COMIC
GAME
G動画
G写真
ラノベ
通販
いいね
Rank

実用書

※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。〈電子書籍版に関する注意事項〉本書は固定レイアウト型の電子書籍です。リフロー型と異なりビューア機能が制限されるほか、端末によって見え方が異なりますので、ご購入前にお使いの端末にて「無料サンプル」をお試しください。【人気料理研究家 家政婦makoさん、究極の時短パーティ献立レシピ!】’3時間で30品’を完成させる人気料理研究家 家政婦makoさんによる、春夏秋冬一年中のおうちイベントを網羅した’ハレの日ごはんレシピ’が登場です。まるで魔法のような時短テクを駆使し、簡単・最速で作れる’ハレの日ごはんレシピ’を考案。炊飯器やポリ袋、電子レンジに耐熱容器などを駆使して作る94レシピを掲載しています。春夏秋冬のイベントごとの’ハレの日ごはんレシピ’を4品献立で紹介しているので、そのまま作ればメニューを考える手間もナシ!〈 家政婦makoさんの魔法の時短テク〉●ボウルの代わりに「ポリ袋1つ」で代用。洗い物が少なく、材料を入れて振ったり揉んだりすれば混ぜる手間なし!●材料を入れてスイッチ押せば9割完成な炊飯器が大活躍。煮物も、カレーもケーキもなんでもできます!●「電子レンジ&耐熱容器」なら、ほったらかしで火の通りもあっという間、そのまま並べてもお洒落に!●その他、目からウロコのアイディアワザも満載!〈本書の内容〉■ハレの日ごはんが簡単に作れちゃうヒミツ■Chapter1 春夏秋冬イベントごはん ●Spring おひなまつり/お家お花見/卒園&入学お祝い/子どもの日/春のお誕生ごはん●Summer 父の日/七夕/お祭りごはん/夏休みごはん/夏のお誕生日ごはん●Autumn お月見/運動会のお弁当/七五三/ハロウィン/秋のお誕生日ごはん●Winter クリスマス/お節料理/バレンタイン/冬のお誕生日ごはん■Chapter2 なんでもない日のおうちパーティ●party1 バーベキューパーティー●party2 ホットプレートパーティー●party3 簡単おやつパーティ〈著者プロフィール〉家政婦mako(マコ)アイディア料理研究家。フードクリエイター。自分の持っている経験やいろいろなアイディアを組み合わせ、誰でも美味しく作れる料理を提案している。栄養士とフードコーディネーターの資格を取得。学生時代から、レストランのキッチン、お弁当屋、居酒屋のキッチンなどで働き、社会人になってからは栄養士、フードコーディネーター、料理専門の家政婦など様々な食に関する仕事を経験。食べることが大好きで、日本各地や世界各国で食べ歩き、食の情報を仕入れている。
公開日: 2022/04/29
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。〈電子書籍版に関する注意事項〉本書は固定レイアウト型の電子書籍です。リフロー型と異なりビューア機能が制限されるほか、端末によって見え方が異なりますので、ご購入前にお使いの端末にて「無料サンプル」をお試しください。【生産者の愛と情熱をお届けします!『食べチョクごはん』】知名度、利用度No.1※の産直通販サイト「食べチョク」が待望の初監修!巣ごもり需要で急成長している「利用率No.1の産直通販サイト」である#食べチョクで取り扱う人気の食材をオリジナルレシピでおいしく調理。かんたんだけれど、本格派な味わいを家庭で再現できるレシピ集です。(※マイボイスコム調べ)おいしいを’チョク’でお届け!生産者が食材に注ぐ愛と情熱を今こそ、みなさんの食卓にシェアしたい。食材の味を知り尽くしている生産者のみなさんに、ご自慢食材のとっておきの食べ方を’チョク’で教えてもらいました。その他、毎日の食卓をおいしく演出する「食べチョクごはん」も紹介するので、ご家庭で味わっていただけたら幸せです。(本書「はじめに」より)〈こんな方にオススメ〉・食材にこだわりたい人・自慢食材のとっておきの食べ方を知りたい人・毎日の食卓をおいしく演出したい人〈本書の内容〉■Prologue ■Interview 株式会社ビビッドガーデン 代表取締役社長 秋元里奈さん■Part1 #食べチョク人気生産者さん直伝の絶品レシピ ■Part2 毎日の#食べチョクごはん ■食べチョクユーザーさんの声■もっと!食べチョクQ&A■ご協力いただいた生産者リスト■Epilogue 生産者さんはかけがえのないパートナー。一緒にこだわりの食材をお届けします〈プロフィール〉[監修]ビビッドガーデン代表取締役社長 秋元里奈。2016年11月、「生産者のこだわりが正当に評価される世界」を目指して設立。2017年8月、こだわり食材のオンライン直売所「食べチョク」の運営を開始。現在は野菜のほか、魚介、肉をはじめ各種食材、生花なども取り扱う。2021年には、利用率、利用意向、認知度、SNSフォロワー数、Webアクセス数、生産者認知度の6部門で国内産直通販サイトNo.1を達成※。設立4年で登録生産者数5,000軒、ユーザー数50万人を突破する大人気サービスに成長中。(※マイボイスコム調べ)食べチョク:tabechoku.com[レシピ考案・料理制作]ぬまたあづみフードコーディネーター。株式会社こさえる代表。大学卒業後、「株式会社ゆとりの空間」入社。その後、フードコーディネータースクール、料理研究家のアシスタントなどを経て2007年に独立。現在は料理雑誌・書籍・Web・テレビ等でレシピ提案をするほか、広告のフードコーディネート・スタイリング、映画やドラマの監修・撮影、飲食店のフードコンサルティングなどを行う素材の持ち味を活かす料理を日々研究中。まめしごとーぬまたあづみのホームページ:numataazumi.com
公開日: 2022/04/29
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。〜いつもの食材を使って、ギリシャの味を食卓に〜ギリシャは、オリーブオイルやハーブ類、そして旬の野菜をたっぷり使ったメニューが豊富です。アテネ在住で、長年に渡り「ギリシャのごはん」というサイトでギリシャ料理レシピを紹介してきた著者が、日本でも身近な食材に、ハーブやチーズを加えて作れるおすすめのレシピをご紹介します。ギリシャの家庭料理や小皿料理のメゼ、おやつとスナックなど、盛りだくさん!たとえば――。ギリシャ料理を代表する家庭料理の一つ、ムサカ。ほんのりシナモンが香るミートソースとなす、じゃがいもを層にして重ね、最後にベシャメルソースとチーズをかけてオーブンで焼きます。こんがり焼けたムサカは、舌にはもちろん目にもおいしい一品!日本でも一般的なミートローフも、ギリシャ風だと、たねにオレガノがほんの少し入ってアクセントに。すりおろしたトマトなどを上からかけてオーブンで焼くので、トマトの味もしみ込み、しっとりした味わいを楽しめます。豚肉を焼き鳥のように串に刺して焼くスブラキや、日本ではケバブとして知られる料理に似たギロスをピタパンに挟んで食べるギロピタは、ギリシャの街角グルメ。おうちで旅気分を味わいたい時にどうぞ!おうちごはんに変化をつけたい時、ホームパーティでいつもとちょっと違う料理を出したい時などに、ぜひ手にとっていただきたい一冊です。ギリシャ料理によく使われるハーブやチーズ、スパイスの解説や、ギリシャの日常を垣間見られるコラムも掲載しています。おうちで地中海料理の味わいを、たっぷり楽しんでください!【CONTENTS】・ギリシャ料理とは?・この本に登場する食材(チーズ/ハーブ/スパイス)・コラム1 メゼと味わうギリシャのお酒2 青空市場でお買いもの3 定番の朝ごはんメニューとは?・Index (主な食材別)【Chapter; 1 ギリシャのファストフードギロスとスブラキ】・おうちギロピタ・ギリシャ風ふんわりピタパン・パプリカとフェタチーズのディップ・シンプルな焼きなすディップ・ヨーグルトときゅうりのディップ(ジャジキ)・豚肉のスブラキ・ベーコン巻きチキンのスブラキ・ハルミチーズのスブラキ・ソーセージのスブラキ【Chapter; 2 ギリシャの居酒屋グルメ小皿料理のメゼ】・タラモサラタ・ブラックオリーブとレンズ豆のディップ・なすのサヴォロ・いわしのハーブ挟み焼き・えびのサガナキ・チキンのサガナキ・ほうれんそうのサガナキ・フェタチーズのごままぶしサガナキ・カリフラワーのチーズ風味フリット・ミント風味のケフテダキァ・ミックス野菜のケフテデス・アスパラガスのケフテデス・たこのケフテデス・いかのやわらかワイン煮パセリバターソース・酔っぱらいのメゼ【Chapter; 3 ギリシャのお母さんの味肉料理】・ムサカ・なすの靴・かぼちゃとヨーグルトのおひとりさまムサカ・スミルナ風ミートボールのトマトソース煮・ギリシャ風ロールキャベツ卵レモンソース・ギリシャ風ミートローフ・牛肉のレモンソース煮・ラム肉の紙包み焼き・チキンとオクラのトマト煮・オレガノ&レモンチキン・レモンソース仕立てのチキンロール【Chapter; 4 ギリシャのお母さんの味野菜料理とスープ】・ギリシャサラダ・ロメインレタスサラダ・コンスタンティノープル風サラダ・フライパン焼きメリジャノサラタ・ズッキーニのレモン煮・いんげんのオイル煮・野菜のオーブン焼き・レンズ豆のスープ・チキンアヴゴレモノスープ【Chapter; 5 ギリシャのお母さんの味パイとパスタと米料理】・ほうれんそうとフェタチーズのパイ・クラストレス・ズッキーニパイ・マカロニのたこソースあえ・牛肉のユベチ・トマトとピーマンの米詰め・ぶどうの葉のハーブライス包み・ほうれんそうごはん【Chapter; 6 ギリシャ各地を味わう郷土料理】・トマトと玉ねぎとオリーブオイルの平焼きパン・玉ねぎの肉詰め・チキンのレッドソース煮・南エヴィア風手打ちパスタ・豚肉の野ウサギ風ガーリックソース煮込み・オレンジと甘いスパイスのスティファド・たらの玉ねぎ&カランツソース・ソーセージとピーマンの煮込み【Chapter; 7 ギリシャ人が愛するおやつとスナック】・ギリシャ風イーストドーナッツ・オレンジ風味のオリーブオイルビスケット・ごまと蜂蜜のパステリ・ミジスラ風チーズの甘いパイ・シラ島のオリーブオイルラスク・ごままぶしリングパン
公開日: 2022/04/29
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。─+─+─+─+─+─+─+─+─+─+─+─+─+─+手間をかけずに四季を彩る!居心地のよい小さな庭のつくりかた!+─+─+─+─+─+─+─+─+─+─+─+─+─+─+一度植えたら植え替え不要で、くり返し美しい花を咲かせ、葉を茂らせる宿根草。何度も植えつけたり、掘り上げたりする手間がかからず、小スペースに素敵な庭をつくるのに最適な植物です。本書では、そんな宿根草の魅力を最大限に生かした小さな庭づくりを徹底解説。庭づくりの基本から、植物の選び方、植栽のポイント、配色を意識した組み合わせのコツなどプロのガーデナーのノウハウを余すことなく紹介しています。手間がかからないということは、そのぶん庭をたのしめるということ。ぜひこの1冊から、庭づくりをはじめてみませんか。●植え替え不要の宿根草を生かした庭!●まねしたくなる、美しい実例がたくさん!●植物の選び方、配置、組み合わせ方が理論で理解できる!●小さな庭で活躍する植物図鑑つき!<電子書籍について>※本電子書籍は同じ書名の出版物を紙版とし電子書籍化したものです。※本電子書籍は固定型レイアウトタイプの電子書籍です。※本文に記載されている内容は、印刷出版当時の情報に基づき作成されたものです。※印刷出版を電子書籍化するにあたり、電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。また、印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。株式会社西東社/seitosha
公開日: 2022/04/28
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。【電子書籍特典付】紙書籍未掲載の別カラー表紙絵や、イラストに描かれている映画ポスターのタイトル、イラストのベッド上アイテムの説明など、創作背景を収録。本編と合わせてお楽しみください。*1960年代にイギリスはロンドンのストリートで花開いた、反骨精神溢るる若者たちの文化「スウィンギン・ロンドン」。ツイッギー、マリー・クワント、BIBAにビートルズ、ミニやモッズ、テッズなど、ファッションから音楽まで、個性的で多様な文化が次々と生まれた、この刺激的な時代のファッションを、英国フリークの漫画家・イラストレーターの竹内絢香がフルカラーで描く、60年代英国ファッション本の新たなる決定版が発売!「イギリスの文化革命期」とも言われる1955年から1974年までの「長期の60年代」を採り上げ、イラストと文章、漫画でたっぷりと紹介します。監修には『ザ・ストリートスタイル』など、数々のファッション関係の著書を持つ、ファッションイラストレーター・ファッションスタイル研究家の高村是州が就き、楽しく眺める以外にも、資料としての価値も高い一冊となっています。鮮やかな印刷、二色の箔を使った豪華造本。- はじめに- 読み方- Introduction- Style01: Classics クラシック- Style02: Teddy Boys テディ・ボーイ- Style03: Rockers ロッカーズ- Style04: Mods モッズ- Column:英国の学生服- Column:パンツの形- Comic1- Style05: Mini ミニ- Column:メイク- Column:ヘアスタイル- Column:新素材- Comic2- Style06: Skinheads スキンヘッズ- Style07: Peacock ピーコック- Style08: Unisex ユニセックス- Style09: Cosmocorps Look コスモコール・ルック- Style10: Psychedelics サイケデリック- Style11: Bohemian-chic ボヘミアン・シック- Style12: Hippies ヒッピー- Column:古着ファッション- 英国用語集&索引- 参考文献- おわりに- 電子書籍特典
公開日: 2022/04/28
単行本・雑誌
 
「営業ってきつい、しんどい……」。そんな思いで日々を過ごしている営業職の方、独立したばかりのフリーランスや士業の方々へ!「自分にも、相手にもストレスなく、無理せずに正直なまま」でしっかり結果が出せる超実践的スキルを、大手企業のトップセールスを指導するプロが伝授します。営業の超!基本から、とっておきのフレーズ、万能な言い回し、最強の紹介技術まで豊富な実例を使って解説。「売り込む」ことへの苦手意識から完全に解放されましょう!
公開日: 2022/04/28
単行本・雑誌
 
鷹木式REBORNタイチとのタフな’30カウントマッチ’制してKOPW奪取!ここから新たに始まる我道驀進[特別付録]ピンナップ後楽園ホール「還暦祭」棚橋弘至&宮原健斗/女子出場選手集合▼サイモン・ゴッチとは何者!?…NOAH両国特集▼ジェイク決勝進出連覇王手▼舞ひめインタビュー▼GW横浜武道館3団体展望企画▼坂井永年イラスト展【巻頭リポート】新日本 4・25広島●「KOPW 2022」争奪戦[保持者]タイチ vs [挑戦者]鷹木信悟【試合リポート】新日本 4・19&20後楽園&4・22大阪新日本 4・16シカゴスターダム 4・23神戸&4・24京都全日本 4・23千葉&4・24後楽園DDT 4・22新宿&4・24神戸天龍プロジェクト 4・17新木場プロミネンス 4・24新木場【インタビュー】ひめか<スターダム>舞華<スターダム>乃蒼ヒカリ&角田奈穂<東京女子>
公開日: 2022/04/28
単行本・雑誌
 
THE SCENE 01 若竜の時代! 4.24 中日ー巨人戦(バンテリン)THE SCENE 02 全世界注目 4・24 オリックスーロッテ戦(京セラドーム)W.B.SPECIAL2022 HIROSHIMA TOYO CARP鯉爛漫やっちゃろうやあ!―3.25〜4・24―数字で振り返る開幕1カ月進撃の先導者たち PART.1[野手編][PICK UP INTERVIEW]坂倉将吾[広島]「『できることをやろう』が自分の根本」上本崇司/西川龍馬/菊池涼介/マクブルームアレコレ比較 3連覇時と今季、似ている?違う?進撃の先導者たち PART.2[投手編]大瀬良大地/森下暢仁/中崎翔太/床田寛樹追撃せよ、新戦力たち! 黒原拓未/松本竜也解説者の視点/佐々岡采配のココに注目!?達川光男[野球解説者]「固定観念を捨てた選手起用、柔軟性、佐々岡監督の『違い』が見えるね」ANOTHER STORY―チームに宿る主砲のイズム―鈴木誠也が残したものClose-UP 7分の1から見えてきたもの記録で見る序盤戦の焦点[特集]全国7リーグ、30球団が活動中日本独立リーグの今。元NPB選手が語る独立リーグの現在地#01 近藤一樹[香川オリーブガイナーズ]「NPBでの経験を開放するのが、今の僕にふさわしい」#02 吉田一将[新潟アルビレックスBC]「一回り年齢が違う選手もいますが、『負けられない』と刺激になっています」【インタビュー&コラム】「悪太郎の遺言状」堀内恒夫第27回/記録はやれるときにやるべきだ。未来のために今をあきらめてはいけない。連載第3回 野球浪漫大盛 穂[広島]泥臭く、すくすくと連載/裏方が見たジャインアンツ香坂英典第52回 長嶋監督から学んだこと(中編)連載/球人履歴書佐藤道郎「生中生無 死中生有」第40回 いくら店が’ボウズ’でも阪神よりはマシかな(笑)連載 ダンプ辻の「キャッチャーはつらいよ」連載第4回/スカウト物語丸山泰嗣[ヤクルトスカウト]短期連載/最終回恩師が贈る言葉山内壮馬[名城大コーチ]→栗林良吏[広島]連載第4回/未来を照らす超新星たち上田洸太朗[中日]連載第4回/BIG HOPE 光る新鋭池田来翔[ロッテ]カベを越える連載第3回/道具の流儀比嘉幹貴[オリックス]不定期連載/打者を封じる思考力山岡泰輔[オリックス]の変化球ノート第9回◎カットボールの使い方【TOPICS】序盤戦をリードするセ・パの主役――巨人&楽天NEWS&ニュースMLB通信2022 躍動する日本人メジャー【連載】やくみつるの「12球団ドガチャカ交流試合」張本勲コラム「喝!」岡田彰布 「そらそうよ」WEEKLY NPB CALENDAR&TIPS石田雄太 「閃・球・眼」激闘の残像伝説の男たちの「スゴ技!」(19)原 辰徳[巨人]ボールパーク共和国Cultural Reviewベースボールゼミナール2022メジャーニュースMLB最新戦略事情デーブ大久保「さあ、話しましょう!」韓国&台湾プロ野球2022ドラフト逸材CLOSE-UP(16)竹本祐瑛[JR東日本東北/投手]アマチュア野球事情日本独立リーグWatch伊原春樹「野球の真髄」川口和久のスクリューボール今週のベストナイン週間記録室連続写真/山田哲人[ヤクルト]綱島理友のベースボール百科【12球団WEEKLYトピックス】ヤクルト/阪神/巨人/広島/中日/DeNAオリックス/ロッテ/楽天/ソフトバンク/日本ハム/西武インフォメーション次号予告プレゼント
公開日: 2022/04/28
単行本・雑誌
 
Pen
特集:ウルトラマンを見よ1966年、映画の特撮技術を導入した怪獣番組「ウルトラQ」を経て、初代「ウルトラマン」が空前のブームを呼んでから半世紀以上。いま、誰も見たことのない新しいウルトラマンが飛び立とうとしている。『シン・ゴジラ』で特撮の可能性とその文化を改めて世に知らしめた庵野秀明と樋口真嗣。そのふたりがタッグを組んで描く、空想特撮映画『シン・ウルトラマン』がまもなく公開を迎える。彼らは再び、なにをつくろうとしているのか―。出演者の声や制作の舞台裏をひも解くと同時に、歴代のウルトラマンシリーズやヒロイン、人気怪獣を振り返ろう。初代からシン・ウルトラマンまで ウルトラマンを見よ『シン・ウルトラマン』で描かれる世界とは?ウルトラマンはどのように生まれ、ブームとなったのか?「テレビの時代」に円谷英二が残した、空想特撮の功績成田亨が描いた、ウルトラの原点特撮映画の牽引者は、『シン・ウルトラマン』でなにを描くのか?最新技術で魅せるCG制作の裏側を、キーパーソンが語る映像に生命を吹き込む音楽家、鷺巣詩郎の仕事出演者たちが語る、作品への想いと制作現場の舞台裏斎藤 工/西島秀俊/長澤まさみ/有岡大貴/早見あかり三者三様の視点で、「シン」を読み解く岩井俊二(映画監督)/田中宗一郎(音楽批評家・編集者)/氷川竜介(アニメ・特撮研究家)初代から最新作まで、ヒーローの辿った全軌跡を解説’特撮’の裏に秘められた、社会問題へのまなざし世代を超えて語り合える、人気怪獣25ファンの胸に宿る、ウルトラマンへの飽くなき愛博多大吉/中村獅童/片桐 仁/ミハラヤスヒロ/柳家喬太郎……ほか
公開日: 2022/04/28
単行本・雑誌
 
「叱るのは百害あって一利なし」ということは既に、科学的に証明されています。しかし、だだをこねたとき・言うことを聞かないとき・ぐずったとき・寝ないとき・わがまま爆発のときなど、親ならダメだとわかっていても怒ってしまうのではないでしょうか。では、どうすれば叱らないですむのか? 著者は第一に「親自身のストレスをなくすこと」、第二に「子どもへの接し方を工夫すること」だと言います。本書はその具体的方法を著者の実体験に基づいて教えてくれます。すぐに使えてうまくいく解決策満載です!【目次より】第1章 自分の「子育て」を判定する第2章 親の「雷」はどこからやってくる?第3章 子育てから「叱る」は切り離せる?第4章 忙しすぎる現代の家庭生活第5章 「叱る」以外で導く第6章 日常生活の負担を軽くする第7章 「遊び」を持ち込む第8章 子どもに「ルール」を教える第9章 叱らない21日への挑戦
公開日: 2022/04/28
単行本・雑誌
 
今までお金に無頓着だったが、子どもが生まれ、お金のことを真剣に考えざるを得なくなった33歳・文系編集者が、ふと感じた疑問、それは「結局、老後2000万円問題ってどうなったんだっけ?」。この疑問をファイナンシャルプランナーである岩城先生にぶつけると返ってきた答えが「今は、50万円なんです」という衝撃のものでした。その後、「年金ってもらえなくなるんですよね? 多く年金もらえる方法とかありますか?」「結局、どれくらい貯めればいいんですか?」「できるだけお金のこと考えたくないんですけど、投資やってもいいですか?」など、お金に関して、今まで恥ずかしくて聞けなかったことを聞きました。今後お金に関して心配も失敗もしないために、知っておくべきことが詰まった本!【目次より】序章 消えた老後2000万円問題第1章 結局、年金っていくらもらえるんですか?第2章 結局、僕たちはいくら貯めたらいいんですか?第3章 貯金って、銀行に置いておくだけじゃダメなんですか?第4章 先生、投資って何から始めればいいですか?第5章 結局、保険って入ったほうがいいんですか?第6章 人生100年時代に、豊かな生活を送るために必要不可欠なこと
公開日: 2022/04/28
単行本・雑誌
 
■世界はサイコパスによって作られてきたのではないか?世界に存在する負の歴史。差別や現代人の感覚では理解の及ばない儀式、権力の暴走、悲惨な戦争など、本書では、世界で起きてきた負の歴史を「サイコ(サイコパス)な世界史」と定義します。◎金を求める荒唐無稽な技術・錬金術→近代化学・工業に欠かせない「硫酸」を発見◎大義を失い、暴虐の限りをつくした十字軍→ヨーロッパの商業の発展に寄与◎キリスト教を残酷に弾圧した豊臣秀吉→日本人が奴隷になる危機を救うなど、一見「異常」と思える出来事にも、裏には別の目的や成果が隠れていることがあります。世界の見方、ものの見方まで変えてしまう、知られざる歴史秘話を通して世界の真の姿を探る。それが、本書の目的なのです。■超人気ミステリー解説YouTuber待望の著書!本書の著者・世界ミステリーchは、登録者数27万人を誇る超人気YouTuber。トレードマークであるペストマスクを被り、深く切り込む解説に定評があります。本書は、ディープで唯一無二の教養チャンネル、初にして集大成となる著書!世界情勢が目まぐるしく変わる今こそ、知るべきこの世界の姿が本書にはあります。
公開日: 2022/04/28
単行本・雑誌
 
「覇権」とは? 「国境」とは? 「国家」とは?消えた48か国で学ぶ新視点の世界史!とんでもなく深い歴史教養が身につく!★オックスフォード大出身の稀才による 超・世界史通になれる世界史講義!★Amazon.comいきなり1位!(New Release in Geography) 世界話題の歴史書、日本上陸!★「消えた48か国」で世界を読み解く 教科書では学べない超ディープなヒストリー★東京大学名誉教授・本村凌二氏『国家という生き物は、弱小国家であるほど覇権の内実が見える。世界史の裏面があざやかに浮かび上がってくる。』国家は思わぬ形で生まれ、滅ぶ。本書は、滅んだ国で世界を読み解く人類史上、類をみないプロジェクト。知られざる「まさか」な史実の連続に知的興奮続く、夢中で読める稀有な歴史書だ。・「国境」引き間違えで誕生…コスパイア共和国・「暇」すぎて滅亡…エルバ公国・謎の「住民投票」でロシア編入…クリミア共和国・「モンゴル」なめすぎて滅亡…ホラズム etc.様々な背景を抱え消えた国々の知られざる史実が織りなす狂騒曲。1つの国家がどのように誕生し、どのように滅びるのか盛衰の様子がわかるとともに、現代の我々に続く人類の「まさか」の足跡が感じられる壮大で信じがたく、時に普遍の人間心理が垣間見える教科書に載らない歴史の数々。
公開日: 2022/04/28
単行本・雑誌
 
DXを「実施していて成果も出ている」日本企業は、わずか13.5%。つまり、ほとんどのDXプロジェクトが期待通りになっていないということです。その原因の多くは、じつは社内のすべての人にDXを推進することで得られるインセンティブを設定できていないことにあります。経営者も、DX推進担当も、現場の社員も、自分ごとになっていなければどんなプロジェクトもうまくはいきません。本書は、日本企業数十社のDXを成功させてきた著者が、デジタルを「利用」して生まれ変わったかのように会社がよくなるために必要なことをわかりやすくお伝えしていきます。大手コンサルやGAFAなどの「遠い話」ではなく日本の中小企業メインのリアルで豊富なプロジェクト事例を読むだけでもDXの経験値が貯まるようになっているので、悩みの尽きないDX推進担当や経営者に役立つはず。社内や部署内で共有すればDX推進を強力にサポートします。【目次より】DXの現実1 経営者の悩み 誰もビジョンについてきてくれないDXの現実2 推進担当の悩み 縦割りで社内の協力が得られないDXの現実3 現場社員の悩み システム導入を丸投げされてつらいはじめに DXがうまくいかない原因は2つしかない第1章 DXでつまずく会社、うまくいく会社第2章 読むだけでDXがうまくいく! 部署別ケーススタディ編第3章 読むだけでうまくいく! 業界の課題とテクノロジー編
公開日: 2022/04/28
単行本・雑誌
 
古今東西の名著を25分×4回=100分で解説!一度は読みたいと思いながらも手に取らなかったり、途中で挫折してしまったりした古今東西の「名著」を25分間×4回=100分で読み解きます。各界の第一線で活躍する講師がわかりやすく解説。年譜や図版、脚注なども掲載し、奥深くて深遠な「名著の世界」をひもときます。■ご注意ください■※NHKテキスト電子版では権利処理の都合上、一部コンテンツやコーナーを掲載していない場合があります。ご了承ください。■今月のテーマ「究極の幸福」はどこにある?「人はいかに生きるべきか」を徹底的に考え抜き、2000年以上も生き残った古典中の古典。人生の目的はなんだろうか? 幸福はいかに獲得しうるのか? 正義とは、勇気とは、友愛とは? 古代ギリシア最高の知性による思索を、平明かつ本格的に、丹念かつ大胆に解きほぐす。■講師:山本芳久
公開日: 2022/04/28
単行本・雑誌
 
あなたの暮らしに役立つ’お得’な情報を毎月1テーマずつお届け!1日たったの5分で手軽に習得できる、月曜から木曜までの生活情報ミニ番組のテキストです。★ 1 冊まるごと1テーマ。健康増進やシェイプアップにおすすめのエクササイズ、おいしい料理、掃除や片づけの裏ワザ、美しい文字の書き方など、暮らしがちょっとステキになる実用情報を月替わりでご紹介します。■ご注意ください■※NHKテキスト電子版では権利処理の都合上、一部コンテンツやコーナーを掲載していない場合があります。ご了承ください。■今月のテーマおなじみの缶詰でパパッと。手軽なのに、おいしくておしゃれな本格イタリアン!うまみがギッシリ凝縮。下味もついているから調味料いらずで料理の味が決まる、優秀な食材「缶詰」。パスタに、ピッツァに、リゾットにと、日本のイタリア料理界を代表するシェフが、缶詰をアイデア豊富にアレンジ。身近な缶詰8種をフル活用した、センス抜群のイタリアンレシピが満載!■講師:日高良実
公開日: 2022/04/28
単行本・雑誌
 
3000点の新潮文庫の中から、若い世代が新たに読書に親しんでいく際の指針となる作品を編集部が選定! もちろん、すべての大人にもおすすめの50点を紹介する小冊子です。 ※当コンテンツにはまだ電子化されていない作品の情報も含まれています。ご了承ください。
公開日: 2022/04/28
単行本・雑誌
 
2003年4月に創刊された新潮新書。創刊ラインナップの一冊として刊行された『バカの壁』が400万部を超えるベストセラーとなり、2005年11月に刊行された『国家の品格』も200万部を突破、2017年には『言ってはいけない』が新書大賞を受賞しました。話題作・名作・問題作ぞろいの900点をご紹介します。※当コンテンツにはまだ電子化されていない作品の情報も含まれています。ご了承ください。
公開日: 2022/04/28
単行本・雑誌
 
3000点の新潮文庫の中から、若い世代が新たに読書に親しんでいく際の指針となる作品を編集部が選定! もちろん、すべての大人にもおすすめの30点を紹介する小冊子です。 ※当コンテンツにはまだ電子化されていない作品の情報も含まれています。ご了承ください。
公開日: 2022/04/28
単行本・雑誌
 
まわり道しなければ、たどり着けない場所がある――。若き日の著者の、人生を決めた旅立ちの物語。読んだ人に深い感動と変化をもたらした話題の書。第七回梅棹忠夫・山と探検文学賞受賞作。大学4年のある日、オオカミの夢を見た。自然写真家を目指していた著者は、導かれるように1冊のオオカミの写真集と出会う。「ダメもとくらいの挑戦をしないと、人生は面白くない」と語る著者は、その世界的な写真家ジム・ブランデンバーグに弟子入りを直接志願するため、単身アメリカに旅立つ。ミネソタ州北部に広がる森と湖の世界「ノースウッズ」の入り口へたどり着き、ジムの家がその先にあると突き止めると、カヤックにキャンプ道具を積み込み、水上の旅へ。深い北国の森と無数の湖、様々な野生動物との出会い。8日間の旅の末にたどり着いた場所で、ついにジムとの対面を果たすが――。臨場感あふれる自然描写、不安に揺れ動く心情を正直に素直に描く、著者のかざらない姿に、いつしか共感し励まされる。自分の足で歩き、自分の目で見て、人と出会うことの大切さを教えてくれる、人生の羅針盤となりうる一冊。※こちらは「無料試し読み版」となります。続きは製品版をご購入のうえ、お楽しみください。
公開日: 2022/04/28
単行本・雑誌
 
世界が注目する日本発の傑作パズル「面積迷路」。難しい計算は不要、小学校で習った四則計算だけで、数学的センスと発想力を養える。パズルを楽しみながら、あらゆるシーンで役立つ論理的思考力を鍛えることができる、抜群の達成感が得られる新感覚パズル。
公開日: 2022/04/28
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。※電子版は、紙版に含まれている内容とは異り、記事、画像、付録が一部含まれない場合があります。予めご了承ください。「Old-timer」はレストアする人たちの立場から車をとらえ、豊かな心とゆっくりしたテンポで「古いクルマ」を走らせることに喜びを感じる人のための雑誌です。また、美しいクラシック&ビンテージカーで誌面を飾るだけの雑誌ではなく、オールドカーのレストアをとおして、それにたずさわる人たちの行き方や、さまざまな思い入れを描いています。「古い車」と徹底的に付き合う雑誌、それがOld-timerです。2022年6月号主な内容●燃やせ! ホンダ魂 ーガソリンと情熱のある限りー東北の熱きレストアラー/兵庫のホンダスポーツ趣味人と’Garage’/エスについてのえとせとら/エスはいかに速くなったか/街の主治医たち/ワンオーナーN360の行方/シビック50周年スペシャル●オールドタイマー・ネオクラシック刊行予告●日本レース史の謎を解く47 宇田川 武良さん〈特別編〉●鈴鹿サーキットのパドック裏から●金子健一自伝「チェッカーはセピア色」9●忘れがたき名車100傑20●初代サバンナRX-7用新作マフラー登場●ステイ・ガレージ2022REPUの足まわり整備・その1/幻のCB450D復活/Nコロを缶スプレーで全塗装/新・板金研究室
公開日: 2022/04/28
単行本・雑誌
 
話題の次世代モデルも完全網羅最新ハーレー全ラインナップ徹底解説!!本書では、2022年に日本国内で発売されるすべてのモデル(2022年4月末時点)について、「クルーザー」「グランドアメリカンツーリング」「スポーツ」「CVO」「トライク」「アドベンチャーツーリング」という6種類のカテゴリーに分類して紹介。カラーバリエーションから詳細スペックまで、見やすいビジュアルと整理された情報で、各モデルの特徴をわかりやすく解説!■その他のコンテンツ・伝統を継承する’ナイトスター’誕生!!・鉄馬トリビアQ&A・119年の歴史がわかるハーレー年表・今さら聞けないハーレー専門用語集・……他※デジタル版には、表紙画像や目次に掲載している記事、画像、広告、付録が含まれない場合があります。また、掲載情報は原則として奥付に表記している発行時のものです。
公開日: 2022/04/28
単行本・雑誌
 
最新の「ラブライブ!」をお届けするラブライブ!総合マガジン
公開日: 2022/04/28
単行本・雑誌
 
●おもな収録記事:【特集】『キングダム ハーツ』シリーズ20周年記念特集! シリーズの振り返りや20周年記念イベント’KINGDOM HEARTS 20th ANNIVERSARY EVENT’をリポート。さらに、シリーズディレクターの野村哲也氏に『キングダム ハーツIV』を始めとしたシリーズの新たな展開について訊いた直撃インタビューも!/『ELDEN RING』発売から2ヵ月が経ったいまもなお多くのゲームファンをとりこにしている本作。広大かつ深淵な’狭間の地’の冒険をプレイヤーはどのように楽しんでいるのか? ファミ通.comでのアンケート調査で’褪せ人’たちの旅路を徹底調査!※一部の記事・企画は、電子版で未収録・未対応の場合があります。また、応募券貼付型プレゼント企画は、電子版からはご応募いただけません。※DLC付録は添付されません。あらかじめご了承ください。
公開日: 2022/04/28
単行本・雑誌
 
[今月の福の神]市原隼人さん/別冊付録 ドリームジャンボ攻略読本/高額当せん者インタビューN4SS/特集1 ロトインターバル攻略/「超」日別ピンポイント予想 ほか
公開日: 2022/04/28
単行本・雑誌
 
皆さんからの投稿詩がメインディッシュ。詩壇の最前線にいるゲストも登場。素敵な詩をたっぷり楽しめます。毎月、読者から詩作品を募り、新鮮な抒情や、理論と方法論の実験に満ちた素敵な作品たちをていねいに編んでいきます。その投稿詩は、秋吉久美子賞、いがらしみきお賞、YS賞への応募作とみなされ、3月に受賞者を発表します。今月のゲストは、秋吉久美子、いがらしみきお、池井昌樹、斉藤文春、伊藤テル、菅沼きゅうり、能美政通、真土もく、森崎葵、笠原メイの10名。投稿詩傑作集として48名、佳作集には101名の詩人が登場。毎号、投稿詩を中心に編集していく予定です。詩は楽しくて、深いものだと感じてもらえる編集に努めます。【目次】松風純子 - 今月の1行秋亜綺羅 - 編集前記★月刊ココア共和国目次池井昌樹 - 地蔵餅森崎 葵 - 五月の恋菅沼きゅうり - 春の気配伊藤テル - とらさんの心真土もく - サマリア能美政通 - 不掲載斉藤文春 - 紙の上の朗読笠原メイ - ポエジーの天使秋吉久美子 - 投稿詩人たちへいがらしみきお - メッセージあさ - ひとはしぬ茉莉亜・ショートパス - Want木崎善夫 - ヒトゴトール教授とシアンクレール准教授高平 九 - チョコの拳銃大野美波 - 自らの傷のぐちみね - おひつじ座河上 蒼 - AI田中傲岸 - 革命?月読マナ - 花ねこちゃんと四季ねこくん三波 並 - なわとび考エキノコックス - 一級フライパン操縦士裏路地ドクソ - 証明書南雲薙 - ミサイルの日いがらしみきお - 東京3秋亜綺羅 - 足佐々木貴子 - 急募現代詩お嬢様 - あなたが死にたいとおっしゃるなら麦原 麦 - わたしの書名の夢を見るにごび - ここ千頭和みほ - 名案金平糖流星群 - 無意味乾燥空見タイガ - フルシティーロスト風 守 - 生きていることぶき - 蝉松風純子 ? ミルクセーキ他【著者】秋亜綺羅1951年生。詩人。宮城県仙台市在住。詩集『海!ひっくり返れ!おきあがりこぼし!』『透明海岸から鳥の島まで』『ひよこの空想力飛行ゲーム』『十二歳の少年は十七歳になった』。詩の絵本『ひらめきと、ときめきと。』(柏木美奈子共著)。エッセイ集『言葉で世界を裏返せ!』。第22回丸山豊記念現代詩賞受賞。「ココア共和国」 主宰。YS賞選考委員。佐々木貴子1970年生。詩人。宮城県仙台市在住。「詩とファンタジー」大賞受賞、第26回「詩と思想新人賞」受賞。第7回「びーぐるの新人」。詩集『嘘の天ぷら』で第30回歴程新鋭賞受賞。「ココア共和国」 編集。YS賞選考委員。秋吉久美子1954年生。俳優、歌手、詩人。静岡県富士宮市出身。徳島県日和佐町(現・美波町)、福島県いわき市育ち。『十六歳の戦争』『赤ちょうちん』『妹』など主演多数。アジア映画祭主演女優賞、日本アカデミー賞優秀主演女優賞、ブルーリボン賞主演女優賞、モナコ国際映画祭主演女優賞など受賞多数。映画、TVで活躍中。詩集に『いない いない ばあ』『C・U next tuesday』など。秋吉久美子賞選考委員。いがらしみきお1955年生。漫画家。宮城県出身。1979年に雑誌『エロジェニカ』に投稿した「80,その状況」で漫画家デビュー。その後、4コマ漫画『ネ暗トピア』が大ブレイク。『あんたが悪いっ』で日本漫画家協会優秀賞、『ぼのぼの』で講談社漫画賞、『忍ペンまん丸』で小学館漫画賞など受賞多数。『BUGが出る』『かむろば村へ』『I』など人気作多数。いがらしみきお賞選考委員。
公開日: 2022/04/28
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。スーパー戦隊・仮面ライダー・ウルトラマンの新情報ならテレビマガジン! 「暴太郎戦隊ドンブラザーズ」では、5人がロボタロウになって合体! 最強最大のロボ・ドンオニタイジン特集! レジェンドたちのロボもついでに大集合!7月からテレビ放送開始の「ウルトラマンデッカー」は、3タイプのつよさのひみつ特集。公開間近の「シン・ウルトラマン」も!「仮面ライダーリバイス」は敵か味方かオーバーデモンズにクローズアップ。歴代ライダーの最強特集も見逃せない。製品版のふろくは、仮面ライダーリバイと悪魔のバイスになりきれる洗濯できるポリエステル製マスク2枚セット!じぶんで作ってうごかせるドンオニタイジン アクションフィギュアもたのしい! ※電子版では紙の雑誌と内容が一部異なる場合や、掲載されないページがあります。※電子版からは応募できない懸賞があります。※電子版には付録は付きません。
公開日: 2022/04/28
単行本・雑誌
 
[特集]三笘薫に学ぶ’覚醒の秘訣’ ブレイク番付2022 パリ五輪世代の主役は誰だ!?次世代ブレイク番付 ※電子版では、紙の雑誌と内容が一部異なる場合や、掲載されないページがある場合があります。
公開日: 2022/04/28
単行本・雑誌
 
アメリカンカルチャーをベースに、人、こと、モノにちょっとうるさい視点でファッションかたライフスタイルまでに着目するライトニングの得意分野であるアメリカ特集が前号に引き続き登場。少年時代に憧れた旧きよきアメリカから、現代のアメリカまで、流行に左右されることなく、自分たちの「好き」なモノ、こと、を新旧問わずにライフスタイルに取り入れたい。そんな思いを解決してくれるヒントや実例集、アメリカンカルチャーにどっぷりとハマッた人、さらには現地アメリカの驚きの文化まで、本誌が常に追いかけているのがアメリカンカルチャー。いつまでも色褪せないそんな文化を軸に、衣食住を追いかけたアメリカ特集をお送りします。ヴィンテージあり、春の新作ファッションあり、アメリカンな住宅やカーカルチャー、それにトイに至るまで、好奇心と食欲旺盛なライトニングらしい縦横無尽なスタイルで、あなたのライフスタイルをより充実させてくれる内容を総力特集。創刊から追い続けているアメリカンカルチャーなだけに、ライトニングならではの深掘りとこだわりは満載。モノや人や文化をさらに掘り下げて、「好き」なこと真っ直ぐに生きるライフスタイルを今回も応援する1冊になっています。
公開日: 2022/04/28
単行本・雑誌
 
<<
<
406
407
408
409
410
411
412
413
414
>
>>
 
131618 件中   12271 12300

©LOQUY 2018-2024 AllRight Reserve.