ18品 鉄分たっぷり味わいいろいろ 貧血を予防する19品 食物繊維をたくさんとって 便秘を解消する19品 おいしいおっぱいはサラサラ血液から 良質なおっぱいを作る19品 冷えはママにも赤ちゃんにも大敵! 冷え性を改善する19品 つわり、胸焼け、むくみ、ほてり マイナートラブルを解消する19品 大きなお腹で動きにくくてもしっかり食べたい 元気になる19品 やっぱり大好き甘いもの! ガマンしなくて大丈夫なカロリー控えめおやつ21品■PART2 栄養バランスを大切にした朝昼晩の献立例3日分 32品※本書は2009年4月に刊行した『おいしい症状別レシピ 妊娠&授乳中のごはん150』の増補改訂版です。
公開日: 2022/11/16
単行本・雑誌
 
やせない理由は…あなたの調味料のせい!ハードな運動も強い意志も不要!!【1800人をダイエット成功に導いた保健師が考案】3つの’やせ調味料’をいつもの食事にかけるだけ、料理で置き換えるだけで、食欲を抑えて脂肪燃焼!デブ味覚をリセットする「やせ調味料ダイエット」を大公開。やせ調味料ってなに?ーーーーーーーーーーーーその1 煮きりみりん砂糖の代用にして’甘いもの中毒’を脱却!その2 酢たまねぎ酢のチカラで脂肪の分解促進&生活習慣病予防にその3 みそヨーグルト腸を整えて内側からやせ体質になれる!!ダイエットの食事は量だけでなく、太りやすい体質を改善していくためにも質を見直すことが最重要です。そしてそのカギをにぎるのが、私たちが日々摂取している「調味料」。使う調味料が変わるだけで、いいことずくめの効果がいっぱい。★’味覚矯正’できる ★食欲を無理なくコントロール★食べるほど脂肪を燃焼!!★細胞までキレイになる★ラク〜に継続できて挫折しらず!1日1杯から始められる調味料ダイエットなら、おいしく食べてやせる習慣が自然と身につきます。
公開日: 2022/11/16
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。ダイエット本のベストセラーなど100冊を試して効果のあった「やせるコツ」を1冊に。いったん5キロやせてみませんか? 「ダイエットを始めたいけど、どの方法がいいのかわからない」 「過去にダイエット本を試したが、うまくいかない」 「何冊かダイエット本を読んでも、意見がバラバラ、優先順位もわからない」 登録者24万人超!ダイエット・筋トレ系本解説YouTuberクロマッキーがわかりやすく凝縮。
公開日: 2022/11/16
単行本・雑誌
 
フランスのレストランで愛用されているストウブ鍋。日本でもファンが多い憧れの鍋です。そのストウブが一番得意とするのが煮込み料理。手近な食材で作れ、秋から冬に食べたくなる、フランス家庭料理のごちそう煮込みを紹介します。
公開日: 2022/11/16
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。【ご利用前に必ずお読みください】■誌面内の目次やページ表記などは紙版のものです。一部の記事は、電子版では掲載されていない場合がございます。■一部マスキングしている写真、掲載順序が違うページなどがある場合がございます。■電子版からは応募できないプレゼントやアンケート、クーポンなどがございます。以上をご理解のうえ、ご購入、ご利用ください。専門店の味を家庭で楽しむみそ汁が主役になる絶品レシピ調理が簡単で、合わせる具材によって様々な栄養を手軽に摂れる万能な健康食・みそ汁。毎日食べるものだからこそ代わり映えしないメニューになりがちですが、本書ではお馴染みの具材を使った定番みそ汁から、意外な食材を使った変わり種みそ汁まで、1椀で大満足のレシピを紹介しています。レシピは話題のみそ汁専門店「MISOJYU(ミソジュウ)」が監修。専門店ならではの組み合わせやテクニックが満載で、具材や味付けのバリエーションにお困りの方におすすめの1冊です。また、第3章ではみそ汁と合わせて楽しみたいMISOJYU直伝のおにぎりと副菜のレシピを掲載。栄養バランスが良く満足度も高い一汁一菜の食事が完成します。具材がたっぷり入った心も身体も大満足のおかずみそ汁で、健康的な食生活を目指しましょう。【CONTENTS】・味噌の種類と特徴・味噌を使い分ける 3 つの極意・MISOJYUが教えるみそ汁を作る3つのステップ■Part1.野菜が主役のみそ汁トロトロ卵とミニトマト/あおさ豆腐/5種のきのこ/とろろ/ 切り干し大根と油揚げ/トマトとくるくるパスタ/かぶと豆乳/スンドゥブ風/なすと厚揚げ/厚揚げといりこ/玉ねぎとセロリとリンゴ/生ひじきとブロッコリー/丸ごと新玉ねぎ/ブロッコリーのグリーンみそ汁/もやしと辛味噌/長いもと三つ葉/アスパラとピスタチオ/レタスとじゃがいも/コーンポタージュ/もずくと焼きなす/トマトとアボカド/ほうれん草とエリンギ/かぼちゃとセージ/かぼちゃとさつまいも/しいたけと焼きねぎ/ごま豆腐/キムチ豆腐/白菜と桜エビ/ワカメと韓国のり/根菜とごま/玉ねぎのフランと桜エビ/トマトときゅうりのそうめん/ズッキーニとかぼちゃとじゃが/生麩とねぎ/カリフラワーとホタテ/練り合わせみそ汁/焼きなすの赤出汁/オクラととんぶり/大根ときゅうりのソムタム/ブロッコリーのラビオリ■Part2.肉・魚が主役のみそ汁タイのアラ汁/アサリとクレソン/粕汁/カキと豆乳/サケのアラ汁/鶏とくるみ汁/揚げにんにくと豚バラ/鶏もも肉とアサリ/ゴーヤとひき肉/まいたけとビンチョウマグロ/豚汁/スパイシー豚汁/クリーミー豚汁/梅ペーストと豚バラ肉/じゃがいもとクミン/かぼちゃとそぼろ/じゃがいもとゴルゴンゾーラ/タラ豆腐/トマトと牛すね/大根と豚肩ロース/長いもとサケ/カリフラワーとベーコン/骨付き鶏肉とマッシュルーム/白いんげんと牛肉/トムヤム風/ワカメと豚肉/ソーセージとほうれん草76 パクチーと鶏肉/梅と豚しゃぶ/トルティーヤみそ汁/アサリとパンチェッタ■Part3.副菜とおにぎり[副菜]鶏むね塩麹/蒸し豚/エビとプロシュート/イカとホタテと明太子/セロリとリンゴ/アジとマンゴー/マグロとアボカドのマリネ/ 豆腐のトマトサルサ/長いもの梅肉和え/スモークサーモンマリネ[おにぎり]ほうじ茶と大葉/ねぎ味噌/梅ペースト/スパイシーツナ/焼き肉味噌/豚キムチ/きのこ味噌/香味ねぎマグロ■コラム・味噌がもたらす「美容と健康」効果を知ろう!・朝昼晩、体に良いみそ汁と 具材の組み合わせを考える・味噌にまつわる歴史・日本全国に広まった味噌に注目!・海外でも広まる味噌ブーム・MISOJYU 総合ディレクター エドワード・ヘイムスインタビュー
公開日: 2022/11/16
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。韓国アイドルのような憧れスタイルになれる!韓国アイドルのトレーニングを研究し、韓国で現地リサーチをして編み出したダイエットプログラムをご紹介!スラッとまっすぐな11字脚、しなやかな美くびれ&11字腹筋、キュッと上がったアップルヒップに、シャープなVラインのアゴなど、美しいスタイルの韓国アイドルに憧れる女性が増えています。韓国アイドルの練習生のトレーニング動画などを見て、ダイエットに励む人も増えていますが、運動に不慣れな人にはハードすぎて、体を痛めてしまうということも......。本書は、完全紹介制サロンで多くの女性を変えてきた著者が考案した、ダイエット初心者やコロナ禍でなまった体でも実践しやすいように考案した韓国式トレーニングをはじめ、韓国で取り入れられているダイエットによい食べ方や生活習慣を紹介しています。ぜひ楽しみながらトライしてみてください!【目次】PART1 韓国式ダイエットの6つの落とし穴PART2 憧れの体形になる! 韓国式エクササイズPART3 韓国美人はみんなやっている「やせグセ」ルール20PART4 今さら聞けない! きれいになるための美容知識
公開日: 2022/11/16
単行本・雑誌
 
亀山全吉、香月泰男、菅井汲、イサム・ノグチ、北大路魯山人、柳宗理、瀧口修造、掛井五郎、柚木沙弥郎、石上純也、谷口吉生、F・L・ライト、コーネル、ガウディ、アールト、マッキントッシュ、リートフェルト……etc.ローカル(地域、身近なもの)を大事にしながらグローバル(世界のありかた)につながる――。そんな「グローカル」な精神を宿した美術作品や芸術家を、風土に絡めて語った「芸術風土記」エッセイ。
公開日: 2022/11/16
単行本・雑誌
 
イヌ研究の第一人者による傑作ポピュラー・サイエンス 古代エジプトの碑文の解読から、保護犬との生活、脳のMRIスキャンまで。イヌの愛情の秘密を様々な実験を通じて解明する意欲作
公開日: 2022/11/16
単行本・雑誌
 
1960年――徳島県木頭村(現・那賀町木頭地区)に一人の破天荒な農業技師が現れた。その名は臼木弘さん。臼木さんは、主だった産業のないこの村の特産品として「ゆず」に目をつけた。ただ、ゆずは成長がおそい果物。はじめはゆずの苗木開発に乗り気ではなかった村の人々も、臼木さんのまっすぐで豪快な人柄にひかれ、しだいに協力するように。ゆずが木頭村の特産品になるまでの人々の努力をいきいきと描いたノンフィクション。
公開日: 2022/11/16
単行本・雑誌
 
思わずツッコみたくなるハプニングストーリーイラストが話題のイラストレーターchihiroによる、待望の初画集。好みの女の子による、好みのラッキーエロシチュがきっとあるはず!?【電子特典:描き下ろしイラスト付き】
公開日: 2022/11/16
単行本・雑誌
 
ロシアW杯ベルギー戦での衝撃的な敗北から4年、日本史上初めて、4大会連続W杯出場を目指す著者が激動のサッカー人生を振り返る、集大成!日本サッカー史上初めて4大会連続ワールドカップ出場を目指す、長友佑都。2010年南アフリカ、2014年ブラジル、2018年ロシア、そして2022年カタールと12年間にわたり、日本代表のレギュラーとして戦い続けてきた著者だからこそ語れる、予選・本戦を含めた苦闘の歴史と舞台裏。さらに、35歳でトップレベルを維持し続けている秘訣、批判を肥やしにしてエネルギーに変える、著者ならではのメンタルコントロール術など、激動のサッカー人生を振り返る、集大成の一冊!
公開日: 2022/11/16
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。ここには、生と死がある――。4年に一度、大群で遡上するベニザケを、カナダ・アダムス川で25年間追った写真集。200万匹とも言われるビッグランのようす、産卵し命尽きる瞬間を大迫力の写真で捉えています。川の中で起こっている、奇跡的な命の循環。淡水から海水へと生活域を変える、自分の生まれた川を探り当てる、産卵は一生に一度、生死を共にする集団行動等の複雑な生態を支えている自然環境が、どれだけ繊細なものかもよくわかります。孵化を追いつづける撮影の過酷さ等、背景も知ると、ますますおもしろくなります。地球温暖化によって今後より一層の過酷さが予想される、ベニザケの生態。SDGsを今こそいっしょに考えましょう。(小学中級以上向け。魚の誕生は小学5年生で習います)●著者紹介岡野昭一日本写真芸術専門学校二部報道・芸術科卒業。フォトジャーナリスト樋口健二氏に師事。カナダの自然をテーマに、紅鮭、オーロラ、カナディアン・ロッキーなどを撮影。●主な内容ベニザケの生態撮影についてベニザケと地球環境
公開日: 2022/11/16
カメラ
単行本・雑誌
 
とんでもない生命力でずーっと日本で生きてきました――。生きた化石!? 謎だらけ!? めったに見られない!? そんなわたしたちですが、日本で長らく住んでこられたのは、これからお話しする、たくさんの偶然と奇跡と秘密があったからなんです。今、テレビで大人気の加藤英明先生が教える固有種たちの感動エピソード。読めば彼らを応援したくなる! 日本はとても小さい島国なのに、30万種以上ものいきものが生息しています。その中でもたくさんの「固有種」たちが、いろいろな環境で生きているからです。固有種とは、特定の地域や国だけに暮らしているいきもののこと。残念ながら、環境の変化とともに、絶滅してしまった固有種たちもいます。この本では、いっしょうけんめい生きている、日本ならではの固有種たちのスゴさを、笑いあり、涙ありのエピソードとともに伝えます。楽しく読んで、いきものたちをもっともっと好きになってくださいね。「はじめに」より。
公開日: 2022/11/16
図鑑
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。【CONTENTS】■タックルセッティングを大いに語る♪松本幸雄×キャンタ■5年振りのフルリニューアルNEW Tコネクションで見る最新エリアロッドに求められる性能杉山代悟■エリア基本スプーニング戦術池谷哲哉名手・池谷哲哉がスプーンのイロハを解説■絶対王者クランキング確論伊藤雄大クランクベイト必釣マニュアル■Hunt GRANDEハントグランデキャンタスプーンの常識を塗り替えた「強波動」&「小シルエット」■ツララ トリュテ ソルシエオールドスクール but ニューノーマル■Uruki70 ウルキ70樹脂製疑似餌が切り拓く新たな地平本多智紀■DLIVE(ドライブ)オリジナルビレットパーツロッドスタンド FORCE(フォース)魅力を徹底解説!佐藤潤弥■スピニングリール3G インプレッションDAIWA編■スピニングリール3G インプレッションシマノ編■アフガルシア NEW HGスピニングリールインプレッション■極北を行くリールカスタム早乙女智啓水の中を知る手段としてのベアリング交換■誰でもできるカンタンPRO級リールメンテ術横沢達哉■名品探訪アブ・カーディナル33/3■Xを巡る19の質問スレマスを一網打尽(網じゃないけど)するルアーの秘密田中久■エリアトラウト入門のためのタックルバイヤーズガイド駒崎裕典(マニアックス)■入門ルアー(10)10人のエキスパートが選ぶエリアトラウト入門時に買うべきルアー10+α池谷哲哉/伊藤雄大キャンタ/杉山代悟センドウタカシ早乙女智啓福田雅宏/本多智紀松本幸雄/矢島俊介■和田浩輝トリプルマイスター指南釣果を伸ばす最短ルートは「フック」にあり!■フィールドタイプ別エリアトラウトルアーバイヤーズガイド
公開日: 2022/11/16
単行本・雑誌
 
日本独自の食文化、和食。出汁や醤油、豆腐に豊かな海産物は欠かすことのできない食材だ。なぜこれらの食材は日本で育まれたのか。その理由は日本列島にある。例えば、昆布出汁。軟水でこそその旨味を十分に引き出せるが、日本は活発な地殻運動により急峻な山地が形成されて川の流れが早くなり、ミネラルが溶け込む時間が短いために軟水が多いのだ。そんな和食と日本列島の切っても切れない素敵な関係をマグマ学者が丁寧に紐解く!
公開日: 2022/11/16
単行本・雑誌
 
一般にも広く認識されるようになった愛着障害。中でも身近なのが、比較的軽度な愛着障害である「愛着スタイル」だ。その中心を占める「不安型愛着スタイル」は、人の顔色や気持ちへの敏感さ、傷つきやすさ、安心感・自己肯定感の乏しさ等を特徴とする。男性の一割五分、女性の二割が該当すると推測され、理解と知識なしには職場や家庭で良好な関係を維持することは難しい。豊富な事例を交え、対応の仕方や克服・治療法を詳述する。
公開日: 2022/11/16
単行本・雑誌
 
【ご注意】※この電子書籍は紙の本のイメージで作成されており、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。本と人類、5000年の歴史と今がわかる!ドラえもんのまんがには、「本」にまつわるお話がたくさん出てきます。まず、のび太はまんがが大好き。フニャコフニャ夫先生はじめ人気まんが家が話題を集め、ジャイアンの妹のジャイ子がまんが家志望なのも有名な話です。まんがばかりではありません。日頃は文字の本なんて読まないのび太が、寝るのも忘れて小説に熱中するエピソードもあります。自らも読書家だった藤子・F・不二雄先生の、本に対する愛を感じずにいられません。ドラえもんのまんがと記事で探究学習をする人気シリーズ。今回は、本にまつわるまんがとともに、記事では本の歴史と本に関わる職業を紹介します。はるかな昔、人類がまだ「本」どころか文字も持たなかった時代から始まり、粘土板、木、骨とさまざまな記録媒体が登場し、ついに紙が誕生。そこから数百年を経て、印刷技術を手に入れた人類は、ついに今日のような「本」を生み出します。人類と本の5000年の歴史をこの本で振り返ってみましょう。また、現代の本がどのように作られ、どのように読者の元に届くのか。まんが家や編集者、印刷会社、書店の仕事も解説しています。本に興味があるすべての人にぜひ読んでほしい1冊です。(底本2022年11月発売作品)※この作品はカラーが含まれます。
公開日: 2022/11/16
単行本・雑誌
 
【ご注意】※この電子書籍は紙の本のイメージで作成されており、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。小学生のためのデジタル入門書決定版!多くの小学校でタブレット学習が始まる中、小学生の生活にもデジタルは欠かせない存在になっています。こうしたタブレット学習ができるようになったのもデジタルの技術が飛躍的に向上し、誰もがその技術を使えるようになったからです。でもあたりまえのように使っているインターネットはどのようにつながっているのでしょう。授業で習うプログラミングはどのような仕組みなのでしょう。この本ではみなさんが疑問に思うような、デジタルの技術について、イラストや画像を多用しながらわかりやすく解説しています。そして楽しみながらDX(デジタルトランスフォーメーション)やメタバース、IoT、ソサエティ5.0など、今話題のデジタル関連の概念や、IT用語を学ぶ事ができます。小学生がデジタルに興味をいだくのに最適な一冊で、まさにデジタル入門書の決定版です。(底本2022年11月発売作品)※この作品はカラーが含まれます。
公開日: 2022/11/16
単行本・雑誌
 
現在のドイツの源流になった神聖ローマ帝国。その初代皇帝・オットー1世の人生は戦いにまみれたものだった。身内からの反乱にイタリア遠征、そして強敵ハンガリーとの戦争。オットー1世の生涯を辿ることで、中世ヨーロッパが見えてくる。【本書の内容】●五賢帝時代からハインリヒ一世の登場まで●父ハインリヒの遺産●兄と弟の反乱●第一次イタリア遠征●息子リウドルフの反乱●レヒフェルトの戦い●第二次イタリア遠征●皇帝戴冠●束の間の帰郷●第三次イタリア遠征●ビザンツ帝国との対立●帰郷、そして死
公開日: 2022/11/16
単行本・雑誌
 
この宇宙は必ず終わる。──いつ、どうやって!?「万物が究極的に破壊される」瞬間を描く5つのシナリオとは?19ヵ国で翻訳!話題の最新宇宙論2021年9月刊行、同名書籍の新書化〈最新理論が予言する「5つの終末シナリオ」〉1:ビッグクランチ──急激な収縮を起こし、潰れて終わる2:熱的死──膨張の末に、あらゆる活動が停止する3:ビッグリップ──ファントムエネルギーによって急膨張し、ズタズタに引き裂かれる4:真空崩壊──「真空の泡」に包まれて完全消滅する突然死5:ビッグバウンス──「特異点」で跳ね返り、収縮と膨張を何度も繰り返す
公開日: 2022/11/16
物理学
単行本・雑誌
 
★中学以降の子どもの成績が失速した…★中学入学後に普段の授業についていけなくなった…★中学受験は失敗したが大学でレベルアップを図っている親子ともに思い悩むことの多い、しかし大切な6年間「中学生・高校生時代」。急下降・うまくいっていない・どうしていいかわからない…そんな家庭に必読の書です!! SNSで「ジュクコ」として大人気の東大卒プロ家庭教師が惜しみなく伝授する中高生のいる家庭への超具体的な指南書です。・中高時代の「よくある失速パターン」と対処法・中高6年間で身に付けるべき力は「自考モード」・不登校になった時の対処法・科目別アドバイス苦手克服法「国語」「数学」「英語」「理科」「社会」数々の問題案件を潜り抜けた経験を持つ著者が、中高生時代の「身につけさせたい力」「学力の付け方」「親の心構え」などを超具体的に伝授します。●目次【第1章 中高生のための 正しい「学力のつけ方」】 中高一貫校生は「超有利」 「国立大学合格数」からわかるこれだけの情報 英検は「中2で2級」の目標は無意味 中高生のための科目別アドバイス など【第2章 中高生の失速パターンを避けるために親ができること】 よくある失速パターンは大きく3つある 「高校を受験し直したい」と思った時には など【第3章 中学高校の6年間で「自考モード」を授けよう】 本当に怖いのは大人になってから 中高一貫校生でなくても「自考モード」になれれば良い よくある進路Q&A など【第4章 中高生の親に知っておいてほしいこと】 社会の階層の現実を知る 本当にそれは安定の未来? 学費の支払いを子どもに見せよう など★巻末に「長谷川オススメ書籍30タイトル(中高生向け)付き!
公開日: 2022/11/16
教育
単行本・雑誌
 
真珠湾攻撃に加わった九百人の精鋭たち。彼らの八割は、その後の戦争で命を落とした。本人の手紙や遺族の証言が明かす隊員の生と死。
公開日: 2022/11/16
単行本・雑誌
 
本書は「ゲームの歴史」について書いた本です。ここでのゲームとは、いわゆるコンピューターゲームのこと。コンピューターを使って電子的な処理をおこない画面にグラフィックを表示させて、それをコントローラで操作して遊ぶもののことです。ゲームはいまや一大エンタテインメント産業となりましたが、その成り立ちを順を追って網羅的に書いたものが本書です。本書の内容は以下になります。第17章 任天堂の復活第18章 iモードとガラケー第19章 インディゲームと『Minecraft』第20章 eスポーツとゲーム実況第21章 制作者のグローバル化第22章 スマホとガチャ第23章 ナイアンティックのゲームチェンジ第24章 Nintendo Switchという’置き土産’あとがき一大エンタテインメント産業になったコンピューターゲームの歴史をわかりやすく、文化的背景なども含めて網羅的に徹底解説します。
公開日: 2022/11/16
単行本・雑誌
 
小学生のための英検3級対策と英語力アップの決定版!本書は「小学生が理解しやすい」をコンセプトに、試験対策だけでなく、4技能がバランスよくのびるように作られたトレーニングブックです。■アメリカを舞台にした楽しいマンガの会話を通して重要表現を覚えられる。アメリカに引っ越した日本人の一家が現地で生活し、人々と交流する様子を描いたマンガを通して、英検で必要とされる重要表現を覚えていきます。■文法用語は最小限。章立ても「文法構成」ではなく「場面(ストーリー)構成」だからやる気もアップ。文法用語の使用をできるだけ抑えつつ、英語のルールをしっかり解説。小学生にも分かりやすい場面(ストーリー)の中で自然な英語表現の使い方を学ぶので、子どもたちのやる気もアップします。■英検によく出題されるテーマに沿った筆記&リスニング問題をたっぷり収録。英検で扱われるテーマ、本番テストと同じ出題形式の問題を数多く収録しており、本書で学習すれば本番テストにもしっかり対応できるようになります。■「聞く」「話す」「読む」「書く」のドリルで、自己表現のための英語力も身につけられる。練習問題やトレーニングは4技能すべてにバランスよく対応しており、英検対策だけでなく、自己表現のための英語も身につけることができます。■Unitごとに学んだことをふり返るから苦手なポイントがわかり、効果的に復習できる。各ユニットの最後に、その日の学習をふり返る記入欄をもうけ、理解できたこと、難しかったことを自分の言葉で書けるようになっています。※この商品は、固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また文字列のハイライトや、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。※本書の音声(MP3)は、全てアルクのウェブサイトよりダウンロード可能です。無料でPCやスマホの音声プレーヤーアプリでご利用いただけます(本電子書籍のビューワー上で音声再生はできません)。なお、スマホアプリ「英語学習booco」(無料)を使えば、音声を直接ダウンロードして聞くことができます。商品ご購入前に、App Store/Google Playストア等でご利用の端末への「英語学習 booco」インストール可否をご確認ください。
公開日: 2022/11/16
英語
単行本・雑誌
 
小学生のための英検4級対策と英語力アップの決定版!本書は「小学生が理解しやすい」をコンセプトに、試験対策だけでなく、4技能がバランスよくのびるように作られたトレーニングブックです。■文法用語は使用せず、4コマまんがを使って重要事項を導入中学英語で学習する文法用語は使用せず、小学生が理解しやすいように4コマまんがを読みながら、英検4級の試験によく出題される重要事項を身につけます。■「聞く」「話す」「書く」「読む」の4技能がバランスよくのびる全22Unitのドリル各Unit前半では、英検4級の試験でよく出題されるテーマにそって4技能を使ったトレーニングを行い、後半では英検4級形式の筆記問題とリスニング問題に取り組みます。4技能を効果的にのばす、さまざまな種類のトレーニングが用意されています。■学習到達度が確認できる「ふりかえりリスト」付き各Unitの最後には、そのUnitで学習した内容の理解度を確認するための「ふりかえりリスト」を掲載しています。できなかった部分は、繰り返し学習して「できる」ように導きます。■本番さながらの模擬試験を掲載最後に、本番の試験と同じ形式の「予想問題」を掲載しています。全Unitで学習してきたことの総まとめとして、本番試験にのぞむ前に活用できます。スピーキングテストにも対応しているので、事前に受験の全体の流れをつかみ、十分な準備ができるようになっています。■対応のスマホアプリで内容がメキメキ身につく!本書の購入特典として、スマホアプリboocoで以下の機能を無料でご利用いただけます。学習の記録や、内容の復習、モチベーションアップに活用できます。・音声の再生・電子書籍の閲覧・アプリ学習機能の利用※本書は、2016年9月に刊行された『小学生の英検4級合格トレーニングブック』に、音声の追加、アプリ対応を行った改訂版です。※この商品は、固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また文字列のハイライトや、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。※本書の音声(MP3)は、全てアルクのウェブサイトよりダウンロード可能です。無料でPCやスマホの音声プレーヤーアプリでご利用いただけます(本電子書籍のビューワー上で音声再生はできません)。なお、スマホアプリ「英語学習booco」(無料)を使えば、音声を直接ダウンロードして聞くことができます。商品ご購入前に、App Store/Google Playストア等でご利用の端末への「英語学習 booco」インストール可否をご確認ください。
公開日: 2022/11/16
英語
単行本・雑誌
 
<<
<
28
29
30
31
32
33
34
35
36
>
>>
 
131618 件中   931 960

©LOQUY 2018-2024 AllRight Reserve.