COMIC
GAME
G動画
G写真
ラノベ
通販
いいね
Rank

実用書

※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。企業の現実にも焦点をあてながら、理論や制度までしっかり学べる画期的テキストの最新版。収益認識やESG関連の内容などを刷新しました。会計基準や制度の説明にとどまらず、企業の会計行動や会計現象にも焦点をあて、その背後にある要因の説明に多くのスペースを割いています。会計基準や制度が実際の企業活動にどのような影響を与えているかを多面的に理解し、会計が現実をいかに説明できるかという「切れ味」を把握することが大事だからです。理論や歴史から実務事例までを網羅しています。第2章から第14章までの各章を、それぞれ3つのパートに分けています。最初から順番に読み進むこともできますが、制度やルールを学びたいなら各章の「Accounting Today」を、理論や歴史を調べたいなら各章の「Theory and History」を、実務への応用例を知りたいなら各章の〈Field Study〉を読み進むというように、必要な箇所から読みはじめることもできます。
公開日: 2022/03/18
経営
単行本・雑誌
 
「カードを3枚持ち歩く」「玄関先にビニール傘」「猫より犬」はなぜキケン?お金が貯まらないのは、「収入」のせいではなくて、「考え方」「日頃の行動」のせいかもしれません。ベテランFPの著者によれば、努力しているのになかなか貯まらない人、貯まらない家庭には、「冷蔵庫の中が汚い」「連休の予定が突然決まる」「嗜好品をまとめ買いする」など、共通する行動があるとか。本書では、部屋の片付けなど身近な行動に始まり、保険や年金の考え方、投資の第一歩まで、’貯まる体質’になるためにまず身につけておきたいお金の習慣について解説します。
公開日: 2022/03/18
単行本・雑誌
 
農業に関する誤った常識を払拭。日本農業の実態、可能性を正しく伝える。東大講義をもとにした総合解説書。日本の農業・農村の実態、食料・農業生産の理論、世界の食料・農業事情、食料安全保障、食の安全、フードシステムと食料消費、食料・農業・安全に関する国際規律、農業政策の歴史と思想、日本の食料・農業政策、技術による進化と日本農業の可能性まで、日本の食と農の全貌をファクツをもとに総合解説。歴史・理論から実態、政策、展望まで、すべてがわかる!ファクツとロジックを積み重ね、世界に通じる普遍的な視点から、体系的、平易に日本の「食と農」の全体像を解説。【目次】はじめに序章 ファクツとロジックで考えよう第1章 食料・農業政策の目的と政治:なぜ望ましい政策が実行されないのか?第2章 日本の食料・農業・農村のファクツから出発しよう第3章 食料・農業のセオリーとアプリケーション:ベーシックな経済学第4章 世界の食料・農業事情と持続的な農業第5章 食料安全保障について考える第6章 食の安全について考える 第7章 フードシステムと食料消費について考える第8章 食料・農業および食の安全についての国際規律第9章 日本の食料・農業政策の歴史と思想第10章 日本の食料・農業政策:概要と改革の方向第11章 新技術と日本農業の可能性おわりに参考文献
公開日: 2022/03/18
単行本・雑誌
 
「経済知力」を伸ばす本格テキスト最新版! 考える力と知識--「経済知力」を測る日経TEST唯一の公式本。「インフレ」「脱炭素」「米中対立」など、最新動向を盛り込みアップデート。アフターコロナの経済の「いま」と今後のトレンドを基礎から応用までわかりやすく学べる!
公開日: 2022/03/18
資格
単行本・雑誌
 
今後インフレが予想され、投資をしなければ資産が目減りする。ただ、投資をする時間もない。そういう環境が予測される中で、いま、「ラップ口座」が注目されている。 ラップ口座(投資一任契約)とは、金融機関が顧客の立場にたって資産を請け負い、資産運用などを行う契約のこと。一気に大きな額の運用を任されることもあり、各金融機関が導入に積極的になっている。本書ではその概要を、初歩から解説。機関投資家に倣う点や、米国で広まる背景などを学ぶ。類書はなく、初の入門書となる。具体的なイメージを持たせるため、実例はコラムなどを多用して解説。
公開日: 2022/03/18
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。◆〔鼎談〕東日本大震災、コロナ禍、安全保障 もはや「想定外」ではすまされない「危機対応」への喫緊の課題▼御厨 貴×鈴木一人×松川るい◆前統合幕僚長に聞く 緊迫する東アジアの安保環境「最悪の事態」を想定して万全の体制を整えよ▼河野克俊◆パンデミックへの対応を阻む4つの問題点医療崩壊の原因を「国会事故調」で総括せよ▼鈴木 亘
公開日: 2022/03/18
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。【本電子書籍は固定レイアウトのため7インチ以上の端末での利用を推奨しております。文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。ご購入前に、無料サンプルにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください】この1冊で合格できます!テキストを読まなくても、本書の解説を読めば、合格に必要な知識を理解し、整理することができます。■2021年度からIBT・CBTに変わりましたIBT(インターネット経由の試験)、CBT(テストセンターのPCを使う試験)のどちらかを選択して受験します。2023年度までの経過措置とされていたCBTが恒久化されることになりました。また、IBTとCBTで異なっていた申込期間・試験期間が統一して実施されます。■試験対策この試験では同様の問題が繰り返し出題されているので、本書の過去問を繰り返し解いて知識を定着させると効果的です。■本書の特長1. 過去9回分の試験から103問を精選。分野別に解説解答の根拠となる法令の条文を示して明快に解説しています。2021年度から試験時間・出題数・出題形式が変わりましたが、出題範囲・学習内容は変わっていないため、過去問題をそのまま収録しています。2. IBT・CBT対策用の総仕上げ問題1回分を収録過去問題をもとに、著者がIBT・CBT対策用に再構成した問題です。3. 3段階で明快に解説。重要な用語や解説を太字で強調(1)問題の各記述が正しいか、誤っているかなどの判断を示す(2)その判断の根拠となる法令の条文を示す(3)問題の記述に戻り、結論を確認する4. 解答・解説は問題文の裏ページに掲載問題を解いているときに解答が目に入ることがありません。5. 重要事項のまとめを巻頭と章末に掲載重要項目のまとめが章末にあります。全章分をまとめたものが巻頭にあり、切り離して使えます。※本電子書籍は同名出版物を底本として作成しました。記載内容は印刷出版当時のものです。※印刷出版再現のため電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。※印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。予めご了承ください。※プレビューにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください。
公開日: 2022/03/18
資格
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。【本電子書籍は固定レイアウトのため7インチ以上の端末での利用を推奨しております。文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。ご購入前に、無料サンプルにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください】定評ある解説で合格へ導く!ビジネス実務法務検定試験に精通した著者が、2級の頻出問題を分野別に厳選し、解答の根拠となる法令の条文を示して、明快に解説しています。■2021年度からIBT・CBTに変わりましたIBT(インターネット経由の試験)、CBT(テストセンターのPCを使う試験)のどちらかを選択して受験します。2023年度までの経過措置とされていたCBTが恒久化され、IBTとCBTで異なっていた申込期間・試験期間が統一して実施されます。■本書の対象読者3級検定の合格者または同等の法律知識を有する方■試験対策2級では、多岐にわたる分野から、難易度の高い問題が多く出題されますが、基本的な事項が繰り返し出題されることが多いので、過去問によりある程度の克服が可能です。合格のためには、基本的な点を正確に押さえることが重要です。■本書の特長1. 過去問9回分から174問を精選。分野別に解説解答の根拠となる法令の条文を示して明快に解説しています。2021年度から試験時間・出題数・出題形式が変わりましたが、出題範囲・学習内容は変わっていないため、過去問題をそのまま収録しています。2. IBT・CBT対策用の総仕上げ問題1回分を収録3. 3段階で明快に解説。重要な用語や解説を太字で強調(1)問題の各記述が正しいか、誤っているかなどの判断を示す(2)その判断の根拠となる法令の条文を示す(3)問題の記述に戻り、結論を確認する4. 解答・解説は原則として問題文の裏ページに掲載5. 法改正に対応個人情報保護法、特定商取引法などの改正に対応しています。※本電子書籍は同名出版物を底本として作成しました。記載内容は印刷出版当時のものです。※印刷出版再現のため電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。※印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。予めご了承ください。※プレビューにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください。
公開日: 2022/03/18
資格
単行本・雑誌
 
Django3.2対応(LTS)DjangoによるWebアプリ開発手法を丁寧に解説!【本書の概要】本書は、大人気フレームワーク「Django」によるWebアプリ開発手法を解説した書籍です。具体的には、DjangoによるWebアプリの設計・作成の基本、動的機能の作成(フォーム作成)の基本、認証処理の基本、データベースとの連携の基本(日記機能)、クラウドとの連携の基本(デプロイも含む)、セキュリティの基本など一通り学ぶことができます。 フルスタックエンジニア必携の1冊です。【対象読者】Pythonの基礎知識のあるフルスタックエンジニア【Djangoの対応バージョン】Django3.2。Django3.2はLTS(Long Term Support)という長期間サポート対象のバージョン。2024年4月までセキュリティサポートが予定されており、安心して学習できます。【Djangoとは(本書より抜粋)】DjangoはPython用のフルスタックWebアプリフレームワークです。多くのWebアプリにおいて必要となるメール送信やセキュリティなど、多くの機能が標準で備わっています。開発用の機能も充実しています。開発サーバーはDjangoに同梱されているため、ローカルマシンで開発中のWebアプリをすぐに起動できます。さらに、データベースのテーブル定義を記述しておけば自分でデータベースを操作するSQLを書くことなく、コマンドを打つだけでデータベースに反映することもできます。運用を支援する管理サイトも最初から備わっています。この管理サイトを使えば、Web上からデータベースのデータを書き換えたり、ユーザーの管理などを素早く行えます。※本電子書籍は同名出版物を底本として作成しました。記載内容は印刷出版当時のものです。※印刷出版再現のため電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。※印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。予めご了承ください。※プレビューにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください。
公開日: 2022/03/18
単行本・雑誌
 
マニフェスト政治の本場から日本は何を学ぶべきか。八世紀近くにわたる議会制の伝統を誇るイギリス政治。有権者は妥協を許さず、政党は掲げた公約を実現できないと選挙での惨敗を招く。そこには民主主義を徹底しようとする姿がある。明文化されていない憲法、格安の選挙費用、国民に身近な国会議員たち。そして政治家の不正はもちろん、少しの疑惑すら許さない国民の姿勢……。公正な政治はどうすれば実現できるのか。英国在住の政治研究者が、マニフェスト政治を考察。日本政治の課題を浮き彫りにし、真の改革を提言。 【目次より】いざ、イギリスへ/早わかりイギリス政治/ブレアはイギリスの政治を変えたか/ブレアを凌ぐ有能な妻/ブレアの戦争と外交/保守党は再生できるか/公正な政治を目指した選挙のかたち/イギリス政治と金/これがイギリス流の「公平」な政治/イギリス議会は変われるか/マニフェストは日本の政治を変えるか――日本政治への提言
公開日: 2022/03/18
単行本・雑誌
 
小林製薬はなぜ、20期以上も連続増益・増配ができているのか。なぜ、長年愛されるヒット商品を創出し続けることができるのか。なぜ、人を惹きつけるネーミング、キャッチコピーを生み出すことができるのか――。アンメルツ、ブルーレット、消臭元など、衛生日用品のニッチマーケットで勝ち続けてきた小林製薬。この成長企業を率いてきた根っからのマーケッターが、初めてその経営の秘訣を語り明かす。同族経営が成長・飛躍し、社会の役に立つ企業であり続けるための実例がここにある。 〈目次より〉●創造は「よいものの模倣」から始まる ●ブランドを育てるとともに「らしさ」を追求する ●「少しつくって、少し売り、さらにもう少しつくる」という考え方 ●会社にも人間にも成長過程がある ●「失敗は堂々と語る」文化を大切にする ●強いボールを投げ続ける ●現場を知れば、最悪の事態もイメージできる ●「実績を上げる」ことが先決だ ●「あと一日考える」ことの大事さ 他
公開日: 2022/03/18
単行本・雑誌
 
この書籍は、情報処理技術者試験のITストラテジストにおいて必要となる頻出の用語とプログラミング英単語を学習しやすいように編集したものです。電子書籍として、いつでもどこでも読むことを前提にできるだけシンプルな本の構成にしており、繰り返し読むことによって効果的に学習ができます。本書が参考書として、お役に立つことを心よりお祈り申し上げます。
公開日: 2022/03/18
資格
単行本・雑誌
 
この書籍は、中小企業診断士 財務・会計、経営法務、経営情報システム、2次試験の合格に必要な頻出の論点と中小企業関連の条文の英単語を学習しやすいように編集したものです。中小企業関連条文の英単語とは、中小企業診断士として必要となる関連条文(中小企業憲章・中小企業基本法・小規模企業振興基本法・中小ものづくり高度化法・中小企業支援法・下請代金支払遅延等防止法)を利用して英単語を覚えるというコンセプトで作成しており、条文と英単語を同時に学べるものにしております。電子書籍として、いつでもどこでも読むことを前提にできるだけシンプルな本の構成にしており、繰り返し読むことによって効果的に学習ができます。本書が参考書として、お役に立つことを心よりお祈り申し上げます。
公開日: 2022/03/18
資格
単行本・雑誌
 
この書籍は、秘書検定 1・準1・2・3級の合格において必要となる頻出の論点を学習しやすいように編集したものです。電子書籍として、いつでもどこでも読むことを前提にできるだけシンプルな本の構成にしており、繰り返し読むことによって効果的に学習ができます。本書が参考書として、お役に立つことを心よりお祈り申し上げます。
公開日: 2022/03/18
資格
単行本・雑誌
 
この書籍は、リテールマーケティング【販売士】検定2・3級の合格において必要となる頻出の用語を学習しやすいように編集したものです。電子書籍として、いつでもどこでも読むことを前提にできるだけシンプルな本の構成にしており、繰り返し読むことによって効果的に学習ができます。本書が参考書としてお役に立つことを心よりお祈り申し上げます。
公開日: 2022/03/18
単行本・雑誌
 
学歴や知識は不要。原理原則に従って生きれば人生は輝く!10年間でYouTube再生回数2億回以上という金字塔を打ち立て、日本一のYouTube講演家となった鴨頭嘉人。彼が従ってきた原理原則とは何か。本書で最初にとりあげるのは「心が先で、現実が後」。自ら考えたことが現実化する、つまり「心を変えれば、世界が変わる」という原理だ。その他「与える人は、与えられる人〜先に与えられる人になろう」「相手は自分の写し鏡〜相手を変えるな!自分を磨け!」など7つの原理原則を本書では紹介している。読書で自己の内面を見つめ、強く願うことで、思考は現実化する。
公開日: 2022/03/18
単行本・雑誌
 
味よし! 見た目よし! ボリュームよし!大人気料理クリエイターが教える、超低糖質究極レシピ31選。●メキシカントルティーヤ●超チーズインメンチカツ●牛肉とキムチのレタス巻き●ホットサンドタワー●超チキンカツサンド●ステーキサンドイッチetc.
公開日: 2022/03/18
単行本・雑誌
 
『気功革命』シリーズ最新刊・全て書き下ろし・今まで決して語られなかった気功の奥義を語り尽す魂の1冊・ロングセラー『気功革命』シリーズ待望の最新刊・全て書き下ろし・一貫して中国5千年の歴史からなる気功文化の真髄を伝えてきた、中国伝統気功第一人者盛鶴延老師自身の集大成として、今まで決して語られなかった気功の奥義を語り尽す魂の1冊・更に上級の気功を目指す方に、外気診断、望気術(オーラ診断)、気功導引術、房中術、中国古代気功研究「気に関する32の言葉」なども一挙掲載【目次】はじめに本書に出てくる気功の言葉第1章 気功について第2章 気功の5つの入り口第3章 神筆功第4章 樹林気功第5章 房中術第6章 特別な気功の技術について《気功師を目指す方に》第7章 気功に関する質疑応答おわりに盛鶴延 後継者選の言葉あとがき【著者】盛 鶴延1945年、中国・上海生まれ。5歳より祖父の影響で気功に親しみ、12歳より本格的に気功を学び始める。上海市衛生学校医士班卒業後、上海市精神衛生センターで精神科医(西洋医学)として16年間勤務。医師在職中に、上海第一医学院華山医院脳内科と上海市華東師範大学心理系にて研修する。WHO衛生教育医学新聞社にて『上海大衆衛生報』の編集委員・記者として7年間勤務。その時、中国各地の気功名人を取材、流派を超越した気功を学ぶ。上海市気功科学研究会会員、上海市心理学会会員・主管医師。著書に「気功革命」シリーズがある。
公開日: 2022/03/18
単行本・雑誌
 
ブラジルで話されているポルトガル語を楽しく学ぼう!前期は、発音の基礎から学ぶ初級者向け。ブラジル・ポルトガル語の音やリズムに親しみ、簡単な日常会話を学びます。後期は、ステップアップ編。ブラジル人との交流に役立つ言葉を学びます。■ご注意ください■※NHKテキスト電子版では権利処理の都合上、一部コンテンツやコーナーを掲載していない場合があります。ご了承ください。■4月〜9月のテーマ【入門】「聴いて・覚えて・話してみよう!」声に出す練習をたくさんして、ポルトガル語の基礎的な文法や表現を身につけます。■講師:中川ソニア/宮入 亮※新作■10月〜3月のテーマ【ステップアップ】「アイルトンのニッポン」日本の会社で働くブラジル人の若者アイルトンと同僚タナカさんとの会話から、よく使う表現や口語的な言い回しを学びます。ブラジルの「ことわざ」も紹介するなど、ブラジルの文化に触れながらポルトガル語の上達を目指します。■講師:中川ソニア/宮入 亮※2021年10月〜2022年3月の再放送
公開日: 2022/03/18
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。さっと手軽に作れて、からだにやさしい! ワタナベマキさんお気に入りのシンプルなおかずとおやつがたっぷりつまったレシピ集。この本には、私がずっと作り続けてきた日々のレシピが詰まっています。(ワタナベマキ)目が回るほど忙しい日を助けてくれる、さくっとごはん。からだにも心にもゆとりのある休日に、時間をかけて楽しみながら作る、ゆっくりごはん。そして、旬の野菜や果物を使った、ごはんの延長のようなおやつたち。テレビや雑誌、書籍と幅広く活躍する人気料理家のワタナベマキさんが、時間が経っても変わらずに家族のために作り続けてきた、からだにやさしいわが家の味をたっぷり143レシピお届けします。※本書は生活シリーズ『サルビア給食室のさっくりごはん、じっくりごはん』、『サルビア給食室の毎日のおやつ手帖』ともに小社刊をもとに、新規取材を加えて再編・書籍化したものです。Chapter 1 旬の食材を、手早くおいしく日々のさっくりごはん春新玉ねぎとひじきのチヂミ/ゆでキャベツとしらすの レモンじょうゆあえ/クレソンとカリカリ豚の白あえ/シャキシャキ新じゃがサラダ/春キャベツと厚揚げの ピーナッツソースあえ/新れんこんと根みつばの煮びたし/もずくとはまぐりのスープ/スナップえんどうと 桜えびのパスタ/新にんじんの 炊き込みごはん/絹さやとしば漬けの炒めごはん夏豚肉とレタスのトウチ炒め/マッシュルームとルッコラの パルミジャーノサラダ/白身魚と香菜のレモンサラダ/トマトとアボカドのクスクス/セロリといかのコチュジャンあえ/きゅうりとみょうがの冷たい梅スープ/くるま麩とゴーヤーの卵炒め/なすとオクラのたっぷりおかか/ほたるいかとトマトの カッペリーニ秋かじきまぐろとなすのさっと焼き/きのことブルーチーズの香ばし焼き/かきのジョン/さんまのアジアンマリネ/鶏ときのこのビネガー煮/さけとかぶの すだちしょうゆ漬け/チコリといちじくのサラダ/焼ききのこの混ぜごはん冬かきとたっぷりねぎの白みそ鍋/白菜と豆腐の花椒鍋/たらとじゃがいもの塩バター煮/春菊と豚肉の焼きそば/ザーサイと九条ねぎのゆずあえ/ねぎと香菜のチキンソテー/あぶり油揚げおろしねぎのせ/ひらひらにんじんのクミン炒め/かぶのすりおろしあんかけ時間がおいしくしてくれる 週末のじっくりごはん鶏ハム/塩豚の煮込み/白いんげん豆と骨つきもも肉の煮込み/かぼちゃのニョッキ/春雨シュウマイ/お漬けもの寿司/あじの酢じめ/さばのマリネ焼きChapter 2 くり返し作りたくなる わが家のおやつごま豆乳プリン/かぼちゃ豆乳プリン/ほうじ茶のミルクゼリー/シンプルバナナのケーキ/豆腐パンケーキ/紅茶のスパイスケーキ/にんじんとアーモンドのケーキ/しょうが風味の焼きりんご/洋梨のクラフティ/白いんげん豆とマスカルポーネのムース/きな粉のポルボローネ
公開日: 2022/03/18
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。ドラマスタイリスト・西ゆり子さんによる、「服」から始める、明るい人生のつかみ方指南書。【1章】服のチカラ「服を着る」ことは、とても楽しい!おしゃれは自分のためにするーーそれがすべての基本「服」と「心」は、密接な関係。おしゃれは自分の気分を上げるためのもの「好きな服」はあなたの人生を助けてくれる「似合わない服」「似合わない色」なんてない!「呼ばれた服」は絶対に買う服選びはセルフプロデュース「人生のヒロイン」はあなた自身【2章】服とオトナ大人のおしゃれは今から/おしゃれも顔も体型も 心にも訪れる「曲がり角」/年齢を重ねるほど冒険できる/年齢を「服のパワー」に助けてもらう/服も、生き方も 後ろに引いた途端つまらなくなる/「老化」ではなく「成長」!「10年後の自分」をイメージして【3章】実践 大人キレイな着こなし術基本| 必要なのは「きちんと感」と「機能性」おしゃれ習慣|毎日が実践練習/今日着る服は、今日選ぶ/まずは1つ。ワクワクするものを取り入れることから始めよう/「スマホで自撮り」で着こなしチェック/アクセサリーに頼りすぎないコーデの基本|へアスタイルから靴まで、全身のバランスを意識/「コンサバ」「エッジ」「華やかさ」/買ってきたままではおしゃれには見えない。自分らしさでアレンジをコーデのコツ|カジュアルダウンは大人の特権おしゃれの味方|色/色やトーンをつなげると、スッキリした印象に/大人世代に、「白」は最強/インパクトの強い色や柄はボトムスから|スニーカー/今こそ、スニーカーデビュー! /スニーカーの必需品。ソックス丈で大人を演出|トレンド/ファストファッションは「好き」で選んで体の悩み|ぽっちゃり体型/3つの「首見せ」で、大人の体型をスッキリ見せる/|ぷよぷよ二の腕/ノースリーブは、潔く!|ぽっこりおなか/守りのコーデはオバサンっぽい印象に買い物のコツ|試着時に確認すること。今の自分の「ジャストサイズ」は?|’いまいち’な3枚よりも「これぞ!」という1枚を|好きなブランドを5つ見つけようアイテム別ポイント/ワンピース・シャツ/パンツ/デニム/パンプス/帽子/アクセサリー/ハウスウェア/下着お手入れ|脱・断捨離!好きな服を長く愛せるのも大人世代ならでは|ジャケットとコート以外はすべて自分の手で洗濯|アイロンかけで、きちんと感を【4章】服とこれから「10年後の自分」を見つけるために
公開日: 2022/03/18
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。27年間のべ4万人以上のママたちを支援してきた助産師が提唱する、赤ちゃん(生後すぐから3歳頃)の脳や運動機能を発達させる、62の楽しい「筋トレあそび」を紹介。「筋トレあそび」のメリットとして、(1)運動機能の発達を促す(2)五感を刺激して、脳の発達を促す(3)夜泣きや小食などの悩みを解消(4)自分に自信がもてる子になる、などが挙げられます。そして、●元気いっぱいの赤ちゃんは…ありあまるパワーを発揮できる●おとなしめの赤ちゃんは…筋力・体力・持久力がアップ●運動が苦手な赤ちゃんは…体を動かす楽しさがわかる、などの効果が期待できます。本書から二次元コードなどですぐに「筋トレあそび」の動画を見ることも可能。可愛らしいイラストとともに、わかりやすいビジュアルで楽しく実践することができます。「筋トレあそび」を実践したママたちの体験談も収録しています。
公開日: 2022/03/18
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。家にあるものでぱぱっと作れる最強の健康おかず、野菜炒め炒めものというと、「ギトギトの油にまみれた不健康なおかず」といったネガティブなイメージがあるかもしれませんが、フッ素樹脂加工がなされたフライパンでは少量の油で調理できますから、油がたっぷり入ったドレッシングをかけて食べるサラダより、野菜炒めはよほど健康的なのです。しかも火が通った野菜は小さくまとまるので、多くの量を摂りやすいのも大きなメリットでしょう。塩分量の点においても、肉や魚介といっしょに炒めれば、そのうまみが全体に行き渡り、少量の塩でもおいしく仕上げることができます。野菜炒めは、ぱぱっと作れて、おいしく、しかも栄養のバランスもよい、最強の健康おかずなのです。フライパンをセットして、コンロの火をつけたら、たった5分ほどの真剣勝負。さあ、野菜炒めを作りましょう。【もくじ】[1] いつもの野菜でじゃがいもベーコン炒め/じゃがいもとささみのわさびバター炒めじゃがいもと豚肉の梅チーズ炒め/じゃがいもと鶏肉のみそバター炒めシャキシャキじゃがいもの酢炒め/玉ねぎと鶏肉のマスタード炒め輪切り玉ねぎと豚バラ炒め ヨーグルトソースかけ/玉ねぎとじゃがいものカレー炒め玉ねぎと厚揚げのピリ辛みそ炒め/玉ねぎと油揚げのおかか炒め ほか[2] 春と夏の野菜でトマトと豚肉のバジル炒め/トマト卵炒め/トマトとひよこ豆のチリコンカン風炒めなすとひき肉のゆずこしょうみそ炒め/なすとツナのマヨポン炒め/マーボーなすチンジャオロースー/ピーマンと鮭のしょうがじょうゆ炒め/パプリカ、鶏肉、きくらげの炒めものパプリカのシンプル炒め/きゅうりと豚バラの炒めもの/きゅうりと鶏肉の青じそ炒め ほか[3] 秋と冬の野菜で大根と豚肉のキムチ炒め/大根と油揚げのこっくり炒め/かぶと鶏肉の塩炒めかぶとベーコンのレモン炒め/ひらひらにんじんと豚肉のハーブ炒め/にんじんしりしりさつまいものチーズハニーマスタード炒め/シンプルなきんぴらごぼう長いも、長ねぎ、ベーコンの炒めもの/たたきれんこんのにんにく甘酢炒め ほか[4] 最強野菜炒め、チャンプルー!ゴーヤーチャンプルー/豚キムチ/小松菜、納豆、ひき肉のみそ炒めじゃがいも、豚肉、大豆の高菜炒め/野菜とキドニービーンズのハーブ炒め
公開日: 2022/03/18
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。’弁当沼’にハマったインスタグラマーで管理栄養士の卵、のんさんの初の著書。SNSで話題になったお弁当のレシピをご紹介します。「家族みんなの好みを考えて、お昼が楽しみになるお弁当作りを心がけています!」高校生のころ、ダイエットで誤った食事制限をして体調を崩した経験から食の大切さに気づき、家族の食事作りを始めたというのんさんが特に大切にしているのは「お弁当」です。その様子をSNSでの発信を続けてきたところ、大学生となった今、フォロワー数は約9万人に。本書では、のんさんの家族が「おいしい!」と言ってくれたお弁当や、学校の通学前でもパパッと作れて満足できるお弁当、お弁当作りがラクになるようなちょっとしたコツなどもご紹介。お弁当を「作る人」も「食べる人」も笑顔になれるヒントが詰まった1冊です。…………………………………<もくじ>【1章】好評トップ12 わが家の殿堂入り弁当…オムライス弁当/ピリ辛さば弁当/ささ身のみそカツ弁当など【2章】繰り返し作る 定番弁当&おかず…さけのみそ漬け弁当/いつものから揚げ弁当/卵焼きメイン弁当など【3章】SNSで大反響!バズり弁当…だしを味わう和弁当/ドライカレー弁当/グルグル豚ロール弁当など【4章】通学前でもパパッと! 時短弁当&おかず…ポークチャップ弁当/豆腐のかば焼き風弁当/サッと作れる! 時短おかず20など【5章】寝坊したときもお助け! 作りおきおかず25…お肉おかずの作りおき/酸っぱおいしい作りおき/華やかミニおかずなど
公開日: 2022/03/18
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。はじめてのお産をもっと楽しく!妊娠したら、「一番最初に知っておきたいこと」を集めた本。妊娠初期・つわり期・中期・後期 出産準備完全ガイドハイリスク出産 ホントのところ 高齢出産・ふたご出産・6人目出産「頑張らんでええで!適当でええで!」12回の出産を経験した助産師YouTuber HISAKOが教える出産あれこれ不安・心配をまとめて解消 新型コロナ禍の出産、ここが聞きたい!妊婦あるある やっていいことダメなこと出産した季節によって必要なものが変わる?買ってよかったもの いらなかったもの出産経験を持つファイナンシャルプランナーに聞きました 妊娠〜出産にかかるお金のすべて……etc.
公開日: 2022/03/18
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。【本電子書籍は固定レイアウトのため7インチ以上の端末での利用を推奨しております。文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。ご購入前に、無料サンプルにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください】お家で自然と触れ合える庭という楽しみ自宅にこもりがちな日々で、グリーンや花など、自然とともに暮らしたいと考える人が増えています。観葉植物を新しく買ったり、キャンプやグランピングを新しい趣味にしたという方もいるでしょう。本書は、自宅の庭やちょっとしたスペース、ベランダやバルコニーを使って、自然を感じるための工夫やアイデアを集めた1冊です。PART01では、庭作りの工夫やアイデアについて、植物屋さんであるAYANAS境野さん、お花の苗を多数扱う園芸店チップ・マリーさんに伺いました。またすでに素敵な庭を持っている方の事例も多数掲載。登場するのは…●くつろげるガーデンリビング、アウトドアリビングとしての庭●アウトドアギアを並べて楽しむ庭キャン●たくさんのグリーンや花々に囲まれた庭●田舎へ移住して作った理想の庭●BBQも楽しめる庭付き賃貸●近隣の人に開かれたみんなが集う庭…などなど。きっとあなたにピッタリの「庭の楽しみ方」が見つかるはずです。PART02では、AYANASさんとチップ・マリーさんが今オススメする庭木や草花に加え、アウトドアチェアやタープといった庭用のアイテムをアラタ・クールハンドさんの素敵なイラストでご紹介。モノ選びの参考にしてみてください。PART03では、土作りや剪定など、最低限知っておきたい園芸の基礎知識をわかりやすくまとめました。庭作りをすでに楽しんでいる人も、春夏に向けてこれからという人も。自然とともにある暮らしを求めるすべての人に楽しんでもらえる1冊です。※本電子書籍は同名出版物を底本として作成しました。記載内容は印刷出版当時のものです。※印刷出版再現のため電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。※印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。予めご了承ください。※プレビューにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください。
公開日: 2022/03/18
単行本・雑誌
 
「できると嬉しい」「できるようになると楽しい」と思うためには簡単にできることだけでなく、ちょっと難しいほうが喜びが大きい。でも、その経験をするためには、何度もチャレンジしたり、少々の失敗をあきらめずに「続ける」ことができなくてはならない。続けられない本質を見極め、上手に子どもを導くコツを紹介。続けることの先に待っている「楽しさ」「面白さ」を感じると、子どもはやる気モードへ変わり、ぐんと伸びていきます。
公開日: 2022/03/18
単行本・雑誌
 
たんぱく質は、私たちの体に重要な役割をもっています。筋肉・骨・血を作る、肌や髪・爪をつややかにする、免疫力を高める、基礎代謝や新陳代謝を上げる、疲れにくくする、精神的な安定をもたらすなどの働きがあり、健康・美容に大きく影響しています。1日あたりのたんぱく質の摂取量は、年齢や性別、活動量によって差はありますが、およそ60gが理想。つまり、1食あたり20gとなります。そこで、本書では、1食で約20gのたんぱく質がとれる肉・魚の主菜、卵や大豆製品などたんぱく質を多く含む食材を使った副菜、野菜たっぷりの副菜のレシピを紹介。この主菜と副菜を組み合わせれば、すぐに献立も決まります。巻末に組み合わせ例を紹介しています。そのほかに、具だくさんの鍋やスープ(シメにごはんやうどんを合わせるアイデアつき)、デザートなども。全部で333レシピ、すべてたんぱく質、エネルギー、糖質、塩分の量も表示しています。
公開日: 2022/03/18
単行本・雑誌
 
●疲労回復、ぐっすり眠れる、自然治癒力を高める……など、多くの効果が! にんにくには血行促進、食欲増進、冷え性の体質改善……など、からだにいいことがたくさん。しかも野菜や魚、肉などと摂ることでさらに「肌の若さを保つ」「血液をさらさらにする」など多くの効果が期待できます。 ●毎日でも食べあきない、バリエーション豊かなメニュー。スタミナのつく肉料理はもちろん「じゃがいもとにんにくのミルクスープ」や「豆もやし土鍋ご飯」な野菜中心のヘルシーなメニューも多く掲載。ジャンルも和食、洋食、中華と幅広く紹介しました。 ●監修はテレビでもおなじみ、食文化研究家の永山久夫氏。10キロ以上の距離も難なく歩くという永山先生。その元気の源は「にんにく」にあるといいます。本書は永山先生の指導の下、素材のおいしさと栄養分を知り尽くした管理栄養士の松村眞由子氏がレシピを考案し料理を制作。にんにくの効果を活かしたメニューを紹介しています。
公開日: 2022/03/18
単行本・雑誌
 
日々の出費の節約法から保険、税金、投資まで、一生困らないためのお金の知識が豊富なイラストですぐわかる! 【目次】●1章 お金の’そもそも’を知っておく……「キャッシュカード」「クレカ」「デビットカード」の違いは? コード決済のしくみは? etc. ●2章 暮らしに必要不可欠なお金に関する基礎知識……結婚・出産・教育・住宅 etc. ●3章 日々のお金をしっかり管理する……賢い貯蓄法、キャッシング、利息と金利 etc. ●4章 もしものときに役立つ保険について知っておく……医療保険・年金保険・労働保険・介護保険と民間保険 ●5章 税金を知っておくことは社会人の常識……年末調整・所得控除 etc. ●6章 お金を増やす投資の知識を頭に入れておく……金融商品選びのポイント、単利と複利、分散投資と集中投資 etc. ●7章 覚えておくべき金融商品……投資信託・株・債券 ●8章 老後のために知っておくべきお金のこと……NISA・iDeCo
公開日: 2022/03/18
単行本・雑誌
 
<<
<
490
491
492
493
494
495
496
497
498
>
>>
 
131618 件中   14791 14820

©LOQUY 2018-2024 AllRight Reserve.